ホームステイにきてくれていた留学生が帰って、
あぁー寂しいっ。。。と思いつつ、明後日はgarret market。
気持ちを切り替えて準備頑張っております!
作家さんから届いた作品をアップしておりますので
ぜひぜひチェックして下さいね!
↓
http://blog.goo.ne.jp/ateliergarret
こどもホスピスの建設が、どんどんすすんでいるようですね。
http://www.childrenshospice.jp/archives/6792
みなさんも一度ご覧になって下さいね!
そして、この前、こんなはんこをプレゼントしてきました!
スタッフさんにプレゼント。
イベントでこの人はスタッフ!
とわかるように、Tシャツなどに
捺して目印に使ってもらえたらなー^ ^
この文字とこのイラストは
私のデザイン。
柔らかく、こどもらしい
イメージで♪
先週、こどものホスピスプロジェクトからのボランティアで
院内クラフトに行ってきました。
お久しぶりの「消しゴムはんこでエコバック」でした。
こども向けの大きなはんこから、小さなはんこまでいろいろ持って行きました♪
まぁ、一応こんなサンプルをたくさん作って持って行っていますが・・・
こども達には必要ありません(笑)
見て下さい^^ なんということでしょうー♪♪ 桜が満開ー。
裏は、楽しさいっぱい♪♪
彼女は、最初から最後までいてくれて、じっくり丁寧に捺してくれていました♪
作品から作者が想像できるでしょ、ほんとに可愛らしい女の子でした^^
そして、こちらは4歳の女の子の作品↓
彼女は、キャラクターや顔のついているはんこはほとんど選ばず、
〇▲■などを組み合わせて絵を作っていっていました。4歳ですよ、4歳!!
彼女のストーリーを追っていくと、
うさぎさんが、プレゼントを持って階段を上がった所にある
猫ちゃんの家に行こうとしている。
お家があったり、お花が咲いてたり。はんこ以外はめん棒で絵を描いて
絵を膨らませていました。
彼女も最初から最後までいてくれて、ニコニコニコニコして捺してくれていました。
そして、いろいろお話しながらはんこを捺してくれたみんな。
楽しかったなー、私も!
はんこを洗ってるのをじーーーーーっと見ながら
「うまいな、はんこ洗うん。」って褒めてくれた5歳くらいの彼。
「上手いやろ!結構今までたくさん洗ってるから上手いねん~♪」というと、
「ぼくのお母さんも洗うん上手いで!!」って。
「あ、洗いもんやけどな!!」と^^
お母さん嬉しいだろうなー、洗いもので息子君に褒められてる(^ε^)
4歳くらいの女の子に、「何のはんこ捺すー^^?」と聞くと、すぐさま
「プリキュアのん~((´∀`*))」
って!! だよね~(笑) そういうの捺したいよね~^^
でも、伝えました。
「ごめんねー、著作権という大人の事情で、プリキュアは作れないねんー」と( ,,>з<)
あきらめて、手元のはんこを捺してくれました^^
それから、思春期の男の子は、ちょっと反抗的に接してきながらも
帰る時には、入口まで見送りに来てくれて後の方でニコニコ手を振ってくれてました。
その年代の子の言葉はアクセサリー。
ちょっとやんちゃなものつけてたっていいのいいの!
人柄って、ちゃんと伝わっちゃうんですよね^^
ただ、はんこを捺すだけでなくて、コミュニケーションをとることも
一つの役割だと思って、お母さんともお子さんとも楽しい時間を過ごさせて頂きました。
次回お邪魔するときには、、またはんこを追加していきたいと思います。
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました!
お手伝いいただいたスタッフの皆さん、病院関係者のみなさん、
本当にありがとうございました。
先週の4/10(金)と4/11(土)に、Atelier garretではんこ教室がありました。
2日間の画像がミックスしてしまいましたが、2日間のご報告とさせて下さい♪
今回のテーマはコチラ↓ はんこづくり&メッセージカードづくり。
スタートと同時に、みなさん、勢いよく彫り始められます^^
初めての方は、簡単で練習になるものから彫って頂きますが、
ベテランさんは、使いたいものからお好きなものを彫って頂きます^^
みなさん、黙々と彫られるのでどんどん仕上がります~^^
はい、ワタクシはいつものように、手を真っ黒にしてはんこを木に貼りつけていました。
すごいでしょー。二日間とも、みなさん本当に素晴らしい仕上がりで、上手♪
そして、はんこを彫った後は、メッセージカードづくり!!
これまた楽しい時間ですー♪
ポンポンポンポン♪
捺して捺してー♪
自分だけのオリジナルメッセージカードが完成しておられました♪
渡す人を思い浮かべて、自分が使いそうなカードを作っておられました。
みなさん、素晴らしい☆
捺したろうそくの火が傾いてたって、誰かが「大丈夫、フーってやったと思えば!!」って
言ってくれるし、上下逆さに捺しちゃっても、「こうやったら大丈夫♪」って
解決策を誰かが出してくれてるし(笑)
私は、木にはんこを貼りつけながら、
「いいわー^^ あったかいんだから~♪」 と心で何度つぶやいたことか(*゜v゜*)
ご参加頂いたみなさま、本当に楽しい時間をありがとうございました!
そして、残りの図案、お家で彫って下さいね♪
来月も楽しみにしております☆
明日から3日連続のはんこ教室!
楽しみですー♪
今回は、はんこづくり & メッセージカードづくり。
誕生日、母の日、父の日、ちょっとしたプレゼントを渡す時。
いっぱい作ってストックしておくと、こういう時にメッセージだけ書いて
プレゼントに添えることができます。
いつも教室でお伝えしている事。
「使ってこそのはんこです!!」
彫って満足ではなく、どうやって活用していくかです。
楽しんでいっぱい捺して帰って頂きたいと思います。
ご参加頂くみなさま、画像が遅くなりすみませんでしたが、明日楽しみにお待ちしております♪
来週は、入院してるこども達に出張のワークショップ。
.
院内クラフトに行くのは3回目。
私が持って行ったはんこをエコバッグにペタペタ してもらいます!
みんな、外で遊べないからほんとに楽しんでくれるんですよ。
ボランティアで、こども達にいろんな楽しいことを提案してる素晴らしい大人の方を
私は心から尊敬しています。頭が下がります。
消しゴムはんこがこんなにも役に立つこと。
いろんな消しゴムはんこ作家さんにも各地でこんな風にはんこで子どもたちを笑顔に
出来るかもしれないということ、広がったらいいなー。
私はみんなとたっぷり一緒に楽しく会話して、自分も楽しむ気持ちで行ってます♪
はんこ洗うの大変なくらいみんなすごい捺してくれるから
始まる前には、気合いも必要ですが^ ^
こどもホスピスプロジェクトのFBはこちら↓
https://www.facebook.com/childrenshospice.jp?fref=pb