撮影日 平成31年2月4日
前回来たときは歩道も何もすべてが凍っていたのでスノーシューズでしたが(極端に寒い時でした)、
数日来の暖かさでむしろベチャベチャ道かなと思いトレッキングシューズで来ました。
結果、正解〜ღƪ(ˆ◡ˆ) でもまあ、乾いた所を歩けばそれほど靴は汚れませんでした。
渓谷中央の吊り橋から俯瞰。

そして橋を渡り切っての奥での撮影。
この後も道はハイキングコースとしてあるんですが冬期閉鎖となってます。

ちょっと多くなって来た観光客さん、おかげで橋からは揺れが激しくなって撮影出来ません(T_T)


風景・自然ランキング
前回来たときは歩道も何もすべてが凍っていたのでスノーシューズでしたが(極端に寒い時でした)、
数日来の暖かさでむしろベチャベチャ道かなと思いトレッキングシューズで来ました。
結果、正解〜ღƪ(ˆ◡ˆ) でもまあ、乾いた所を歩けばそれほど靴は汚れませんでした。
渓谷中央の吊り橋から俯瞰。

そして橋を渡り切っての奥での撮影。
この後も道はハイキングコースとしてあるんですが冬期閉鎖となってます。

ちょっと多くなって来た観光客さん、おかげで橋からは揺れが激しくなって撮影出来ません(T_T)


風景・自然ランキング