おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

昼休みにCBのエンジンを・・・・

2011年04月19日 | 日記
こんばんわ。

私ごと、ぎっくり腰を 再発して、はや四日めになりましたが、未だにしゃがんだり、立ち上がったりが、困難な状態です。

それに、思い切り咳払い・くしゃみ&咳もできません。

なによりも困難なことがもう一つ。

トイレでの・・・です。

 あ! 本日昼休みに会社の車庫に放置中の我が愛車CBのエンジンに火でも入れようと、鍵を持参し。

昼休みに車庫へ上がり、カバーを外し、いざ!!!・・・・と、なんと、同僚が、仕事車を上げて、その中で、お昼寝?

 を しておりました。

 いきなり爆音を 発生させるわけにもいかず。

 本日は、断念致しました。

 明日こそ!! 

とりあえず、シャッターを降ろして・鍵でも掛けておこうかなぁ~~。 職場の特権を利用してでも!! V(^^

と。 企んでいる、半病人の虫次郎でした。




CBよ耐えてくれ。

2011年04月18日 | 日記

 土曜日にバイク通勤し。

 帰りに少し遠回りして、CBで、流そうと、思っていました。

 通勤中は、いつも通り。爽快でありました。スロットルをも気持良く開けることもできました。

 が、しかし、事まあろうか。私自身の身体に異変が!!!

 ・ ・ ・ ・・・ 腰になにやら・・・・・ 違和感が、 


 そうなんです。超久しぶりに 持病の再発? となってしまいました。

 ぎっくり腰 。 そう、 あの忌まわしい持病が! 

 結局、その日は、仕事にはなりませんでした。 

 夕方、会社の車庫にて、同僚のナナハン乗りに、無理?を言って、我が愛車CB1100を 定位置に置き直してもらい。ロック。

 娘に迎えに来てもらい、すごすごと、退社しました。

 天気の良い土曜日でした。そして、日曜日も晴天でした。 しかし、会社の車庫は、無人で、ロックされてます。 CBは、監禁状態? です。

 CBよ、もう少し、耐えてくれ、今の私では、君の体重変化を支える事が不可能なので、君と我が家に帰りつく自信が無いんだ!!!

 一日でも早く普段通りに体調を もどして、君と帰宅したい。

 あの日の朝 君のパフォーマンスを 体験できたのに、このざま!!なんてね。

 セカンドギヤで、リミッターまで回して、150キロ超 。 

 あ! これからは、ゆっくり・のんびり・・・とことこ、、、、と。 走ります。 若い頃とは・・・・やはり・・・・ですので。

 もうすぐコンビを組んで一年になるのにね。 復調したら、宜しくお願いします。

   too CB1100 様  

   






                                  by 虫次郎     h23・4・18


オイル交換の為バイク通勤しました。

2011年04月14日 | 日記
我が地方は、桜が満開になるほどに 春が訪れております。

  こんばんわ。

 本日は、我が愛車CB1100のオイル交換をする為にバイク通勤しました。

家を出る時は、冬衣装でしたが、日中は、暑くて。

でもって、バイク屋さんに向かう時には、上は、長袖のTシャツにいきなりバイク用ジャケットで、下は、仕事用の普通のズボンで。

尚且つ!! グローブは、夏用に使用していた メッシュ製の物を装備しました。

多少ではありましたが、指先に冷たさを感じましたが、その他は、問題なく到着できました。

メカニックのにぃちゃん曰く。「○○さん、乗ってないですねぇ~~。」だと!!

そりゃ、昨年の五月に2000キロでオイル交換して、4000キロが、今ですから・・・・・・・

でもねぇ。 ・・・・・・・  歳? なのか、寒いのが、こたえるんですよ。    か  な  り  。

とはいえ、腹回りには、欲しくもない保温材?が、かってに装備? されているんですが、なんせ、その他の部分には、骨・皮!!状態の肉体を 運用しているもので、

冬場の風は、皮膚を通り越して!! 直接骨にまで、突き刺さる感じで、とても我慢できませんでした。

が、しかし。これからは、違います。本日みたいに暖かくなれば!! ウズウズと 乗りたくなってしまいます。

丁度去年の今頃、このバイクに一目惚れし、限定解除を決意したのですから。

ZZR250からの乗り換えだったため、かなり気合を入れていた自分が、なつかしい? そんなような思いも ありました。

でも、CB1100 ほんと~~に。気取らなく、素直な気持ちで乗れる。 私にとって最高の相棒だと、確信しています。

相棒よ、もう少しで、乗り出して一年になるけど、これからもよろしくたのむぜ!!! 

とか、思いながら。 無事帰宅し、いつもどおりの のん兵衛おやじを 満喫中です。

明日もバイク通勤と、したいんですが、なにやら夕方には、雨みたいですので、四輪車での通勤にします。

本日、ここにご訪問頂いた皆様方におかれましては、有意義なお時間をお過ごしいただけますよう、

いつもどおり 早めの就寝といたします。   


          では、 おやすみなさい。Z Z  Z Z Z Z   z z z ....................

先週、土曜日の道の駅巡り総評。

2011年04月12日 | 日記
こんばんわ。

まだまだ、忌まわしい地震が頻発しておりますが、皆様方には、お変わりありませんでしょうか。

私ごとですが、

先週の土曜日に職場の同僚と、我が県内の道の駅巡りを敢行いたしましたが、

本日、3日を経過しようとする今を もって、両足の筋肉痛?が治りません ><

なぜ?やはり、日ごろの運動不足からなんでしょうかね。

と。本日は、前回少しふれた「たこ焼き屋さん」なんですが、

昔ながらの 少し小降り(小玉)なんですが、なんと! 一パックに11個も入っているんです。

そして、中身のタコも大きすぎず、小さすぎずのサイズで、表面の焼き加減と、内側のとろとろ具合に。

思わず、懐かしさ? を 感じてしまいました。 が、空腹感もかなりあったので、過剰評価になったのも事実かもしれませんが、

焼き立てを食べたのでほんとに美味しかったです。

それに、そこのおばちゃんが、凄く謙虚で、丁寧な応対をしてくれたのも好印象でした。



こんな感じのお店なんですが、

落合から、「181号」を 院庄(道の駅・久米の里)方面へ走り、現地手前1キロ位の位置だったと、思います。

天気と、元気?が良かったら!! また 訪れてみようと思います。


道の駅巡り。

2011年04月09日 | 日記

 かなり久々の更新になりました。
皆様がたにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか?

 本日は、天気も良く、職場の同僚(CB400乗り)のでーか さん と、

県内道の駅巡りをしてきました。

 と、いっても目的もなくただ、走る為のポイントとして、現地に行く?

という・・・ なんとも 無計画な お さ ん ぽ 

なんですが、

会社前のGSに集合して、一路北上し、

第一目的地に「道の駅 賀陽 」まで、ぼちぼち・・・のんびり 走行しました。

到着後、記念撮影をし、しばし休憩をとり、そこから今度は「道の駅 かもがわ円城 」に向かい。

しばし、休憩。

そこから、こんどは、うかん常山公園(通称石の風車)まで山間部の道をひた走り、到着後またしても記念撮影をし、

こんどは、「道の駅 醍醐の里 」へ と 北上し、到着後しばし、コーヒータイム(缶コーヒーですが。)をとり。

そこからまたまた北上し、「道の駅 久米の里 」まで走らせました。

 ここには、こんな物体が、悠々と、鎮座しておりました。



高さが7メートルもある ガンダムです。

と。 私のロボットヒーローは、マジンガーZ なんですが、とりあえず、でかさに 敬礼!!!

・・・それと、ここまでの道中(国道181)沿いのたこ焼き屋さんを発見し。昼食にしました。

 11個入っていて、300円でしたが、たこ焼きフリークの私は迷うことなく2パックをペロリ!!

 焼き立てだったことと、腹が減っていたことで、いっきに食べてしまいました。 美味しかったです。

帰りみちは、181をひたひたと 流し帰宅しました。

天気も良く。咲き誇る桜も見ながらの楽しいお散歩ができました。

 追加ですが、本日のベストショットを 一枚



いつも?出没している「うかん常山公園」 での ワンショットです。

石の風車は写っていませんが、本日は、一番大きい風車もクルクルと、まわっていました。