今日は久しぶりに温泉に行きました。温泉といっても、「Go To トラベル」事業を利用して行くようなひなびた温泉地ではなく、地元の健康ランドです。ジャグジーバス、薬湯、打たせ湯など各種浴槽のほか、サウナやマッサージ室、ホットヨガスタジオ、ゲームコーナー、食堂なども付いている結構大きな施設です。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大で、このような施設から足が遠のいていたのですが、年末に少し息抜きしたいという気持ちがあって、久しぶりに羽を伸ばしてきました。
自宅の小さな風呂と違って、温泉では手足を伸ばしながら入浴できます。さらに天井が高くて開放感があり、冬でも体の芯から温まり、疲れた体をほぐしてくれるような気がしました。
サウナに入ったり薬湯に入ったり、いつもより長風呂になってしまいました。さて、そろそろ上がろうかなと思って立ち上がったら、目の前がぼぉーっとなって気持ちが悪くなりました。風呂椅子に座っても背もたれが無いと倒れそうな気がして、暫く壁に背を向けて座っていました。
目の霞みが消えて徐々に目の焦点がしっかりして上を向いても平気になったので、ゆっくり立ち上がり、少し冷えた体に温水シャワーをかけてから風呂場から上がりました。私は以前にも風呂場で立ち眩みしたことが何回かあります。救急車で運ばれたことはありませんが、結構酷い目に会いました(苦笑)。
こういうのはおそらく起立性低血圧(orthostatic hypotension)だと思います。自宅外の風呂に入るときは用心しないといけないのですが、久しぶりの温泉なので、気が緩んでしまいました。
更衣室の体重計に乗ったら、体重が明らかに減っていました。大量の発汗のせいだと思います。体重が減るのは嬉しいけれど、調子に乗ってサウナで頑張りすぎるとまた立ちくらみするぞ!