蓬 窓 閑 話

「休みのない海」を改題。初心に帰れで、
10年ほど前、gooブログを始めたときのタイトル。
蓬屋をもじったもの。

築地本願寺の花まつり

2019年04月09日 | 日記
 日曜日の暖かい日、築地本願寺の花まつりに行った。
 地下鉄とバスを乗り継いで、もちろん車椅子を押してくれるお供つき。前からの約束である。
 息子2号の家族も、歩いて行けるからとすでに到着していた。



 関東大震災で倒壊したのち、昭和9年、インド様式を取り入れた建築とかで、少し変わった建物である。西の本願寺は、瓦屋根の日本的な建物であるが。

(パンフレットより借用)


 消防隊やら、


 警察隊やら、仮設トランポリンやらで、なにやら賑わしい。


 親鸞聖人の像。逆光のため、お顔が写ってない。とても大きいので、よく見えなかったし。

 中学生の頃、友だちに誘われて、教会に通ったことがある。新約聖書も全部読んだりした。
 その頃だろうか、丹羽文雄だったかの『親鸞』を読んでいたら、母に「そんなもの、読んでいるの」とたしなめられたことがある。なぜいけないのか、今でも分からない。
 高校に入ってから、本好き生徒に『歎異抄』を読むのが流行った。
「しかし、いいよな。念仏唱えるだけと救われるんだから」と言う男子に「あら、念仏を唱えると、救われていることが分かるんだって」なんて、言い合ったりした。

 今に至っては、クリスマスやハロウィンで、騒ぎ回るだけの人たちがどうもね。クリスチャンの友人も2~3人いるが、静かに迎えているようだし、仕事をやめてからは教会のお手伝いなどをしている。

 そういう私は、仏教がいいと思いながら、信心深くはない。そう言えば、この年になるまで花まつりも見たことない。深川辺りには寺町が多い。お釈迦さまの誕生日である花まつりをするお寺を探した。できれば稚児行列も見たい。そこで出てきたのが築地本願寺であった。
 前々日ぐらいから体力温存に努め、やっと迎えた日はまあまあ。しかし天気は上々!

 もうじき境内に稚児行列が入ってくる。つゆ通信社の特派員(越後美人さんのパクリ)たちに、外の歩道橋へ行くように言った。嫁ちゃんと娘が走り去る。若い人はさすがに身軽。
 
 和尚さんたちが、きょろきょろ、稚児行列が遅れているのか。


 華やかな稚児行列。


 お稚児さんたちに曳かれた白い象さん。
 
:下手な写真を撮るだけで、情景第一の、つゆ通信、またつづきます。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
築地本願寺 (fukurou)
2019-04-10 09:04:06
つゆ様
おはようございます。
築地本願寺、これがお寺の建物ですか?
京都の本願寺を見慣れているせいか、違和感を感じますね。(笑)
花まつりに稚児行列賑やかですね。
返信する
つゆさんへ (のびた)
2019-04-10 09:19:29
つゆ通信社特派員 お疲れ様でした(笑)
かなりの遠出が出来て 聴いているだけで嬉しいです
花まつり 小学校のときだけしか行ったことが有りません
先日行った柴又帝釈天で お寺のアンケート 花まつりは知っていますか 参加したことはありますかの設問がありました
知ってはいるものの参加は小学生の頃 それでも はい と答えました(笑)
築地へ行くときは大概 ここにも寄ります
私も仏教にもキリスト教にも興味はありますが 信者になりきれません
最期の墓が無いので ここで募集していた 納骨集団のもの? 誰も墓参りも無いだろうからそれで良しと気にしていたら いつの間にか終わっていました
来年は この花まつりに行って見ようかな?
この寺の境内の レストラン 食事が美味しいと有名です
返信する
花まつり (とんちゃん)
2019-04-10 09:43:12
おはようございます~♪
4月8日は「花まつり」・・・お釈迦様のお誕生日、花で飾られた小さなお釈迦様像に甘茶をかけて手を合わせる。
我が家も檀家である「上寺山 餘慶寺」でも毎年行われていて甘茶の接待もあり、水筒を持ってお参りする人もあります。
築地本願寺、異国情緒あふれる建物ですね!
稚児行列もあって、賑やかな花まつりにご家族お揃いでお参り出来てよかったですね!
返信する
インド様式の建物 (越後美人)
2019-04-10 11:11:06
築地本願寺ってよく聞きますが、こんなに変わった建物だったんですね。
京都の本願寺とのあまりの違いに驚きました。
でも外国人にはすんなり受け入れられるかも知れませんね。

はっはっは~♪
私のパクリですか(笑)
こんな時には特派員がいると大助かりですね。
いつでもパクってね~(*^^)v
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-04-10 17:30:56
fukurouさま

建物だけは、遠目でよく見てきましたが、
境内に入ったのは、初めてです。
インド様式と知り、納得しました。
もともと仏教はインドから来たもの。
建築家はそれにこだわったのでしょう。
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-04-10 17:47:43
のびたさんへ
花まつり、いらしたことがあるのですね。
小学校の頃だろうと、「はい」ですよ。
ということは、柴又帝釈天でもしているのでしょうか。寅さんが出てきたりして。
お墓も、私は納骨堂でいいと思っていたのですが、、、車で1時間以上かかるような遠方しか買えず、私は行けなくなりました。

レストランね、行ってみたいです。
機会があったら、お供を連れて。
図書館もあるし、ほかに法話講座なども、
いろいろあるようですね。
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-04-10 18:03:14
とんちゃんさんへ
花まつりは、よくご存知なのですね。
いろんなお店が出ていたので、甘茶も売っていたかもしれませんね。
ご利益があるような感じがします。

西の本願寺さんの別院だったらしく、
なんたらかんたらあったようです。
よく東か西か聞かれるのですが、
確かめても、すぐ忘れてしまいます。
とても楽しい遠出でした。
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-04-10 18:30:06
越後美人さま
遠目ではよく見ていましたが、
名前からして、れっきとした真宗のお寺ですものね。
西本願寺の写真は、ここのパンフレットにありました。
そのパンフも、韓中はもちろん、英語、フランス語、イタリア、スペイン語までありましたし、
外国人も来ていました。
日本的なものを求めて来た人は、かえって失望したかもしれません。

私が動けないので、本願寺の次は、特派員の特別企画のつもりです。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿