ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ベニカエルアンコウとオオモンカエルアンコウ

2014-10-16 21:00:00 | ダイビング-柏島

在庫の高知・柏島のダイビング写真です。
海の写真は殆どオリンパスE-5にZD50mmマクロで撮っています。
テレコンを外してから若干クリアな写真が撮れるようになったかなと思います。
5mm以下の極小の生物を撮る以外はテレコンなしのほうが構図が決まっていいですね。



ベニカエルアンコウ
このときはあちこちでベニカエルアンコウを見つけました。
普通は1個体いるかいないかなのになぜなんでしょうね^^?
いつ見ても鮮やかな色合いです^^









オオモンカエルアンコウ幼魚
このサイズのオオモン幼魚は珍しいかなと思います。
それに色合いがピンクっぽくて可愛いです。







オオモンカエルアンコウ成魚
普通、オオモンはこの大きさです^^;
いつもは大き過ぎてスルーするんですけど幼魚を撮った後だったので比較のために頑張って撮りました。
オオモンは親分になっても目だけは可愛いんですよね^^










フォトチャンネルです。
ピグミーシーホース・サクラコシオリエビなど~柏島ダイビング2013.11


ナギナタハゼ・ガンガゼエビなど~柏島ダイビング2012.12


モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10


フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9


ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7


クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます。

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿