荒川ロックゲートへ行ってから、扇橋閘門も訪れたかった。
二度ばかり、扇橋閘門の中で水が上下する経験をしたことがある。もう舟に乗り込むことはできなくても、閘門と閘門のあいだで、水の上下するさまを家族にも見せたかったのだが、やれやれ、今日は休日ですと。
3月から調べて現在工事中、4月から開始と確かめていたはずなのに。平成32年からとか!

扇橋閘門、こちらは操作するほう。

こちらがゲート。小パナマって宣伝している。
パナマ運河は、もちろん大型のクルーズ船が通れる規模の大きなもの。閘門が3か所、通り抜けるのに24時間かかるという。

全体の姿。右側の方を舟が出入りする。

こちらは、小松橋。反対側都心方面。
うろうろしているうちにお昼。行きあたりばったりの公園で食べることに。猿江第二公園と。


こんな説明書きが。小名木川五本松、広重の絵で有名。
(ネットより借用)

この説明板、トイレの目隠し。うふふ・・

小さいのが舟に乗りたいというので、横十間川へ。よくまあ歩く、歩く。車椅子を押してもらっていても疲れる。
でも、なつかしくも好きな景色。

「ああ、ちょっと、ストップ、ストップ」と言い、急いで花を写す。

船着き場。

お父さん、頑張る。

高齢者も頑張る。

藤棚の下で待つ。向こう側にも藤棚が。
足で漕ぐ舟?もあり、友人が来たときに六十面下げて乗ったことを思い出す。彼女も逝ってしまった。

海砂橋の欄干に、こんな隔壁が。
西洋長屋が多いから、目隠しなのだろうか。
帰りにキハチのケーキを買い、みんなで食べる。少し欲求不満で、疲れたぁ。今日は全然動けない。
二度ばかり、扇橋閘門の中で水が上下する経験をしたことがある。もう舟に乗り込むことはできなくても、閘門と閘門のあいだで、水の上下するさまを家族にも見せたかったのだが、やれやれ、今日は休日ですと。
3月から調べて現在工事中、4月から開始と確かめていたはずなのに。平成32年からとか!

扇橋閘門、こちらは操作するほう。

こちらがゲート。小パナマって宣伝している。
パナマ運河は、もちろん大型のクルーズ船が通れる規模の大きなもの。閘門が3か所、通り抜けるのに24時間かかるという。

全体の姿。右側の方を舟が出入りする。

こちらは、小松橋。反対側都心方面。
うろうろしているうちにお昼。行きあたりばったりの公園で食べることに。猿江第二公園と。


こんな説明書きが。小名木川五本松、広重の絵で有名。


この説明板、トイレの目隠し。うふふ・・

小さいのが舟に乗りたいというので、横十間川へ。よくまあ歩く、歩く。車椅子を押してもらっていても疲れる。
でも、なつかしくも好きな景色。

「ああ、ちょっと、ストップ、ストップ」と言い、急いで花を写す。

船着き場。

お父さん、頑張る。

高齢者も頑張る。

藤棚の下で待つ。向こう側にも藤棚が。
足で漕ぐ舟?もあり、友人が来たときに六十面下げて乗ったことを思い出す。彼女も逝ってしまった。

海砂橋の欄干に、こんな隔壁が。
西洋長屋が多いから、目隠しなのだろうか。
帰りにキハチのケーキを買い、みんなで食べる。少し欲求不満で、疲れたぁ。今日は全然動けない。