林明日香さんの歌に「ake-kaze」という曲がありますね。
13歳とは思えぬ脅威の歌唱力で、私もCDを買いました。
これは彼女のデビューシングルなわけですが、
とても難解な歌詞の内容で、解説を読まないと意味不明のまま終わります。
今さらなんですが、その歌詞の中に「永久に 石動なく(とこしえに いするぎなく)」
「明け風 涼しく 稲波渡り」
「暮れ風 優しく 郷香を運ぶ 東風吹け 想いを伝えてよ」いうのが出てきます。
「石動なく」は「石のように不動であれ」という意味なんでしょうけど、
東北・北陸には「石動神社」という名の神社が点在しているとか。
昔から東北・北陸には地震が多く、それを鎮めるために建てられたのだろう。
と解説されていました。
もうすぐあの悪魔の3・11がめぐってきますね…
「明け風 涼しく 稲波渡り」…
「明け風」なんて素敵な表現なんでしょう。
「東風」は「春一番」でしょうか。
風にその想いを託す…
この曲はこれでもか!というほど素敵な日本語で溢れてますね。
ところが、作詞をした鈴木健二さんという人の情報が一つもありません。
宮沢和史さんの「島唄」にもその想いを風に託す歌詞が出てきますね。
故郷を離れ一人暮らしを経験した人ならこの曲はきっと心に沁みたことでしょう。
今聴いても鳥肌ものです。
aska hayashi ake-kaze
13歳とは思えぬ脅威の歌唱力で、私もCDを買いました。
これは彼女のデビューシングルなわけですが、
とても難解な歌詞の内容で、解説を読まないと意味不明のまま終わります。
今さらなんですが、その歌詞の中に「永久に 石動なく(とこしえに いするぎなく)」
「明け風 涼しく 稲波渡り」
「暮れ風 優しく 郷香を運ぶ 東風吹け 想いを伝えてよ」いうのが出てきます。
「石動なく」は「石のように不動であれ」という意味なんでしょうけど、
東北・北陸には「石動神社」という名の神社が点在しているとか。
昔から東北・北陸には地震が多く、それを鎮めるために建てられたのだろう。
と解説されていました。
もうすぐあの悪魔の3・11がめぐってきますね…
「明け風 涼しく 稲波渡り」…
「明け風」なんて素敵な表現なんでしょう。
「東風」は「春一番」でしょうか。
風にその想いを託す…
この曲はこれでもか!というほど素敵な日本語で溢れてますね。
ところが、作詞をした鈴木健二さんという人の情報が一つもありません。
宮沢和史さんの「島唄」にもその想いを風に託す歌詞が出てきますね。
故郷を離れ一人暮らしを経験した人ならこの曲はきっと心に沁みたことでしょう。
今聴いても鳥肌ものです。
aska hayashi ake-kaze