おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

夏場だけじゃなく!!通年使えそうなグッズ。

2013年08月07日 | キャンピングカー

 あつい ですね。

 我が地方では、夕方に少し雨が降りましたが、路面温度を下げるには至りませんでした。

 そんなおり、我が隠れ家の備品なんですが、

 ㈱ アイズ 社 製の 「マルチシェード」なるものを 購入していたんですが。

 流石!!! と、しか言いようもありませんです。

 一般的なカーショップなどにあるウインドシェード凡庸では、到底なしえない? ほどのフィット感!! 及び効果が得られます。

 タイトルに通年使用できそうなグッズと、表記いたしましたが。

 その効果とは、断熱・遮光・防音・と、これほどまでに効果があるとは夢にも思っていませんでした。

 あと、プライバシーの確保も そのフィット感がもたらしてくれます。

 ・・・・ が、しかし!! ここの会社では、普通乗用車用の物もそれぞれ開発されているみたいで、もっと早く知っていたかったです。

 ちなみに私の隠れ家は、平成10年式のカムロードなんですが、在庫もあり購入出来る事ができました。

 画像をクリックすれば大きくなります。


 外観ですが、隙間なくピッタリ!!装着できました。

画像をクリックすれば大きくなります。

 内部の状況です。

 撮影時間は、丁度車の正面から日光が当たっていましたが、車内から撮影する時には、フラッシュを焚かなければうまく撮影できないくらいに遮光されて いました。

 このあと、車のエンジンを 始動しエアコンを作動させたのですが、車内温度が、上がり過ぎて?いない?のかすぐに快適に感じる位に冷えました。

 ただし・・・ フロント部分のみ!!ではありますが。

 後ろのキャビンスペースは、ムンムンしていました。

 で、じつわ本日リヤ仮設エアコンの試運転も実行したんですが、風量を確認する為のグッズ? を 用意していなかったので、

 写真だと、ただエアコンの置き場所を 写しただけ!! のようにしか見えなかったので。

 次回再挑戦いたします。

 ちなみに  エアコン作動から約二時間で、車内温度は、26℃になっていました。扇風機は、後部のみ使用しましたが、快適感を 実感できました。

 あ”  温度計 なんですが、前オーナーが、車内に装着されていたアナログの温・湿・度計 での表示を 読みました。

 そんなこんなで、本日活動?終了です・・・・・・・・・

 では、皆様 ごゆるりと お過ごしくださいませ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿