
紺碧の深海はクラーケンが支配していた
前回、オンラクの町の女の子の頼みでタルという名の潜水艦に乗り海底神殿へ

ところで、このステータス画面の忍者のHPステータス666のゾロ目に決まってなんか悪魔の黙示録みたいだから早くレベルアップさせてやりたくなりますね。
解釈次第では666が3つでミロクで弥勒菩薩になるんですが

そんな話はおいといて、海底神殿は上へ行っていいのか下へ行っていいのかよくわからないのでとりあえず上に行ったら人魚達の住む階へ着きました。

人魚の仲間の一人が上の世界を見に行ったまま帰ってこなくなった……
ということはあのタルという名の潜水艦を作って消えた女の人はやっぱり元々人魚だったのでは……
金髪ポニーテールとか人魚と共通点はありますし。
人間になっても消えたということは完璧には人間ではなかったということでしょうか?
人魚は海の光が消えるそうなので
元は人魚である彼女の中の海の光が消えてしまったから潜水艦を完成させたと同時に消滅してしまったのでしょう、多分。

ロゼッタ石を入手、後でウネに見せに行きましょう。

人魚達の情報によると水のカオスのクラーケンは神殿の最下層にいるということなので一度オンラクの町へ戻り体制を整えてから下へ行きます。
まあ、戦力的には余裕はありましたが念の為にということで。

海底神殿の最下層へ水のクリスタルの前に水のカオスクラーケンが進路妨害しています。

ちなみにここまで来るのにはそんなに苦労はしませんでした。

海底神殿の最下層へ水のクリスタルの前に水のカオスクラーケンが進路妨害しています。

ちなみにここまで来るのにはそんなに苦労はしませんでした。
サバキンなどの敵が多い時はサンダラの効果があるガントレットを使って蹴散らしたり、ヒール効果のある癒しの杖を使って回復したりとMPを節約したからです。
攻撃力の弱い白魔導師でも攻撃魔法効果のある武具を使えば他のメンバー程でもなくとも攻撃力は出せます。
少なくともサバキンプリンスのお供達はガントレット使用一発で蹴散らしてくれました。
癒しの杖にしてもヒール効果で回復はそこまで高くないですが、塵も積もれば山となるで戦闘度にちょこちょこ使えば結構回復します。
その前に戦闘が終了することもありますが。
攻撃魔法効果のある武具や回復魔法効果のある武具は状況に応じて使い分けるとちょっとしたMPの節約になり楽ですね。

そんなこんなで水のカオス、クラーケンと対決します。

戦闘は例によってストライ&ヘイストでなんとかなります。

そんなこんなで水のカオス、クラーケンと対決します。

戦闘は例によってストライ&ヘイストでなんとかなります。
白魔導師はインビアやプロテアでもかけて補助にあればホーリー使ってもいいかもしれませんね。
ナイトが墨で暗闇になりましたが回復させれば問題無しですし。
あんまり楽勝なもんでもしかしたら、あちこち寄っていたり逃げないで戦い続けていたので普通にプレイしている人よりも平均クリアレベルが高いのでは?とはちょっと思います。
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光みたいにこちらの分が悪く逃走成功率が高い場合は逃げますけどね。
基本的には戦闘は逃げないで戦っています。
逃げるコマンドがなくテレポートを覚えても失敗して知らない場所へ飛ばされたりするので否が応でも戦うことは星をみるひとで骨身に染みましたから敵から逃げられない仕様のSORでも大丈夫でしょう。
それにFF1のGBA版は逃げるほど雑魚敵が強くもなくサクサクとレベルアップするので逃げる必要性を感じられません。

クラーケンを倒して水のクリスタルを解放しました、これで残るは風のカオス、ティアマットのみ!
しかし、クリスタルの後ろにある渦みたいなのは魔法陣だったんですね、今更気が付きました。

ということで、次は風のカオスティアマットを退治しに行く予定です。