先週の水曜、25日に制作。
制作前、驚いたことにF8号2枚を見てみると、ほとんど完成しており、あまり画面に手を入れるところがないことに気づきました。
もともと瞳には手を入れないといけなかったんですが、それ以外、せいぜい肌の表現にちょっと手を入れた程度で、もう何もすることがない。
驚いちゃった。よくできてます、よく描けてると思います(って自分で言ってりゃ世話ないですが、「へえーっ」って感じでもはや他人事のように自作を見てました)。
本来なら髪の毛の色をもっと濃くするはずだったんですが、画題等を考慮すると、これぐらい薄くてもいいかなと。でも、うんうん唸ったり、「ひゃーっ」とか言ったりしながら、さんざん悩んで止めた次第。
よって想定外の短時間制作で終了。
でもって、昨日の水曜、つまり上記の制作から一週間後になるわけですが、再び見てみると、やっぱり瞳と睫毛ぐらいしか手を入れるところがない。
だったら、週末、6日の日曜にしようと制作を延期。ちなみにこの日曜は搬入日のちょうど2週間前。そして私はいつも出品作は搬入日の2週間前までの制作と決めている。つまりは6日の日曜が最終制作日。だから延期してちょうどいいんじゃないかと。
よってこのF6号2枚は今週末、6日で制作終了。完成となります。
もうほとんど出来上がってますので、最後の最後、慎重に、万全を期して、失敗のないようにします。
付)来年の本展(第91回旺玄展)出品作のことが頭をもたげています。号数、画題、吃緊に決めないと。F50号の木枠、ロールカンバスが余っているので、これを使う案が急浮上、適切な画題、未だ見つからず。
注)「独自技法追究」のF6号模写の木炭デッサン、未だに着手せず。急がねば。
蛇足)昨日は親戚の叔父の墓参に母と出かけました。近所の霊園です。暑かったですね。母が高齢なので、そろそろ自宅にタクシーを呼んで行くしかないかなあ。
制作前、驚いたことにF8号2枚を見てみると、ほとんど完成しており、あまり画面に手を入れるところがないことに気づきました。
もともと瞳には手を入れないといけなかったんですが、それ以外、せいぜい肌の表現にちょっと手を入れた程度で、もう何もすることがない。
驚いちゃった。よくできてます、よく描けてると思います(って自分で言ってりゃ世話ないですが、「へえーっ」って感じでもはや他人事のように自作を見てました)。
本来なら髪の毛の色をもっと濃くするはずだったんですが、画題等を考慮すると、これぐらい薄くてもいいかなと。でも、うんうん唸ったり、「ひゃーっ」とか言ったりしながら、さんざん悩んで止めた次第。
よって想定外の短時間制作で終了。
でもって、昨日の水曜、つまり上記の制作から一週間後になるわけですが、再び見てみると、やっぱり瞳と睫毛ぐらいしか手を入れるところがない。
だったら、週末、6日の日曜にしようと制作を延期。ちなみにこの日曜は搬入日のちょうど2週間前。そして私はいつも出品作は搬入日の2週間前までの制作と決めている。つまりは6日の日曜が最終制作日。だから延期してちょうどいいんじゃないかと。
よってこのF6号2枚は今週末、6日で制作終了。完成となります。
もうほとんど出来上がってますので、最後の最後、慎重に、万全を期して、失敗のないようにします。
付)来年の本展(第91回旺玄展)出品作のことが頭をもたげています。号数、画題、吃緊に決めないと。F50号の木枠、ロールカンバスが余っているので、これを使う案が急浮上、適切な画題、未だ見つからず。
注)「独自技法追究」のF6号模写の木炭デッサン、未だに着手せず。急がねば。
蛇足)昨日は親戚の叔父の墓参に母と出かけました。近所の霊園です。暑かったですね。母が高齢なので、そろそろ自宅にタクシーを呼んで行くしかないかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます