今年はトマトが豊作。
しめしめと水やりしていたら、その足元にキノコを発見。
一番右は、これから傘を広げるキノコ。
時々、こういうふうにキノコが生えてきます。
買った土ならではの出来事でした。
カリグラフィーをやっていると、ペン先がどんどん増えてくる。
最初はアメリカ製のスピードボールを使っていたけれど。
今は用途に合わせて様々なモノを使っています。
たくさん増えたペン先、皆さんはどう整理していますか?
私はお教室など持ち運ぶことが多いので、コンパクトに収納できる入れ物を
探して、最終的に無印良品のプラスチックケースに落ち着きました。
わかりやすいように、メーカーごとにフタにラベルを貼りました。
移動中動いてペン先が傷むと困るので、
内側の一番上にティッシュペーパーなどかぶせることもあります。
また、梱包材を下に敷いています。
一番のお気に入りは、TAPEのペン先セットを買った時に付いていた缶ケース。
数年前海外で購入しました。
いつの間にか錆びついてきました。(手入れが悪いと反省)
これらのペン全てを使いこなせているわけではありませんが、
地方だとカリグラフィーペンは通販で購入するしかないので、
ついつい増えてしまいました。
道具コレクションはいい加減にして、技を磨くことにします。
また、がんばろっと。
私の日本カリグラフィースクール・マスターコース同期の友人が
長野市の東急百貨店カルチャースクール・ながの東急ライフ教室で
カリグラフィー講座を開講します。
現在、受講生を募集しています。
長野市、長野市近郊にお住まいでカリグラフィーに興味のある方、
カリグラフィー始めてみませんか。
詳しくは下記をご覧ください。
↓
http://blauetinte.blog.fc2.com/
長野市も金沢市と同様、カリグラフィーの認知度が低い地域。
カリグラフィーを広めたいと頑張っている友人を応援します。
個人教室もやっているので、そちらもお問合せできますよ~
今年の秋に札幌、奈良で開催される作品展です。
お近くの方は是非ご覧ください。
素敵な作品たちに出会えると思います。
タイトルはローマ字で「羊皮紙」と書いてあります。
くるんと丸まっているのは羊皮紙。
ギルディングや装飾文字きれいですね。
7月1日~2日、東京で開催されたカリグラフィーネットワーク主催のWSに
参加してきました。
講師は白谷泉先生。面相筆で書くフリーライティングという内容でした。
会場である国立オリンピック記念青少年総合センターの宿泊棟に
泊まりました。
カリグラフィー友達と合宿のように過ごし、カリグラフィーの技術以外の
仲間の輪も深めてきました。
帰りの飛行機の中から富士山が見えました。
もこもこした雲も見えました。きれいですね。
カリグラフィー仲間と会って気持ちもリフレッシュ。
また、頑張ろう~という気になりました。
お世話になった白谷先生、ネットワークの皆さん、
どうもありがとうございました。