いろいろ検討した結果、今月より緊縮財政を緩めて財政出動することになりました。とはいえ歳入(収入)が増えるわけではないので、毎月の貯金額を抑え、その分を支出しようというわけです。
といってもとりあえずは美術館通いを再開させるのと、美術書などの読みたい本があれば買う、といった程度です。将棋道場通いも再開させたいんですが、ちょっと大きすぎて予算がつきません。だいたい1回通うと、席料と交通費往復で2000円必要になる。ということは週に1回で月8000円ということになるのでちょっと思案中なのです。只今親に立て替えてもらったBDレコーダー代を毎月支払っているので、これが終わるのが来年3月。だから遅くとも来年4月には再会できる見込みになっております。
デジカメ買うのは当面凍結(お金がない)。銅版画制作の本は近いうちに一度都内の大型書店を回って探すことにします。地元で探したら木版画入門書ならあったんだけど、銅版画入門書はなかった。
うーん、他にも出かける用事があるんだけど、これはお金の問題というより、休みの日に出かけられるようにしないといけないから、空き時間の確保の問題かな。
でも何か嬉しくないな。ほっとはしているけれど。どっと派手に使えるわけではないし、節約して大事に使わないといけないから、結構気を使うことになるからでしょうね。むう、何とかならないものか。
おっと忘れていた。好きな音楽CDを買うという話はどうなるんだろう。毎月1枚買うとか買わないとか考えていたっけ。
まあ楽しく行きましょう、楽しくね。ああだこうだ言っても始まらない。とりあえず行動すると、再起動すると。活動再開するぞと。
といってもとりあえずは美術館通いを再開させるのと、美術書などの読みたい本があれば買う、といった程度です。将棋道場通いも再開させたいんですが、ちょっと大きすぎて予算がつきません。だいたい1回通うと、席料と交通費往復で2000円必要になる。ということは週に1回で月8000円ということになるのでちょっと思案中なのです。只今親に立て替えてもらったBDレコーダー代を毎月支払っているので、これが終わるのが来年3月。だから遅くとも来年4月には再会できる見込みになっております。
デジカメ買うのは当面凍結(お金がない)。銅版画制作の本は近いうちに一度都内の大型書店を回って探すことにします。地元で探したら木版画入門書ならあったんだけど、銅版画入門書はなかった。
うーん、他にも出かける用事があるんだけど、これはお金の問題というより、休みの日に出かけられるようにしないといけないから、空き時間の確保の問題かな。
でも何か嬉しくないな。ほっとはしているけれど。どっと派手に使えるわけではないし、節約して大事に使わないといけないから、結構気を使うことになるからでしょうね。むう、何とかならないものか。
おっと忘れていた。好きな音楽CDを買うという話はどうなるんだろう。毎月1枚買うとか買わないとか考えていたっけ。
まあ楽しく行きましょう、楽しくね。ああだこうだ言っても始まらない。とりあえず行動すると、再起動すると。活動再開するぞと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます