木彫り教室
8月の木彫り教室は、木彫りのネックレスメガネホルダー。
.
.
小さくて彫りにくいけど、
みなさん、上手に彫って
おられました♡
.
分かりにくいところは、
少し彫るのをお見せすると
すんなりと!
.
完成したネックレスを見て
可愛いー!可愛いー!
.
と、ワタクシ、テンション
上がっておりました(≧∀≦)
.
みなさん、素敵に仕上げて
下さってありがとうございました!
.
のぶえも誕生しました( ´艸`)
.
.
木彫り教室
8月の木彫り教室は、木彫りのネックレスメガネホルダー。
.
.
小さくて彫りにくいけど、
みなさん、上手に彫って
おられました♡
.
分かりにくいところは、
少し彫るのをお見せすると
すんなりと!
.
完成したネックレスを見て
可愛いー!可愛いー!
.
と、ワタクシ、テンション
上がっておりました(≧∀≦)
.
みなさん、素敵に仕上げて
下さってありがとうございました!
.
のぶえも誕生しました( ´艸`)
.
.
1/27(土)に木彫りのレッスンを開催しました♪
せっかく自分の手で作るものだから、
世界に一つの自分のお気に入りにして欲しい。
正解があるものではないから自分好みで彫ってもらいたい。
【自分で考えて彫る】
そんな感覚がついていくと彫るのが楽しくなります!
消しゴムと違って木には目があるので、思うように刀が進まない。
これは、口で説明しても理解できません。
大事なのは、まず実際にやってみる!
そこで出くわす困難にどう対処するかは、私がお伝えしますので♡
2年目の方は、ちょっとのアドバイスでスイスイ彫れるようになっていて、
なんだか嬉しくなったワタクシでした♡
Atelier gの木彫りレッスンは、初めての方でも手軽に楽しめる
【5本でつくる・き】というレッスンからスタートして頂いてます。
5本とは、学校で買うあの5本セットです♪
手に入れやすい道具でどこまで可愛いく簡単に彫れるか…
生まれてから、ずっと木彫りが横にある環境で育ちましたので、
木を彫る楽しさを同世代の方にも伝えたい!常々思っておりました。
昔ながらの立派な木彫りの作品を制作するのではなく、
30代、40代の方が手軽に始められる木彫り。
そこにチャレンジしていきたいAtelier gでございます。
そして…
2年目の方は、ちょっとランクアップして、大きな彫刻刀を使った
作品づくりも少しずつ出来上がっております。
これから長い目で、木と触れ合って楽しんで頂けたら嬉しいですねー♪
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
ぜひぜひ、完成したアクセサリーをつけて、一人でニンマリしてくださいね♡
4月から、初めての方に向けての木彫りレッスンをスタートしました!
彫刻刀を使うのは、学生の時以来かなー??
という方が対象です^^
今回は、初めての方3名の方がご参加くださいました。
最初は、なかなか思い切って彫れなかったけど、
途中から、シューッシューッっといい音で木を彫っておられました♪
ペーパーのあてかた、着色の事、いろいろお伝えして
仕上げの工程に!
最後にブローチピンのつけ方もお伝えして
ブローチの完成です♪
色はお好みの色で着色して頂くのですが、
みなさん、ナチュラルなお色が良かったようで、そろいました^^
みなさま、ご参加頂きありがとうございました!
私も楽しくレッスンさせて頂きました♪
今後も続けていきたいと思いますので、また彫り彫りしに
来て下さいね^^♪
------------------------------------------------------------
Atelier gのオリジナルレッスン、【5本でつくる・き】 は、
シンプルな道具で、木彫りを楽しんで頂くための内容となっています。
彫刻刀は、学生の時に使う5本セット。5本でこんなの作品が
できるのー^^? というレッスンにしていきたいと思います♪
どうぞ手ぶらでお越しくださいませ♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
はんこ教室 ・ 木彫り教室 受付させて頂いてます♪
はんこ教室
■5/13(金) はんこづくりモノづくり教室
■5/14(土) はんこづくりモノづくり教室
■5/15(日) はんこづくりモノづくり教室
●4/19(火) cafe de hanko教室
●5/8(日) NHKカルチャー梅田教室
木彫り教室
■初めてさんの木彫りレッスン
次回の日程が決まりましたらご案内させていただきます
詳しくは、コチラをご覧ください ♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今週は、【5本でつくる・き】のレッスンがあります。
だんだん彫るのが上手になってこられた方達なので
今回は、小さいものに挑戦!
かなり小さいので、手を切らないか心配ですが・・・
祈ります!!
彫ったものを、着色するとこうなります↓
色はお好きな色で塗ってもらおうと思ってます。
もちろん、色はいろんな色を混ぜ混ぜしてその方オリジナルの色を作り、
お洋服とバランスのいい色で仕上げてもらいたいと思っています。
どんなふうに仕上がるのか、楽しみです((´∀`*))
これ↓は、私が自分で使うために作ってみました。
くすんだ顔色がキレイに見える色 がテーマのカラー選びです(・´з`・)
私には、かなり重要なテーマであります!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
はんこ教室 受付させて頂いてます♪
■3/13(日) はんこづくりモノづくり教室
■3/15(火) cafe de hanko教室
■3/18(金) はんこづくりモノづくり教室
■3/19(土) はんこづくりモノづくり教室
■4/2(土) NHKカルチャー神戸教室
■5/8(日) NHKカルチャー梅田教室
詳しくは、コチラから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2/11(木)に、【5本でつくる・き】の木彫りレッスンがありました♪
みなさん上手でしょー^^♪
今回は、自分で木を切る練習してもらいました^^
いろんな塗り方をしてもらったのですが、このブローチは
うっすら着色&ワックスで仕上げて頂きました。
彫るのも楽しいし、すぐに使えるアクセサリーになるのは
とっても嬉しいですよね。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました((´∀`*))
来月も楽しみにしていますー♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お名前はんこを作りましょ♪ の SPECIAL LESSON します。
ぜひ一緒にはんこを彫りませんか^^?
●2/25(木)10:00-12:00
詳しくはAtelier gのホームページ
SPECIAL LESSONのページをご覧の上、メールにてお申込み下さい。
http://g-atelierg.com/lessonnews.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
はんこ教室 受付させて頂いてます♪
■2/25(木) お名前はんこづくり教室
■3/13(日) はんこづくりモノづくり教室
■3/15(火) cafe de hanko教室
■3/18(金) はんこづくりモノづくり教室
■3/19(土) はんこづくりモノづくり教室
詳しくは、コチラから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消しゴムはんこの教室に来て下さってる方で木彫りにもご興味ある方が、
【5本でつくる・き】の木彫りレッスンにも来て下さいました♪
11/30(月)と12/3(木)開催させて頂きました。
みなさん、遠くから来て下さるだけあって、絶対仕上げて帰るぞー!という気合い十分!
■カトラリー
表面だけでなく、横も裏も彫ってバランスを見ながら形をつくっていきます。
2本仕上げられたのですが、1本目は立体の感覚がつかみにくく苦戦しておられましたが、
2本目はスムーズに!思い切ってガンガン彫っていくので、ストレス解消にぴったり(笑)
最後は何種類もペーパーを使い分けて、ツルツルにして頂きました。
口に入れるものだから、着色はせずオイル仕上げにしました。
■アクセサリー
アンティークキーと糸巻きのネックレス。
どちらともご自分のお好みの色に仕上げてもらいました♪
ピカピカニスはいやなので、最後はワックスでしっとり仕上げ。
■お箸置き
ちょっと硬めの【かや】という木を使用したので、彫りにくかったと思いますが、
3人とも5回目の方だったので上手に彫っておられました!
着色は、自然のものを使った無害の柿渋で♪
今回は木でしたが、これから、鳥やリスやお花など少しずつアイテムを増やして、
森の中シリーズでテーブルコーディネートができたら可愛いなぁ。
ご参加いただいたみなさま、楽しい楽しい!と言って彫って下さって
ありがとうございました(^ε^)
昨年まで、いつかは木彫りのレッスンをと思っていましたが・・・
生徒のみなさんにお尻をたたいて頂き、自信をつけさせて頂いたおかげで
2015年は、こうやって長年の夢の階段を一段上ることができました。
私の思いは一つだけ。
木を彫る楽しさを知ってもらって、彫る人を増やしたい。
私の理想がカタチになってきているので、来年はしっかり
【5本でつくる・き】の木彫りレッスンをスケジュールに入れて行こうと思います!
可愛いものいっぱい作りたいなー♪
昨日は、アトリエで、【5本でつくる・き】の木彫りのレッスンでした。
昨日は、ボタンのブローチ♪ 可愛く仕上がりましたよー!
コートやセーターに。スカーフ留めやバックに。
ワイワイとお話しながらも、シュー、シューと、木を彫る音がとっても
良くなってきているのをキャッチしています。
糸の色も自分で好きな色を選んで頂きました。
持っているお洋服に合う色を考えながら、みなさん真剣でした。
自分で作ったボタン、嬉しいですよねー♪
少しずつレベルが上がってきてるので
あれもこれも彫ってもらいたいなー!!
と、いろんな妄想で頭がいっぱいの私です^^
昨日も楽しい3時間となりました♪
ご参加いただき、ありがとうございました!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【5本でつくる・き】は、学校で使うような彫刻刀の5本セットを使って
木彫りを楽しんでもらうことをコンセプトとした
Atelier gオリジナルの木彫りレッスンです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日は、【5本でつくる・き】の木彫りレッスンです♪
9月はカトラリーを作って頂きます。
小さい刃の彫刻刀なので、彫るのは大変だけど、柔らかめの木を用意しましたので
ザックザック彫って、気持ちよさを味わって頂きたいと思います♪
ペーパーでツルツルに仕上げますので、木の埃がついてもいいお洋服で来て下さいね^^
楽しみだなー((´∀`*))
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【5本でつくる・き】は、学校で使うような彫刻刀の5本セットを使って
木彫りを楽しんでもらうことをコンセプトとした
Atelier gオリジナルの木彫りレッスンです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
昨日は、【5本でつくる・き】の木彫りレッスンでした。
ブローチかネックレスのどちらかをお選び頂き、3時間で完成させて頂いています。
今回のブローチは、どんぐりとリスを別々に付けても、一緒につけもいいように
二つセットで作って頂きました!
画像は生徒さんの完成した作品です。上手でしょー(>∇<)
小さいものなので、手を切らないように気を付けて・・・
彫れたらお好みの色に塗ってもらって
ブローチピンや、アクセサリーのパーツを付けてもらいます。
全部ご自分でこなして頂くので、完成した時は胸キュンの自分だけの
アクセサリーとなるのです♪♪
来月もカワイイ木彫り作品を考えますねー^^
お楽しみにしててください!
ご参加頂いたみなさま、楽しく充実した時間をありがとうございました!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【5本でつくる・き】は、学校で使うような彫刻刀の5本セットを使って
木彫りを楽しんでもらうことをコンセプトとした
Atelier gオリジナルの木彫りレッスンです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
昨日は、5本でつくる・き のワークショップでした。
どこにでも売ってるような彫刻刀の5本セットで作る木彫りのワークショップです。
5本しか使ってないけど、こんなに素敵に仕上がっています!
消しゴムはんこと違って、木には向きがあります。
それを理解したうえで彫って頂くと、5本しか使わなくても
こんな風に彫れるんですね♪
えー!!いきなり本番~( ,,>з<) ?? と難しそうに思われてた生徒さんも
すぐにコツがわかっておられました。
みんな、いい木クズ出ていました~(笑)
色塗りをして、パーツを付けて、ぴったり3時間!
素晴らしいー♪
1回目・2回目・3回目と、ご参加頂く回数で、図案を決めていますので
だんだんレベルアップしていく予定です^^
これから私も楽しみだなー♪
かわいいアクセサリー考えますね(*^.^*)
ご参加いただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました!!
お話もめっちゃ楽しかったです♡