2009年10月25日の撮影行より
さていよいよ材料が無くなったのでカビの生えそうな写真から(^_^;)
2009年当時はまだまだフィルムが全盛期でした。
この頃の撮影行はコンタックスでスライド撮影が主流、そしてネット用にキャノンのデジカメと2台肩から下げての撮影です。
したがってデジカメの方はカット数が少なく、お金のかかるスライドに神経を集中しての撮影行でした。
この時は、初めての山形は飯豊町の紅葉撮影です。
当時は福島から白川ダムを抜けての山形行きでしたが距離がありますね。
後年、日本海道路が完成すると関越経由で行ってますが距離は同じようなものかな?
ただ東北道より関越に乗るまでの距離がだいぶ違うのですね。
さて飯豊町での紅葉撮影、まずは玉川渓谷を撮り歩きました。
定番、米坂線の鉄橋を入れての紅葉カットから。



紅葉は年に一回。
宣言も今月いっぱい延長の模様です。
今年は紅葉撮影、計画があるので何時になったら再び小国に行けるのか?
こっちの寿命もあるのでねえ・・・・・(T_T)

風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
さていよいよ材料が無くなったのでカビの生えそうな写真から(^_^;)
2009年当時はまだまだフィルムが全盛期でした。
この頃の撮影行はコンタックスでスライド撮影が主流、そしてネット用にキャノンのデジカメと2台肩から下げての撮影です。
したがってデジカメの方はカット数が少なく、お金のかかるスライドに神経を集中しての撮影行でした。
この時は、初めての山形は飯豊町の紅葉撮影です。
当時は福島から白川ダムを抜けての山形行きでしたが距離がありますね。
後年、日本海道路が完成すると関越経由で行ってますが距離は同じようなものかな?
ただ東北道より関越に乗るまでの距離がだいぶ違うのですね。
さて飯豊町での紅葉撮影、まずは玉川渓谷を撮り歩きました。
定番、米坂線の鉄橋を入れての紅葉カットから。



紅葉は年に一回。
宣言も今月いっぱい延長の模様です。
今年は紅葉撮影、計画があるので何時になったら再び小国に行けるのか?
こっちの寿命もあるのでねえ・・・・・(T_T)

風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)