アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

そば、うどんのカップ麺に、七味または一味唐辛子

2016-09-21 05:40:36 | グルメ、健康、お気に入り、自慢の一品
 スーパーのインスタント麺売り場のそばやうどんのカップ麺の棚の手前には、小さなかごに入ってS&Bの七味唐辛子がよく売られている。今までよく考えたことがなかったので、何で売っているんだろうとずっと思っていた。

 確かに私はかけそばや天ぷらそば、たぬきうどんなどを食べるときに七味唐辛子を入れないので、ぴんと来なかったのも無理はないのだが、何年か前に家でたまたま、マルちゃんの赤いきつねを食べるときに七味唐辛子を入れてみたら、とてもおいしかった。びっくりするくらい味が良くなったときの感動は今でも覚えている。

 以来赤いきつねはもちろんのこと、どん兵衛のうどんを食べるときも七味唐辛子を入れているのだが、別に一味唐辛子でもよいと気づいた。どっちでもいい。

 ただ不思議なのは、出前や冷凍のものより、なぜかカップ麺、つまりインスタント麺の方が、七味または一味を入れたとき、よりおいしく感じるのだが、これは気のせいなのか。

 いや、気のせいじゃない。明らかにインスタント麺の方が相性がいい。なぜかしらん。それともそう思うのは私だけなのか。謎だ。何か科学的根拠があったら愉快なのだが。

 付)S&Bも結構ですが、やげんの七味と一味もお薦めです。値段は張りますが、それだけの価値はありますので、一度お試しあれ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿