*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*先日、人生初の麦踏みをしました!

2014-11-25 20:11:57 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編   しっかりと踏みしめました!

 ~麦踏み踏み!!

畑の親分さんから、「麦をまきな~」と種を頂き、言われるままに小さな畑に麦の種を蒔きました。

それから3週間の月日が流れ、麦はこんなに成長しました!

人生初の麦踏みです~~☆♪ 

この歳になり、いろんな経験をさせて頂いています(・∀・)♪

 

 ~ここも踏み踏み・・・♪

麦は実を採るのが目的ではなく、藁(わら)として活用するために育てます。

とても重宝するとのことです。 が、今年は藁は必要なかったかも~~~

 

麦の成長は早く、ほっておくとどんどん丈が伸びてきます。

そのままにしておくととても倒れやすいそうで、倒れるのを防止するために麦踏みは欠かせないそうです。

寒さにも強く、虫も付きにくく、病気にも強く・・・そして、

踏まれても踏まれても、めげずに成長を続ける麦のたくましさ!!

すでに人生の半分は生きてきた私ですが、これは見習いたいところです( ̄ー ̄♪♪

これから小さな畑に行くたびに、麦踏みは欠かせない作業になります。

 

 ~生えてきた小菊の花・・・♪

この小菊は、小さな畑の真ん中辺りに出てきたものをここに植え替えたものです。

たぶん以前この畑を使っていた人の根が残っていたのだと思われます。

かなりアバウトに植え替えたのに、こうして花を咲かせるなんて、小菊って強いんですね~~(*´艸`*)

 

アブラナ科の野菜にはキク科の植物は相性がよく、アブラナ科の野菜の成長を促すとのことです。

先輩方の畑にも小菊がたくさんキレイに咲き誇っています.☆.。.:*・゜

「小菊、良かったら切って玄関にでも飾んなね」 

そう、畑の先輩が声をかけてくださります。 でも、でも、我が家の玄関には多肉さんたちが幅をきかせているんですよ・・・(^_^;)w

 

 ~島らっきょうの花・・・♪

畑にこうして小さな花が咲いているのを見ると、なんだかホッとするんですよ~(´∀`*)

小さな畑、もうすぐ初めての冬を迎えます(=^・^=)♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪


*お刺身は一人一切れは欲しかった・・・

2014-11-24 20:05:24 | グルメ(居酒屋)

れいちゃんのお庭散歩*番外編   昨夜はバドミントンのクラブの打ち上げ兼忘年会でした☆♪

 ~味は評判通り~♪

今回も幹事は私~~(u_u*) いつも近場の居酒屋さんを探します。

毎度毎度、お店探しに頭を悩ませます~~(@_@) いろんなお店にお世話になりっています。

養老乃瀧は、昭和の香りのする居酒屋チェーン店です。 そう言えば、ここはまだでした。

 

実は、養老乃瀧は、私にとって思い出のある居酒屋なんですよ~(・∀・)♪

もちろんこのお店ではありませんが、若い頃友達と初めて入った居酒屋が 養老乃瀧 だったんです(*=^_^=*)♪

今回はみんなから行きたいお店のリクエストもなかったし、幹事の独断で決めさせてもらいました。

 

この日は3000円の飲み放題コース、養老乃瀧はお酒とお料理の味には定評高い居酒屋です。

「3000円で飲み放題なんて、安すぎるんじゃないか?」と、パパさん・・・ 嫌な予感・・・

 

12人の宴会です。 席にはお刺身とサラダとお新香が置かれていました。

サラダとお新香は3皿で、4人で1皿、お刺身はどうやら6人で1皿のようです・・・

もしかして、お刺身1皿出し忘れかなと思い聞いてみたのですが、これでいいとのこと・・・・

「え?これじゃ、1人一切れないじゃん、食べらないお刺身があるってこと?」

隣でコソコソとつぶやきが聞こえます^^;~

・・・誰もお刺身1皿追加しようと声が上がらなかったので、追加注文はしなかったのですが・・・

みんな遠慮がちにお刺身を頂くことになりました・・・(^_^;)w

 

通常、飲み放題コースのサワー種は味の薄いものが多いのですが、ここのサワー種はしっかりした味で美味しかったらしいです。

・・・私は違うものをいただきました!・・・

お料理は次々と運ばれてきて、どれも美味しく頂いたのですが、このお店は割りと狭くてタバコの煙がもくもくと~~~~

せっかくのお料理が残念かな・・・残念かな・・・

 

お刺身の事を忘れかけた頃、揚げ物がきたのですが・・・手羽先の唐揚げが人数よりも少ないよ~~~( ;∀;)

こちらは仲良くわけあって食べたのですが、、、、品数が少なくてもいいから、人数分は欲しい・・・と、心の中で叫びました(´・ω・`)

お料理もお酒も美味しいのにな・・・ 残念かな・・・残念かな・・・

 

こうして思い出の養老乃瀧は、また新たな思いでを作ることになったのでありました・・・(・∀・)♪

今度行く時には、もうワンランク上のコースにしよう・・・

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

 

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪

 


*いつの間にか色づき始めていました・・・♪

2014-11-22 20:26:48 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編   南天、千両が色づき始めています~☆♪

 ~今年はたくさん実が付いています!!

南天に実がつくのは珍しいことではないのですが、我が家の小さなお庭の南天は一昨年は2個、昨年はなんと1個という結果でした・・・^^;~

 ~南天の実・・・♪

今年はこんなにたくさん実がついて、、、嬉しい~~ヽ(=´▽`=)ノ

お正月には欠かせない南天の実、あと40日、鳥たちに見つからないことを願っています!!

こんなにツヤツヤで、確かに美味しそう~~( ̄ー ̄;;

 

 ~黄千両の実・・・♪

今年はどうも少ない?? 

あれ?赤千両はどこにいった??

 ~赤千両・・・♪

昨年植え替えた赤千両と黄千両、今年はどうも実が少ないようです・・・(´・ω・`)

赤千両は、影に隠れてしまっていました・・・

豊作の年もあれば、不作の年もあるのでしょうか?・・・

 

不作といえば、我が家の柚子は・・・ 今年は4個しか実がついていません・・・(T_T)(T_T)

先日見た時には、3個しか見つけることが出来なかったのですが、最近色づき始めて4個あることに気づきました。

昨年は大豊作の柚子だったのに・・・ どうやら今年はお休みの年のようです・・・ああ・・・残念・・・

 

 ~金柑・・・♪

金柑は毎年それなりに収穫できます(*^_^*)♪

今年は花が少なめだったので多少心配したのですが、花が少なかった分実が大きいようです。

 ~大粒です~♪

11年前、前の家からこの家に引っ越した時に連れてきた金柑です。

その時は枯れてしまうかと思うくらい元気がなかったけど、今はこうしてたくさんの実をつけて、我が家の玄関先を楽しませてくれます(=^・^=)♪

 

 ~柊の花・・・♪

今年もひっそりと咲いていました。

花はもう終わりかけています。

葉のトゲトゲとは裏腹に、柊は白くて小さい花が咲きます。

つい見逃してしまうくらいに・・・(u_u*)

 

 ~ホワイトゼノア(無花果)・・・♪

気温が下がり、葉がどんどん落ち始めています。

寒くなる前に、実が収穫できるかな? それとも先に鳥が食べるかな??^^;~

 

 ~夢香・・・♪

一輪バラが秋の小さなお庭で咲きました。 とてもとてもいい香り~~.☆.。.:*・゜

来年はもっともっとたくさん咲いて欲しいな(*^_^*)♪

 

寒さに弱い植物たちを家の中に入れ・・・家の中はジャングル状態・・・・(・∀・)♪

我が家の毎年の冬の準備です。

多肉さん達もそろそろ家に入ろうね~(=^・^=)♪

「もっと早く入りたかったよ~~」 ・・・多肉さん達の嘆きの声が聞こえてきそうです(^_^;)w

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪


*上げ膳据え膳~ 朝風呂も楽しみました~☆♪

2014-11-20 20:38:38 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩*番外編   

 ~白馬ロイヤルホテルの夕飯・・・♪

ホテル選びのポイントは、どのような夕飯が出てくるか・・・( ̄ー ̄)

バイキング形式もいいけど、今回は上げ膳据え膳を楽しむことにしました!

 

最近は旅行に行くことも少なくなりましたが、ここの夕飯は値段のわりにはお得感いっぱいでした(*^_^*)♪

あっさりしたポン酢でいただくお肉も柔らかく、ブリも美味しかった~~.☆.。.:*・゜

私のお気に入りは、この写真の左側にある、中は赤く(サーモン)黄色い丸い物体です。

これ、お持ち帰りしたいくらいでした~~~

 

白馬は長野県ですが、新潟県に限りなく近く、日本海から新鮮な美味しいお魚が届くそうです。

「塩の道」 というのがあり、塩が貴重だったその昔、この辺りは大切な塩が運ばれた道だそうです。

そのことは、この歳になり初めて知りました~~(・∀・)♪ まだまだ知らないことがたくさんです。

 

シーズンオフの平日なので、ホテルはほとんど貸切状態!! 

こんな広いレストランで私達2人ご飯でした~~(・∀・)♪

 ~朝風呂~

その日の夜は他の温泉に連れて行ってもらったので、朝は白馬ロイヤルホテルの大浴場で朝風呂を楽しみました♪♪

露天風呂は使えませんでしたが、良いお風呂でした(*^_^*)♪

 

 ~気持ちよかった~

こちらは今使えない露天風呂の様子です。 シーズンオフの間にしっかりとメンテナンスを行うようです。

夕飯も貸切状態なら、朝風呂も貸切状態~~!!

泳いだりして~~(*´艸`*)・・・

 

 ~お風呂あがりにパシャリっ・・・♪

湯気でよく見えませんね~^^;~

 

そして、朝ご飯にいそいそと・・・(^O^) 

ご飯の準備をしなくても、ご飯が食べられるのはなんて幸せなんでしょ~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

 ~和食・・・♪

お友達は和食でした。 かなりのボリュームにお友達はガンバって食べていました。

 ~洋食・・・♪

メインがなかなか出てこなくて、もしかして、サラダとヨーグルトだけ??なんて心配していたのでありました~(>∀<)♪

もちろん今朝も2人ご飯、1日の景気づけにせめて朝の爽やかなBGMでもあったらな~と、お友達と話しました。

 

昨夜、ホテル側に部屋でオカリナを吹いていいか確認したら、いいですよ~ということで、夜はオカリナを楽しみましたヽ(=´▽`=)ノ

普通なら部屋で吹くなんてありえない! 断られるところなのに、これは素晴らしいことでした☆♪ 

シーズンオフ、悪くありません(^O^)!! ふだん練習出来ない分、お友達と疲れるまで吹きましたヽ(=´▽`=)ノ

 

ホテルの端の方に、スキー靴がたくさん並んでいてこれからのシーズンに備えているようでした。

・・・私もスキーしたい~~全然滑れませんが~(・∀・)♪

ホテルのロビーは音も響き、ここでロビー・コンサートなんていいかもね~なんて言いながら、白馬ロイヤルホテルを後にしました。

いろいろお世話になりました(。-人-。) とても良い思い出が出来ました(=^・^=)♪

 

 ~白馬駅の足湯・・・♪

電車の時間まで、白馬駅の裏手を散歩して、足湯で疲れを癒やしました。

昨日の夜の温泉と同じ源泉だそうで、つるるんの優しいお湯でした~

あ~~ずっとこのままでいたい・・.☆.。.:*・゜

 

 ~お昼は新そば定食・・・♪

朝、あんなに食べたのに時間が経つとお腹が空いてくるのは、健康な証拠ですね(`・∀・´;;

もちろん完食いたしました☆♪

やせっぽちの私でも、この生活を続けていたら・・・ 丸くなるかも~~(*´艸`*)

 

こうして素敵な白馬の旅は終わりました・・・

時間の流れを忘れてゆっくりと過ごせるのは、至福の時間でした(*^^*)

明日から(すでに今日ですが)またガンバろう!! そんな英気をしっかりと養えました☆♪

またいつの日か、この地に訪れることができる事を信じて(=^・^=)♪

 

 シーズンオフの白馬にて・・・♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪


*シーズンオフの白馬にて・・・♪

2014-11-19 21:08:35 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩*番外編   今年も白馬に行って来ました~♪

 ~今年も来たよ~~ヽ(=´▽`=)ノ

お天気は・・・ドンマイっと言うことで~( ̄ー ̄;;

白馬の目的は、オカリナ工房 “森の音” へ行くことです。 今年もお友達と一緒です(*^_^*)♪

今年は、広島のオカリナ奏者の志音さんとお会いできる事になり、楽しみな白馬旅行になりました。

 

旅行経費節約のため、今年も電車とホテルがセットになったびゅうを使うことにしました。

シーズンオフの平日と言うことで、、、2週間前の予約でも全然大丈夫でした(・∀・)♪

今年は白馬駅に近い “白馬ロイヤルホテル” に決めました。

 ~白馬ロイヤルホテル・・・♪

ビジネスホテルっポイ感じです。 このホテルの決め手になったのは、温泉で露天風呂があることでした。

とりあえず、チャックイン前にこのホテルに荷物を置かせてもらい、身軽になりまずは腹ごしらえのはずでしたが、

受付で、、、驚きの事実が(@_@)! 

「11月10日から12月10日まで、露天風呂のメンテナンスのため使用出来ません」 ・・・え~~~(*ノェノ)

白馬ロイヤルホテルのHPではそんな事まったく見かけなかったのに、驚いた私達は一緒に「嘘でしょ~~~」

 

私達があんまりにもしょぼ~~んとしている姿を見て、ホテル側が代わりに他の温泉(露天風呂付き)に連れて行ってくれる事になりました~ヽ(=´▽`=)ノ

これは嬉しい~~~(^O^)!!

 ~白馬ロイヤルホテルのレストラン・・・♪

ここで夕飯と朝食を頂きました。 かなり美味しかったです(人´∀`).☆.。.:*・゜ 

 

白馬駅の近くで昼ごはん(これは残念なお味・・・(--))を食べ、広島から来られる志音さんを待ちました。

 ~白馬駅・・・♪

初めてお会いするのにまったくそれを感じさせない、とても気さくで素敵な志音さんでした(^^)

お洒落で、とても可愛い~~♪ (可愛いなんて失礼いたしました^^;)

私達はタクシーで目的地の “森の音” へ・・・♪

 

森の音のオカリナ製作者の方に会うのは、私、緊張するんですよ(^_^;)w

なんせそそっかしい私なので、、、、何をしでかすかわかりませんので・・・(>∀<)♪

 

オカリナの調整はじっくりと時間をかけておこなわれます。

私も調整してもらうために持ってきたオカリナがあるので、お友達とオカリナを吹きながらゆっくりとした時間を過ごしました。

ここは時の流れがとても緩やかに流れるような気がします。

 

オカリナの調整が終わり、みんなで歓談する時間が楽しめました。

森の音を訪れる人にしか、体験できない素敵なおもてなしの時間です・・・.☆.。.:*・゜

 

白く染まり始めた白馬の山々と素敵な人たちとの出会い。

私の宝物がまた1つ増えました(=^・^=)♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪

・・・白馬ロイヤルホテルの様子は明日、ご紹介します♪ シーズンオフに行くのも悪くないですよ~(^O^)!!