先日の7月のマーケットに並べた
木彫りのゆらゆらアクセサリー。
シンプルなお洋服に、大きめのアクセサリーを♪
耳に負担が少ないように、軽さを重視して、
小さい方は桂、大きい方はビーチという木を使いました^^
カラーは、お洋服になじみやすいような色を塗りました。
こちらは、ゆらゆらブローチ。
コーデしやすいホワイトパールと、ゴールドで
仕上げました。
夏はより薄いブラウスになるので、ヨレないように、こちらも
ビーチという木で軽~いブローチに仕上げました。
先日の7月のマーケットに並べた
木彫りのゆらゆらアクセサリー。
シンプルなお洋服に、大きめのアクセサリーを♪
耳に負担が少ないように、軽さを重視して、
小さい方は桂、大きい方はビーチという木を使いました^^
カラーは、お洋服になじみやすいような色を塗りました。
こちらは、ゆらゆらブローチ。
コーデしやすいホワイトパールと、ゴールドで
仕上げました。
夏はより薄いブラウスになるので、ヨレないように、こちらも
ビーチという木で軽~いブローチに仕上げました。
毎日暑い日が続いていますね・・・
みなさま、いかがお過ごしでしょうか^^?
■7/8・9・13・14 Atelier garretにて
■7/11 Atelier flowers Rosyさんにて
Atelier gの7月のはんこ教室、終了しました♪ ご報告させて下さいね!
今月は、消しゴムはんこづくり&夏のポストカードづくり
暑い~、と思わず漏れる一言。
そんな時こそ、友人を想っての暑中見舞いハガキを!
SNSにメールに・・・、短時間でいっぱい気持ちを伝える事が
簡単になっています。
それはそれで、とても便利。
でも、ポストに友人から「夏バテしないようにね~♪」ってな
ハガキが届いていたら、新鮮で、なんだか心が喜びませんか^^?
自分を大切にしてくれてる人には、特に丁寧に気持ちを伝えたい。
という想いが、歳を重ねるごとに強くなっております。
消しゴムはんこを彫って捺す。直筆の文字も入れる。
おまけに、切手を貼って投函する。徹底的にアナログです。
だからこそ、ポストに入ってたら
ん?? と目に留まって、「わっ♪」 と心が嬉しくなるのかな~^^
どのはんこ彫ろうかな~(^。^)と、悩みながらも
みなさん、たくさんのはんことハガキが完成していました。
ここまでは、アトリエでのレッスンの様子でした。
こちら↓は、Atelier flowers Rosyさんでの
cafe de hanko教室で完成したはんこです。
こちらのレッスンは、モノづくりの時間をとっておりませんので
少しずつ試しに捺して頂いております。
どのはんこ教室も、黙々と彫る方、ワイワイしながら彫る方と
それぞれみんなマイペースです(´∀`)
初めてお越し下さる方も、とにかくマイペースに自分の世界に
没頭して下さい^^ ご参加下さる方みなさん、それぞれの方の
ペースですので(笑)
7月のはんこ教室は、どの教室も本当に暑かったです~。
暑い中、お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。
8月は、もっと暑いかな(^^;) どうぞ気を付けてお越しくださいませ。
それから・・・
最近は、そろそろはんこ教室を開催したいという生徒さんも
何人か出てきてくれました。
何年もはんこ教室に通って下さってる方が多いので
みなさん本当にお上手に彫られます。
せっかくこんなに続けて彫っておられるんだから、
いつの日か、ぜひ、はんこ教室を開催してほしい!!と思っていたので、
自然の流れの中、生徒さんがそういう方向に向かってくれてることは
とても嬉しい事だと思っております。
とは言え、
図案が思うように描けない・・・
どんな質問が出るか自信がない・・・
どんどん新しいはんこを提案していくことに自信がない・・・
などなど、いろいろお話を聞くと心配事が出てきました。
そんなこんなも、解決できるよう、 Atelier g
ただいま模索中でございます♪
仕事をしながらも、たまにはんこ教室を開催したい。
はんこ教室を仕事にしたい。
一年に何回かはんこ教室をした。
将来、仕事を辞めたらはんこ教室をやってみたい。
みなさん、いろいろです^^
そんな生徒さんのサポートができるよう
今後の Atelier g の方針も、この夏にしっかりまとめたいと思います。
まとまりましたら、またご報告させて頂きます♪
7/5(水)は、池田泉州銀行のお客様にむけての
夏の消しゴムはんこ講座でした♪
大きなホールでの講座でしたが、
みなさん微笑みが温かく、アットホームな感じで
進めさせて頂けました^^♪
今回は定員が多かった事もあり、アシスタントとして
アトリエに来て頂いてる生徒さんのTさんにお手伝い頂きました。
ほとんどの方が、初めて彫るという事でした。
最初は、カッターの向きがなかなかつかめずの方も多かったですが、
2作目・3作目になるにつれ、「ようやくわかった~!!」という
感じでした^^
1日の講座は、これがつらい所・・・
分かってきた!楽しい!と思ったところで、終了になってしまうんですよね(涙)
でも、みなさんお家で続きを彫る気満々でお帰り頂けました!
帰り際、「楽しかったですー(*^.^*)」と素敵な笑顔で
みなさんにご挨拶頂き・・・
あ~~~、幸せ♡♡
となった1日でした。
ご参加頂いたみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
忘れないうちにおうちに帰って続きを彫って下さいね♪
そして、はんこは使ってこそです!どんどんいろんな所に
捺して楽しんで下さいませ!
また、お声をかけて頂いた担当のSさま、
当日お手伝い頂いたスタッフのみなさま、
遠い所アシスタントに来て下さった生徒のTさん
楽しい講座を開催させて頂けました!ありがとうござました!
今日は梅雨の中休みで、いいお天気でしたね♪
7/2日曜日は、NHKカルチャー梅田教室で消しゴムはんこ講座でした。
いつもお越し下さる生徒さんは、
暑中見舞いがすぐ出せるように、これとこれを絶対仕上げるぞッ~!と
気合入れて時間内に仕上げておられました♪
あとは、おうちに帰って捺すだけですね^^!
他にも、地域のお一人暮らしの方にお手紙を送る時に
季節のはんこを捺して送るのよー。
とか
お仕事ではんこを使ってほっこりしてもらってるのよー。
とか。
私から生徒さん、生徒さんからまわりの方へと
はんこを使っていろんな輪が広がっているお話を聞かせてもらうと
本当に嬉しくなります。
年齢を重ねるごとに、心遣いをていねいに・・・ということを
大切に感じます。歳ですな~(笑)
そして、初めてご参加頂く方もおられましたが、
ちょっと難しいカニのはんこも上手に彫っておられたり
捺すのも上手に捺されていたり!
頼もしいです♪
アナログなはんこという手段を使って
人間的な輪がほっこりつながっていってもらえると
いいな~^^
と思った一日でした^^
ご参加下さったみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
次回は秋の講座・そして、年賀状の講座の受付となります。
もう年賀状ですよ・・・
焦りますね(→o←)
またお元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております!!