私のモノサシ

気ままにやったDIYや日頃思ったことを書いてみます。

冷却性の見直し。

2015-03-31 08:33:20 | 私のパソコン

FarCry4(以下:FC4)で遊びだしてから、GTX970の最高温度が上がりました。

気になるときはモニターソフトを常駐させてゲームをするのですが、最高で84℃まで行きました。

FC4は相当負荷が高いらしく、OCCTのGPUテストや3DMARKをループで動かしていてもそこまで上がった事はなかったです。

ちなみにGTX970のGPUスペックの最高温度は98℃なので、問題は無いみたいですが、

ちょっと心配なので梃入れをします。

 

グラフィックボードは

玄人志向のGTX970でGF-GTX970-E4GB/OC [PCIExp 4GB]になります。

GALAXのOEM品です。

ケースはLIANLIのチャレンジャー7です。(オールアルミ)

 

まず最初に、ちょっと前に熱伝導グリスを購入していたので、

グリスの塗り替えをしてみました。

 

このグラフィックボードのクーラーは今回初めて剥がしましたが、

グリスはこんな感じでした。

(クーラーを外す行為は保証が切れるので、自己責任でお願いします。)

シルバー系グリスですがグリスは多めで、クーラーとGPUの間にグリスが挟まっていて直接接触していない感じです。

CPUで好調だったWW-CS3.5を最初に普通に使ってみます。

GPUの真ん中に米粒2個分ほど盛って、クーラーで押しつぶします。

結果は・・・

82~83℃

誤差程度で変わりません。

クーラーをもう一度外し、今度は薄塗りです。

GPUに塗って、アイスのプラスチックスプーンで薄く広げます。

多少良くなったものの、80~81℃です。

この辺が限界なのかな?

次にちょこっとだけ残っているSTARS-801を薄く塗ってみました。

81℃と、WW-CS3.5と変わらない感じです。

昔Radeon HD6850でグリスを塗りなおしたとき、シルバーグリスがあまりいい結果に繋がらなかった事を思い出し、

次に普通の低粘度(柔らかい)の至極普通のシリコングリスを試してみました。

Unickと書いてありますが、かなり昔に買ったもので型番などは不明です。

ピーク78℃?!です。

このグリスの方が良い感じです。

CPUと違いクーラー押し付け圧が弱いのが原因なのでしょうか、

柔らかいグリスの方がクーラー自体が密着し易いようです。

熱伝導グリスも適材適所があるのかもしれません。

 

また、ヒートシンクを外している時見ていて気が付いたのは、

バックプレートが実は冷却用に付いているのではない事です。

アルミ製で結構熱を持つので冷却用途で付いているのかと思ったのですが、

裏面実装のメモリーなどに接触していません、間に隙間があります。

 高負荷が終わってアイドリングになっても意外と長い時間熱を持ったままです。

 

ではなんで付いているのかと言うと、ボードが曲がるのを防ぐ為だと思います。

CPUソケット同様、クーラーの押し付け圧に対して基盤が反るのを防ぐのと、

グラフィックボードは一般的ケースだと水平に付くので自重によって反る(ねじれる)事も有ります。

これを防ぐ為だと思います。

ちなみに前に使っていたRadeon HD7950はかなり捩れたので一時期針金で吊っていました。

バックプレート付のグラボはGTX970が初めてでしたが、一長一短と言う事も判りました。

 

(グラボ周りできるだけスペース確保)

 さらにケースの排気部分には簡易水冷のラジエータがあるのですが、

ラジエータ吹きつけのみのファンを付けていましたが

ケース内の廃熱を促進させる為に、余っていたファンでラジエータをサンドイッチにしました。

(外側にファン追加)

ケースの外に張り出すのが玉に傷ですが、

全体的にファンの回転も下がり、騒音低減&温度低下と一石二鳥でした。

ラジエータサンドイッチは思いのほかCPUの冷却効果も上がりました。

後はサウンドカードをグラフィックカードの下側に移設、

簡易水冷の枕の取り付け向き変更(ホースの取り回しの改善)

ここまでやって、数日観察をしていますが、室温最高25℃ぐらいの環境下で、

ファンの回転制御が効いている環境で、CPUは最高でも60℃未満、GPUも最高78℃とかなり改善されました。

3時間近く連続プレイ時のGPU温度

左から現在、最小、最大、平均温度です。

ファンrpm値は時々二倍の数値が表示されてしまう為、

最大値が制御のパーセンテージと一致していないです。

 

以下は没になった案です。(効果はいまいちでした。)

 

(没案1:横から小型ファンで吹きつけ、他の場所も試しました。)

(没案2:バックプレートにファン取り付け)

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンチ エイリアシング の... | トップ | GAME for WINDOWS LIVE のソフト »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ始めてコメント初投稿 (薔薇髑髏)
2015-03-30 17:39:53
初めまして薔薇髑髏と申します
いつもブログを楽しく拝見させてもらってます
面白い検証ですね♪
グラボのグリスの塗り替えはやったことないんですが…ちょっと試してみたくなりました(´・ω・`)
同じくGTX970の使い手なんですが、バックプレート付きのものにしたほうが良かったかと猛省してましたが…一長一短があるようで参考になりました
あと来月4月に発売予定のPC版GTA5をプレイしたいと思ってるので、熱問題は気になってるとこでタイムリーな記事でした♪
返信する
コメントありがとうございます。 (Ategon)
2015-03-30 20:20:42
薔薇髑髏さん、初めまして。
コメント&ブログ観覧ありがとうございます。

GTA5は延期続きですが、
今度こそ出てくれますかね?

FPSモードが気になりますが、
もし購入するとしても、
自分は少しリーズナブルになってからだと思います。

GTX970は処理に余裕がある時は良いのですが、
ブースト掛かりっ放しだと、かなりの発熱になるみたいです。
FarCry4遊びだして、初めて感じました。

ただヒートシンク外すと、メーカー保証切れると思うので、自己責任でお願いしますね。(^^;

返信する
僕も同じこと考えました (casterlove)
2015-04-16 02:53:02
はじめまして、casterloveと申します。初めてブログを拝見させていただきました。バックプレートを付ける理由は僕も同じに考えていて、基盤のそりを防ぐためだと思います。自作でビデオカードのバックプレートを作成してみたのですが、どうも負荷のかかるゲームなどをすると、ビデオカードが熱くなりすぎて、実際の画面で動きがおかしくなったりしました。なので、現在はずして下からの強力ファンでビデオカードを冷やすようにしてあります。どうバックプレートを冷やすかを考えていますが、じかにファンを設置したりなさってもあまり効果が出ないとの事なので、思案のしどころですね^^;
バックプレートを水冷で冷やす必要はないのですが、やってみたいという考えはあります^^;;;
返信する
Re:僕も同じこと考えました (ategon_n)
2015-04-16 08:49:43
casterloveさん、初めまして、コメントありがとうございます。

CPUが水冷だと、バックプレートに直接風が当たらないので尚更冷えにくいです。
基盤やチップに熱が戻らなければ良いんですけどね。
冷却に貢献しないなら逆に基盤とバックプレートを離した方が良くならないかなぁと妄想しています。
ひとまず現状で夏どうなるか様子見のつもりです。
返信する
ですね~b (casterlove)
2015-04-22 21:23:43
ああそうですね~!基盤とバックプレートを離せるだけ離したほうが熱が逃げるし風が間にはいりますもんね!
僕もちょっとやってみます。
返信する
参考になります (Mash)
2015-08-25 19:24:17
はじめまして。
私もGTX970(Zotacのショート基板)を購入したばかりで色んなソフトをベンチ代わりにプレイしてますが、Farcry3(4はまだ未プレイ)だけ動作の負荷の割に温度が高くなりますねー。(だいたい72度前後)
なのでevga precisionx 16みたいな常駐ソフトでターゲット温度決めて動作させてる感じです。
これだと温度上がっても勝手にクロックが落ちるのでブーストかかりっぱなしということなくなりました。
あとはファンの速度もなるべく上げるように設定してますね。

昔はサードパーティ製のクーラーに交換したりしましたが、いまは標準のを使い倒す感じになっちゃいましたね。
返信する
Mashさん始めまして (アテゴン乗り(ategon_n))
2015-08-25 21:00:31
Mashさん始めまして、ブログ観覧ありがとうございます。

グラフィックボードも昔と比べると、
どこのメーカーのクーラーも品質は良くなっていますね。

昔は2年もするとファンの軸受けがガタガタ言い出すとかザラでしたが…

ブーストが掛かっている内は温度的に問題ないんでしょうけど、気分的に出来るだけ温度下げたくなりますよね。

温度対策はPC弄りの醍醐味の一つだと思いますね。(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のパソコン」カテゴリの最新記事