
先月の28日に、久米川の「なんでも酒やカクヤス」へ行ってきました。
ところが、何と!「2本で税別5000円」コーナーがなくなっているじゃあ、ありませんか。せっかく喜び勇んでいたのに。
でも、なぜか「2本で税別3000円」コーナーはそのまま残っていたので、今月分はこれにしました(せっかく来て何も買わずに帰るのもなんなんで)。
それがこちら(この記事の見出し画像を拡大再掲)。

「コロンベル メルロ・タナ 赤」(写真左)、「コロンベル コロンバール・ソーヴィニヨン・ブラン 白」(写真右)。どちらも税別2000円ですが、2本セットで税別3000円になるという。
「2本で税別3000円」コーナーだと、赤と白で銘柄を合わせやすい。この「コロンベル」は、フランスのワインだそうです。
で、飲んでみてどうかという話になるんですが、赤は、赤ワイン独特の癖(赤ワイン特有の嫌味)が少なくなっており、白は、酸味と甘みのバランスが取れており、いい感じです。
って、これって、もはや毎度の感想なんですよね。税別1本2000円クラスのワインはこうだという。それがわかっているから、今度は税別1本3000円クラスを飲まないといけないという(新たな発見のために)。
うーむ。一応、来月分も久米川の「なんでも酒やカクヤス」へ行きますが、そこでまた今回みたいに「2本で税別5000円」コーナーがなかったらどうしよう。
別にこの店は酒の量販店なので、高いワインなんていっぱい売ってますもんで、そこから選べばいいんだけど、それだと税別1本3000円、税別2本で6000円で割引なし、ということに。
来月分をどうするか、決断を迫られているわけですな(どうするか、よく考えておきます)。
付)今月はこんなワインも飲んでみました。

「ムーチョ マス 赤」というスペインの赤ワインで、税別965円。こちらはスーパーで買ってきました。
私も多少、ワインの味がわかってきたと実感。これ飲んで、やっぱり税別1000円クラスの味なんだよなあとわかったもんで。
スペイン産の赤ワインなので、甘い味つけのものが合うという私の考えは的中。たまたま副菜で出した「れんこんのきんぴら」がぴったり合いました。
ラベルにある通り「ちょい甘&ブルボディな赤ワイン」です。母が気に入った模様。私も嫌いじゃないですけれど、ちょっと甘いかなあ。甘すぎない?
好きな人は好きですね、これ。はまる人は、はまるって感じ。悪くない味なので、よろしかったらぜひ。
ところが、何と!「2本で税別5000円」コーナーがなくなっているじゃあ、ありませんか。せっかく喜び勇んでいたのに。
でも、なぜか「2本で税別3000円」コーナーはそのまま残っていたので、今月分はこれにしました(せっかく来て何も買わずに帰るのもなんなんで)。
それがこちら(この記事の見出し画像を拡大再掲)。

「コロンベル メルロ・タナ 赤」(写真左)、「コロンベル コロンバール・ソーヴィニヨン・ブラン 白」(写真右)。どちらも税別2000円ですが、2本セットで税別3000円になるという。
「2本で税別3000円」コーナーだと、赤と白で銘柄を合わせやすい。この「コロンベル」は、フランスのワインだそうです。
で、飲んでみてどうかという話になるんですが、赤は、赤ワイン独特の癖(赤ワイン特有の嫌味)が少なくなっており、白は、酸味と甘みのバランスが取れており、いい感じです。
って、これって、もはや毎度の感想なんですよね。税別1本2000円クラスのワインはこうだという。それがわかっているから、今度は税別1本3000円クラスを飲まないといけないという(新たな発見のために)。
うーむ。一応、来月分も久米川の「なんでも酒やカクヤス」へ行きますが、そこでまた今回みたいに「2本で税別5000円」コーナーがなかったらどうしよう。
別にこの店は酒の量販店なので、高いワインなんていっぱい売ってますもんで、そこから選べばいいんだけど、それだと税別1本3000円、税別2本で6000円で割引なし、ということに。
来月分をどうするか、決断を迫られているわけですな(どうするか、よく考えておきます)。
付)今月はこんなワインも飲んでみました。

「ムーチョ マス 赤」というスペインの赤ワインで、税別965円。こちらはスーパーで買ってきました。
私も多少、ワインの味がわかってきたと実感。これ飲んで、やっぱり税別1000円クラスの味なんだよなあとわかったもんで。
スペイン産の赤ワインなので、甘い味つけのものが合うという私の考えは的中。たまたま副菜で出した「れんこんのきんぴら」がぴったり合いました。
ラベルにある通り「ちょい甘&ブルボディな赤ワイン」です。母が気に入った模様。私も嫌いじゃないですけれど、ちょっと甘いかなあ。甘すぎない?
好きな人は好きですね、これ。はまる人は、はまるって感じ。悪くない味なので、よろしかったらぜひ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます