暑中お見舞い申し上げます
なかなかブログもHPも更新できずにおりますが、
みなさま夏バテしておられませんか^^?
私は、7月・8月は多忙なスケジュールですが
夏休みのカレンダーは、このはんこが大大大活躍!!
ごちゃごちゃなカレンダーにならず
はんこのおかげでスッキリ管理できております。
今日でようやく年賀状が落ち着きそうです。
やれやれ♪
夏だというのに、ここ一カ月、彫るはんこは
「あけましておめでとう」「迎春」
ゆきだるまに、サンタさんに、へびに、松竹梅・・・
人間の脳って不思議です。こういうはんこばかり彫って、
年賀状ばかりイメージしてると、ちょっと涼しいんですよ(笑)
はんこをそ~っと持ち上げて、ガッツポーズ。
出来たハガキをズラ~っと並べて・・・(。-ܫ-。)ムフッ♥
大変だったけど、この瞬間がたまりません♪
それから、並行してオーダーのメールのやりとりや、
デザインのやりとりをさせて頂いております。
イメージを形にしたい!という想いが伝わってくるメールなので
お一人お一人へのお返事にもちょっと時間がかかってしまいます。
丁寧にイメージをお聞きして、欲しいと思ってらしゃるものに
近づける!というのが私のモットーです。
非効率的だと思いますが、だからこそのモノができると思っています。
みなさん、パッと買えるものは、パッと買ってるはず。
どうしても欲しいものだからこそ、メールを頂けてると思っています。
既成品に比べるとオーダー完成まで時間はかかりますが、
こんな気持ちで向き合っております。ご理解いただけると嬉しいです。
そして、そして、恐怖の夏休み~。。。
朝一のラヂオ体操(-ω-;)゛
ダンスの発表会にピアノの発表会にイベント盛りだくさん。
毎日のようにダンスの追加レッスンへ送り迎え。髪型がどうの、衣装がどうの
あ~~~~~~。パーマンのコピーロボット欲しい。
こんな時こそあれこれ考えず、気合いで突っ走りまーす┏| ̄^ ̄|┛
「今月お誕生日でしょ^^」
といって、いつもママと一緒にレッスンに来てくれる4年生のSちゃんが
素敵なプレゼントをくれました!!
手づくりだって~(≧▽≦)
ママと一緒に作ってくれたのかな^^?
めちゃくちゃうれしいなぁ。
顔が何ともキュートでかわいい♪
カードのメッセージも可愛くてニマニマしちゃいました。
Sちゃん、Kさんありがとうございました☆
40歳を過ぎたころから、自分が何歳か、他の方が何歳か
判断できなくなりつつあるワタクシです。
どうも私は人と判断基準がズレているみたいで、この前も
レッスンに来られてる方達に、
「〇〇さんも、○○さんも、○○さんも20代でしょ!?」
と言うと、みなさんに
「よくいいますよ~ヾ(- -;)」って突っ込まれました。
声を大にして言いますが、本気で20代だと思い込んでいましたから!!
ゴマをすってるわけでも、株を上げようとしてることも全くなく
本気で思っていましたから!!
最近、みんなが若~く可愛く見えて、自分も若~いと思い込んで
なんともいい循環^^
カルチャーセンターのレッスンに来て下さる
私より目上の方が楽しそうにはんこを捺してらっしゃると
「〇〇さん、若くて可愛らしいな~・・・」とニンマリ眺めてしまいます^^
それだけ、女性がいきいきしていて、楽しんで生きてるってことですね!
素晴らしい☆
見た目は年齢とともに熟していってしまいますが、
心と中身の若さはその人の生き方、考え方で頑張らなくても
自然にキープできるものだと思っています♪
誕生日は通過点!生年月日ではなく脳年齢で生きていこう!!
年々そう思うAtelier gでございます(笑)
7/15(日)は、はんこづくりものづくり教室でした!
今回は消しゴムはんこづくり&暑中見舞いハガキづくり。
お家に帰って、相手の住所と一言を書き加えれば
すぐに出せるという実用的なハガキづくり♪
さ~、スタートです!!
皆さん黙々と効率よく彫っておられていました。
いつもの事ながら、すごい集中力であっという間に2時間が経ってしまいます^^;
残りの1時間で、どんどんはんこを捺して頂きました。
インクのつけ方、捺す順番など捺すコツもお伝えしました。
みなさんアレンジしながら、いろんな暑中見舞いハガキを作られました♪
一言添えて投函して下さいね~^^
暑い中お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
次回は9月です。
また詳細が決まりましたら、こちらにご案内させて頂きます!
7/10(火)は、Rosyさんでcafe de hanko教室でした!
今回は、タグに使えるはんこづくり♪
初めての方から、リピートしてきて下さってる方まで
楽しんで頂けるように、簡単なものから難しいものまで
図案をご用意しました。
みなさん、楽しくワイワイお話しながらも手はしっかり動きます。
女性脳のすごい所^^
お家ではなかなか集中して彫る時間を持てないです。
だからこそ、この時間に!!とすごい集中力を発揮しておられます。
出来上がるはんこも、だんだんレベルが上がってきていて
木にはんこを貼りつけながら、私までニンマリしておりました♪
暑い中お越しいただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました!!
次回は9月です♪
ご予約開始は、またこちらでご案内させて頂きます。
最後になりましたが、Rosyさんお忙しい中ありがとうございました☆
そして、画像お借りしましたm(__)m
7/8(日)は、NHKカルチャー梅田教室で消しゴムはんこ講座でした。
午前、午後ともほぼ満席でたくさんの方に
消しゴムはんこを楽しんで頂きました♪
午前は初めてお越し頂いた方が多かったので
道具のお話、カッターの持ち方から角度まで
詳しいお話をしながら進めさせて頂きました。
午後はリピートして受講して下さってる方がかなり多く
みなさん和気あいあいと楽しんで彫って下さいました^^!
また、最後にお葉書にはんこを捺して頂くのですが
捺す時のコツもいろいろとお話しています。
回を重ねるごとに、捺すのも上手になられています♪
お家でも彫って捺して楽しんで頂きたいですね^^
暑い中、お越しいただいたみなさま楽しい時間をありがとうございました!!
またお会いできるのを楽しみにしております^^
次回は、11月と12月・・・
ちょっと先になりますので、サンプルなど決まりましたら
またこちらにご案内させて頂きますね♪
昨日は、NHKカルチャー西宮ガーデンズ教室で消しゴムはんこ講座でした。
今回は、暑中見舞いに使えるはんこ♪
カルチャーセンターでの1日講座は、初めての方から上級者の方まで
受講して頂いているので、図案にはとっても気を使っています。
今回も簡単なものから、難しいものまでご用意しました。
上級者の方は、
「暑中お見舞い申し上げます」のはんこを綺麗に完成されていました!
どんどんレベルが上がっていきますね~^^
初めての方は最初はカッターも怖々のようでしたが、
2作目からはちょっとスムーズに♪
コツはだいたいご理解いただけたと思いますので、
お家でもどんどん彫って慣れて下さいね^^
最後は、実際にはがきにはんこを捺して頂きました。
みなさん、それぞれアレンジしながら上手に捺されていました♪
あっという間の2時間30分でしたが、受講下さったみなさま
楽しい時間をありがとうございました!
西宮ガーデンズの講座は、次回は年賀状ですね^^
あっという間の2012年(^^;)
今月中に年賀状サンプル作らなくちゃいけないので
暑中見舞い作りながら、年賀状制作。
なんだか頭の中が変な感じですが、頑張ります~♪