書の歴史を臨書する

古今の名磧を臨書、最近は米フツ。
時折、気の向くままに漢詩や詩、俳句などを勝手気侭に書いております。

大伴家持・太政官符自署(772)

2007-05-02 07:10:25 | Weblog

大伴家持(718-785)
奈良時代の政治家、歌人、三十六歌仙の一人。
大伴氏は大和朝廷以来の武門の家柄であり、
祖父安麻呂、父旅人と同じく政治家として歴史に名を残す。
決して政治家としては恵まれなかったが、
天平の政争の中で中納言までの地位に昇る。

万葉集の編者とされている。
彼の長歌・短歌など473首が万葉集に収められ、
万葉集全体の10%を超えている。

彼の書として現存するのは、
この太政官符の自署のみである。
武人としても無骨さ、歌人としての華やかさを兼ね揃えた書だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿