先週末は、神戸でお子さま向けのワークショップをしてきました。
たくさんの方にお越し頂き、日曜は座る時間がないくらいずっと
はんこを洗ったり、説明したり^^ お越し下さった皆様
ありがとうございました!私自身がとっても楽しませて頂きました♪
子ども達といろんなおしゃべりしながらの作業。私はオトナではなく
トモダチとして一緒におしゃべりをしてきましたが、ほんとにおもしろかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/59aeb9864680b1f5a0b701e2606a8871.jpg)
はんこを捺す前に、ちょっと頭でテーマを考えて、絵を描くように捺していく子
捺したいものを、捺したいだけ捺していく子。
ママの言う通りには絶対に絶対に捺さない!と自己主張しながら捺す子。
几帳面に、きちんと並べて捺さないと嫌がる子。
おもしろいくらい、ダイナミックな子!
まぁ、見事にその子の個性が表れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/608950553a9ac487ce299ec7dc768529.jpg)
画像のロボット君は、おなかがすいて「ごはんが食べたいな~」
と思ったんでしょうね!!
こういう、プッと笑える細かいシチュエーションを
ブログでは説明できないくらいたくさん見せていただきました!!
忙しくて写真が撮れなかったのが、本当に残念(TωT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/d4d96cb471ae5a0ba4744174dee4ab57.jpg)
みんな色もよく考えて捺してました。
車がこの色だから、服はこの色で!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/dc46171231a3b22a34d2909c17771a21.jpg)
↑は5年生の女の子が捺したものです。インクのノリもよくチェックしながら
バックにきちんと色がつくように、慎重に捺していました。
さすがに、発色がきれいです^^!
4歳前後の子どもは、自分の捺したい様に捺したいようで・・・
でも、ママはちゃんと使えるバックとして完成させたくて、
バランスや色をアドバイスします。
そこで、ママが口を挟むと必ずもめます(笑)
自分の作品としてちゃんと考えて作ってるんですよね、子どもって^^
自由な発想って大好き★
ほんとに、思いもよらないはんこの使い方をしてくれて
オトナたちは、「ナルホド~(・∀・)!」の連発です。
素晴らしい発想力。
また、どこかでワークショップを企画してみようっと♪
それから、
・土曜日にお手伝いに来てくれたAちゃん。
・最後まではんこ洗いを手伝ってくれた、
RosyさんのIちゃんにAちゃんウェブ担当のYちゃん。
・遠くから会いに来て下さったTさん。
・お子様連れで来て下さった、
教室に通って下さってるOさんにAさん、
・いつもイベントでは、走ってはんこを買いに来てくれる
少年くんと、ハンドメイドのプレゼントまで
下さったママちゃん!
・主催のシティライフさま
本当にありがとうございました!
皆様に感謝ですm(__)m
そして、はんこを捺して私と遊んでくれたチルドレン!
楽しい時間をサンキューベリーマッチです★
また、どこかで会いましょうね~(^^)v