ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

みな月

2009-06-30 18:33:36 | Weblog
きょうは、昼過ぎまだ傘をささずに外出できたので、自転車で。

しかし、義母宅でるときは、大雨{}でずぶ濡れ、いたるところで

水があふれ足下もずぶぬれ、小さい頃はよくこんな事がありました。

近くの疎水も泥水が勢いよくながれている。

危ない気をつけなくちゃ。車ものろのろ。

さすが、流行のロング長靴履いている人がいます。

こんな日はやくだちますね。

わたしもほしい。


(水無月)のお菓子を持って行くと関東の義母さんからなんのいわれがあるの?
と聴かれしらべてみました。

6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)の日で、京都の神社でも鳥居の下や神社の境内に大きな茅の輪を立て、参拝者がそのなかを潜る茅の輪くぐり、という息災を願う季節の行事が行われます。
この日に「みな月」を食べると厄払いが出来ると言い伝えられています。昔は小麦粉と米の粉を流して家で炊いた小豆をパラパラとのせて蒸して三角に切ったシンプルなお菓子でしたが、当世は黒砂糖入りや抹茶入りの水無月も作っています。

昔は冬の間に自然に出来た氷を、地下などの涼しいところを利用して作った「氷室」という天然の冷蔵庫で保管しておき、それを宮中に取り寄せて食べていたそうです。一般市民は高価な氷を取り寄せることができないので、氷の形に似せて作ったこの「水無月」を氷のかわりに食べたということです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなおみやげ

2009-06-29 17:46:19 | Weblog
おいしく戴きました。パッケージがいいですね

チョコレートケーキ
横浜















東京バナナ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボスイカ

2009-06-28 21:04:05 | Weblog
お裾分けして戴いたスイカ(鳥取産)

よくうれていますね。おいしそうです。ありがとうございます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木がショートカッと

2009-06-28 10:41:46 | Weblog
へいの植木やマンションの植木、おうちの植木が短くカットされ、涼しげです。
風通しや景観、また生育に重要な役割を果たす剪定が今この時期です。
庭師さんが2、3人でおおきいはさみできれいにかっとされる。
お寺もしっかりきれいにされている。
残り少ないクチナシの花が白く、あじさいの青と一緒に咲いている
これから暑い夏です。しばし花を楽しませていただきました。感謝




きれいにカットされたキンモクセイの木 さつき






左のほうは、びっしりさいたんですが少し枯れたとこもところどころ
来年はたくさん咲いてほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースでのれん

2009-06-27 16:49:15 | Weblog
レースを150㎝にそろえ端をミシンでぬってできあがり

すずしげにみえるでしょうか?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり

2009-06-26 13:26:04 | Weblog
はやくもばてそうです。肩にこりが発生!鎖骨まで痛い。ちょっとしたむきすぎですかね?
オードリーの春日さんみたいにむねを張らなくっちゃ、

鹿児島では、ゴーヤ(にがうり)をにがごいといっていました。
ホントに苦かったです。
大人になりようやくきゅうりもみといっしょに食べられるようなりました



きゅうりの塩もみしたもの、はなかつお、ちりめんじゃこ簡単ににポン酢で
夏ばてにいいです。



にがごいとたまごと炒めたものと豚肉
塩こしょうのみ さくさくして歯触りを楽しみます


レタス、メロン、みかん、ハム、かにかま ドレッシングで
簡単夕飯、のできあがり、さあしごとに出発いたしましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2009-06-25 22:55:33 | Weblog
最近ではもっぱら自転車

荷物も乗せて

坂道すいすいあっというまに仕事場

かえりは、自転車押して、

でもでもそれがいつの間に

のって上がるじゃないですか

脚力がついたのかな?

くるまは多く狭い道

なんども降りてはまたのって

きょうも朝からがんばろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラずし

2009-06-24 19:36:09 | Weblog


 材料 ちりめんじゃこ、高野豆腐、レンコン、ごぼう、
    にんじん    三つ葉  キュウリ きんしたまご
    エビ      ビンチョウまぐろ

おいしくできたのでおばあちゃん、むすめさんにお裾分け
また何か工夫できたら良いな







 
砂糖で煮る、、、のこりは、ジュースに きれいなピンクいろになります。







バラすしを手巻きでたべてみました
海苔我パリッとしておいしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずとすもも

2009-06-23 21:16:10 | Weblog


おばあちゃんのポテトサラダ
 お年とはいえなんでもつくられます。おいしくいただきました。




おばあちゃんの切り干し大根とちくわ、あげちくぜん煮 



いなかのキュウリは太くて長い





自家製のすもも 
   500グラムのスモモに砂糖400グラムさっとゆでる
   甘みがすももにしみこみおいしくいただけるそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざ だだ今完成

2009-06-22 21:28:38 | Weblog







60枚 挽き肉 きゃべつ ニラ ニンニク 塩こしょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父のひ

2009-06-21 21:10:18 | Weblog
きょうは、父の日。

娘さんたちからは、おいっしいケーキ、和菓子のつめあわせをいただきました。

いつまでも元気にいてくださいとの思いがつたわります。

ふたりでおいしくいただきました。

やっとうめずがあがってきました。


梅 5キロ ・・・しそ(5袋5キロ) 塩 75グラム(あかしその6%)

梅のあくを塩で除去しきれいになったらうめに戻しおもしをします。

7月20日前後までふたをしておきます。

きれいな梅干しができることたのしみにしたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストール

2009-06-20 16:16:28 | Weblog


アクセントになりますかね







ちょっと首回りがおおきいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい祭り

2009-06-19 22:20:32 | Weblog

藤の森神社


あじさい苑にはいるとすごい!







陰でもこんなに大きくさきました


すみだの花火







くるまのなかをのぞいているの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセサリー

2009-06-18 20:29:20 | Weblog

段染め40グラム  3ごうかぎ針




11こ花びらをあむ






7㎝幅を47㎝方眼編みをする 2つ

花びらにつないでできあがり


今日もまた曇ってきた雷ときつい雨

お客様も止むまで足止め

自転車の子供さんには昔つくったことを思い出し、

ビニール袋で簡易雨合羽を作ってあげる

うまい具合にからだと頭はぬれないしよかった。

8時過ぎにはからりと晴れ道路もすっかり乾き

傘は皆様の手に

あー晴れてよかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棕櫚竹(しゅろちく)

2009-06-17 18:07:24 | Weblog


 はやくも花は、枯れてしまいました。
 
60年に1回さくそうです。その後枯れるかまたみさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする