
木版画の世界 第3版 五所菊雄著 定価2000円+税
この本は書店では売っていない自費出版物で、私はウッドライクマツムラへ行って買いました。ウッドライクマツムラのネット通販で取り寄せることもできます。
題名は「木版画の世界」ですが、より正確に言うなら「木版画制作の理解が深まる本」です。内容は多岐に渡り、かつ深い。顔料の耐光テストまでやってます。私はこの本を読んで、ようやく彫刻刀の種類について納得のいく理解が得られました。
この本は木版画制作入門書ではありませんので、私のようにこれから木版画を始めようとする人は別に1冊入門書が必要ですが、それ以外にもう1冊となるとこの本がお薦めです。初心者、上級者を問わず、必須と言っても過言ではありません。逐一かゆいところに手が届く内容になっています。素晴らしいの一言です。私のように油絵を描いている者からすると、こういう感じの本で油絵制作に関する本があれば、なんてつい思ってしまいます。
非常に実践的な内容です。木版画制作の辞書代わりになりますので、ぜひ買って読んでみて下さい。
この本は書店では売っていない自費出版物で、私はウッドライクマツムラへ行って買いました。ウッドライクマツムラのネット通販で取り寄せることもできます。
題名は「木版画の世界」ですが、より正確に言うなら「木版画制作の理解が深まる本」です。内容は多岐に渡り、かつ深い。顔料の耐光テストまでやってます。私はこの本を読んで、ようやく彫刻刀の種類について納得のいく理解が得られました。
この本は木版画制作入門書ではありませんので、私のようにこれから木版画を始めようとする人は別に1冊入門書が必要ですが、それ以外にもう1冊となるとこの本がお薦めです。初心者、上級者を問わず、必須と言っても過言ではありません。逐一かゆいところに手が届く内容になっています。素晴らしいの一言です。私のように油絵を描いている者からすると、こういう感じの本で油絵制作に関する本があれば、なんてつい思ってしまいます。
非常に実践的な内容です。木版画制作の辞書代わりになりますので、ぜひ買って読んでみて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます