![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/94605849e89c83adf9fd8e9683da29c7.jpg)
私はレトロが好きなんですよ。
特に大正時代の洋服の衿の大きいのも好きだし
昭和のサスペンダー的な物も・・
レトロって何だか誘惑的なロマンティックが感じられますよね。
嫌いな人もいるでしょうが・・
私は結構なお年ですがロマンを考えたり空想したりするのが大好きなんです。
一人で暇な時は色んな空想をしています
ババなのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
だから私の作る子供服はどこか
古めかしいレトロっぽく感じたりします。
現在と過去との洋服をマッチさせるのが好きなんですが
今の若者には好かれないのかは不明ですが
私は流行りより
飽きの来ない洋服が好きなんです
1枚の洋服を愛用する
大切に使う
今回は衿を大胆な大きな衿にしました
後は
私がオリジナルデザインしたぺブラムブラウスに合体させた感じを作りたいと思いました。
レトロっぽい衿
昔映画で出て来るような衿の洋服が頭によぎって・・
衿は肩にまで伸びる勢いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/6a1e7e5bf15919af3bd3618b34c7deb0.jpg)
まだ未完成で接着芯の貼ってある衿の見返しはつけていません。
裏見頃は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/d3b73c340f52349d91981055b5f9b4b5.jpg)
裏見頃の見返しは幅広なのでボタンホールは横穴です。
私は一応
ボタンホールの横か縦かの判断は
フラットな衿(ペタンとした衿、丸襟など)は横穴
シャツカラー(台衿をともなっている)などは上だけ横穴で後は縦穴
衿無しや衿始末でバイアステープの時は縦に
又は見返しの巾が狭い時も縦にする事が多いです。
決まっていないですが・・
今回はペッタンコなフラット衿なので
見返しも巾広くしてボタンホールを横穴にしました。
この生地でこのデザインに使用するか随分悩んだ
(水通し済)
ウール90%
ポリエステル10%
交差している部分の所で多分ポリエステルを使用していると思う
殆どウールなので洗濯もお洒落洗いの弱仕様
ウールで薄いのでブラウスに仕立てた・・
思わず買った布地
チェック柄が好きだが
一目で気に入ったから、が、生地は最後の生地なので慎重に裁断した
足りなくなると元も子もない(売っていないので)
チェックなので柄を合わせたが
布地に余分がないのでペプラムの部分はフレアーなので
上の見頃と合わせなくて良いと考えた
こんな時間の投稿・・
昨日疲れてしまって夕食後歯を磨いて直ぐに寝てしまった・・・
そして12時前に起きて風呂に入ったら寝れなくなって・・・
何時もの事( ^ω^)・・・
長生き出来ないかも
特に大正時代の洋服の衿の大きいのも好きだし
昭和のサスペンダー的な物も・・
レトロって何だか誘惑的なロマンティックが感じられますよね。
嫌いな人もいるでしょうが・・
私は結構なお年ですがロマンを考えたり空想したりするのが大好きなんです。
一人で暇な時は色んな空想をしています
ババなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
だから私の作る子供服はどこか
古めかしいレトロっぽく感じたりします。
現在と過去との洋服をマッチさせるのが好きなんですが
今の若者には好かれないのかは不明ですが
私は流行りより
飽きの来ない洋服が好きなんです
1枚の洋服を愛用する
大切に使う
今回は衿を大胆な大きな衿にしました
後は
私がオリジナルデザインしたぺブラムブラウスに合体させた感じを作りたいと思いました。
レトロっぽい衿
昔映画で出て来るような衿の洋服が頭によぎって・・
衿は肩にまで伸びる勢いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/6a1e7e5bf15919af3bd3618b34c7deb0.jpg)
まだ未完成で接着芯の貼ってある衿の見返しはつけていません。
裏見頃は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/d3b73c340f52349d91981055b5f9b4b5.jpg)
裏見頃の見返しは幅広なのでボタンホールは横穴です。
私は一応
ボタンホールの横か縦かの判断は
フラットな衿(ペタンとした衿、丸襟など)は横穴
シャツカラー(台衿をともなっている)などは上だけ横穴で後は縦穴
衿無しや衿始末でバイアステープの時は縦に
又は見返しの巾が狭い時も縦にする事が多いです。
決まっていないですが・・
今回はペッタンコなフラット衿なので
見返しも巾広くしてボタンホールを横穴にしました。
この生地でこのデザインに使用するか随分悩んだ
(水通し済)
ウール90%
ポリエステル10%
交差している部分の所で多分ポリエステルを使用していると思う
殆どウールなので洗濯もお洒落洗いの弱仕様
ウールで薄いのでブラウスに仕立てた・・
思わず買った布地
チェック柄が好きだが
一目で気に入ったから、が、生地は最後の生地なので慎重に裁断した
足りなくなると元も子もない(売っていないので)
チェックなので柄を合わせたが
布地に余分がないのでペプラムの部分はフレアーなので
上の見頃と合わせなくて良いと考えた
こんな時間の投稿・・
昨日疲れてしまって夕食後歯を磨いて直ぐに寝てしまった・・・
そして12時前に起きて風呂に入ったら寝れなくなって・・・
何時もの事( ^ω^)・・・
長生き出来ないかも
若い人にはレトロの方が新鮮に映るので、いいんでないかい(*´∇`*)
当時はとってもモダンな←モダンもレトロな言葉(^^;;
柄やデザイン。
それなりに熟成したものだから、
古くなるっていう事はないものね。
そう、なんか暖かくていい心地にさせるものがあって。
レトロ素敵で好きです
見てて可愛らしいです^^