アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

「F50号/M120号」制作記その22

2018-07-02 16:18:37 | 絵画制作記、スケッチ記、版画制作記
 先週同様、また描き気がなくなるんじゃないかと思い、一昨日の土曜に描こうと思ったんですが、指触乾燥していなくて駄目だったという(さすがにこうも湿度が高いと、いくら気温が高くても無理というもの)。

 でもって今朝は早く起床し、結局母の帰宅は午前11時過ぎになるというので、私が洗濯し、昨夜洗っておいた父が夕食で使った食器を片づけ、朝食を取り、布団を干し、油絵を描く準備をした時点で、何となく描く気があるような、ないような状態で、ごろんと横になる(ほら、やっぱり)。

 で、しばらくして午前10時30分前だったか、給与が入ったのにまだ引き下ろしていないので、通帳記入も兼ねて駅前の銀行ATMへ。帰宅して、さあ描くかというときに母が帰宅。で今度は早めの昼食(早く描けばいいものを、何をやってんだか)。

 よっぽど今日描くのをやめようかと思ったんですが、ちゃんと指触乾燥しているし、干した布団を入れるにはまだ早い。そんなわけで、午後2時前だったか、ようやく制作開始。7月、8月、9月と、あと3ヶ月しかないんだから、もう描くしかないでしょう。

 まずは人物の肌をかなり描き進めました。まだ粗い状態ですが、なかなか良好。そして意外なことに、背景も指触乾燥していたので、しっかり塗れました。先週、あれこれ書きましたが、全て杞憂に終わった感じ。今日は時間的には大して描きませんでしたが、制作は順調です(やればできるじゃん、俺)。

 何となく先が見えてきました。今月末までに人物の人肌が大体仕上がると。一方、背景は9月末まで延々と手を入れ続ける(といってもだんだん乾きが遅くなるので、そんなに何回も描けないと思いますが)。人物は8月末には細部描写も終わり、ほとんど完成する。あとは9月一杯かけて微修正をすると。そんな感じ。何とか間に合いそうです。

 でもそのためには毎週ちゃんと描かないとね。やる気なさすぎ。まあいざ描き始めるとちゃんとやってるからいいようなものの、あんまり感心しないのは事実。絵自体は、よい仕上がりになりそうなので、楽しみなんですが。

 だんだんと細かい作業に入っていくので、来週から頑張らないと。

 付)どうやらこの分なら来週も描けそうです。背景はもしかしたら無理かもしれませんが。

 注)時間的に余裕がないので、急がないといけない。気を引き締めて制作に臨みます。

 蛇足)これから干してある布団を入れて散髪に行こうと思っています(暑いんですが、1ヶ月以上散髪していないもんで)。
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿