電力発電

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。

年越え詣

2008年12月31日 23時50分44秒 | わたくしごと
お節の支度が一段落して、ようやく年が越せそうなあやうです。
こんばんは☆


何とかお節が完成して、旦那君の実家におすそ分けできました。
作りますと言うのは簡単ですが、いざやってみるとなかなか大変でした(;^_^A
お煮しめが完成してから入れ忘れていた筍が見つかったり…。
でも達成感は格別ヾ(≧∇≦*)〃
良い年越しになりました。


今年は結婚したり、職場が変わったりと、大きな変化の多い一年でした。
こんなへっぽこの私が、まさか結婚できるとは思っていなかったし、ましてや挙式と披露宴まで出来るなんて、考えてもみませんでした。
小さい頃から
「結婚はしても披露宴はしないだろうな」
と、なんとはなしに考えていました。
まさか和装も洋装も両方着れるなんて。
しかもあんなにも沢山の方々にお祝いしていただけるなんて。
本当に感謝してます。


最後になりましたが、今年も大変お世話になりまくりました。
来年も何かしらへっぽこであるのは変わらないと思いますが、地道に精進しますので、見捨てずに変わらずお付き合いいただけたらと思います。

それでは良いお年を!


本日の画像:年越え詣先の出雲大社東京分祠@六本木

きんとん裏ごし中♪

2008年12月30日 22時03分08秒 | わたくしごと
お節の支度と夕食の準備を同時進行していたのあやうです。
こんばんは☆


夕食は塩鮭と大根サラダ、大根の葉のみそ汁、ほうれん草のお浸しと超シンプル。
で、その隙をみてきんとんの裏ごししてます。


今年は安納芋を使ってみました。
茹でただけなのに甘い!Σ( ̄□ ̄;
色もかなり黄色くて、クチナシ要らないかも。
今年は栗の甘露煮の甘みだけできんとんが作れちゃうかもヾ(≧∇≦*)〃

花蓮根

2008年12月30日 19時29分32秒 | わたくしごと
地道にお節の仕込みを続けているあやうです。
こんばんは☆


今まで頑張ってたのは蓮根の飾り切り。
蓮根の穴に沿って包丁を進め、お花の形に切り抜きます。
蓮根の灰汁で指先ガサガサです(´▽`*;)

これが酸蓮とお煮しめになります。
さて、さっき剥いた芽くわいの灰汁抜きが終わったので、これから煮ますよ(@≧ω≦)ノ★゛

芽くわいの下ごしらえ中(' ω'*)

2008年12月30日 16時47分25秒 | わたくしごと
お節の支度が佳境に入ってきたあやうです。
こんにちは☆


ただ今コンロでは黒豆を煮ている鍋がふつふつと頑張っております。
数の子は塩抜きも終わり、味醂・醤油・出汁・鰹節で作ったつゆに浸けました。
二色卵の下準備のゆで卵作りが終わり、くわいを剥いてます。

今年は築地で見つけて一目惚れした『芽くわい』です。
通常のくわいよりかなり小ぶりで可愛い(*´ェ`*)
ただし、小さいから剥くの大変(×o×)
しかも沢山ある(×ェ×)


頑張ります!

数の子の塩抜き

2008年12月30日 01時36分58秒 | わたくしごと
ようやく、お節に取り掛かったあやうです。
こんばんは☆


続いて作業したのが数の子。
昨年は作らなかったから、初挑戦です。
せっかく築地で仕入れて来たので、失敗したくない!

薄皮をキッチンペーパーで拭い去り、ただいま塩抜き中。

明日は朝から我が家の狭いキッチンで修羅場です。

くろまめまめまめ

2008年12月30日 01時29分36秒 | わたくしごと
しょこたん並に更新しているあやうです。
こんばんは☆


しょこたんとの共通項なんて国籍と性別くらいです。

数日前から連呼してますが、今年もお節を作ります。
私が手作りお節にこだわるのは、『手作りお節=幸福な家庭』というイメージが植え付けられてるから。
そんなわけで今年もお節を作ります。
まずは黒豆から。

黒豆は洗ってから、さっと軽く煮立てた調味料の液に
一晩つけてふやかし、明日は朝からコトコト煮ます。
レシピみたら10時間だって…。
先が長いです。

誕生日祝いその2

2008年12月30日 01時12分51秒 | わたくしごと
珍しく連投しているあやうです。
こんばんは☆


その1からの続きです。



ほどほどにご飯をいただいて、旦那君がウェイターさんに
「デザートメニューを持ってきて下さい」
とメニューブックを持ってくるようにお願いしました。













そこそこ酔ってるとは言え、なかなか来ないメニューブック。













ふんわりと落ちる店内の照明。













しばらくしてテーブルに届いた、蝋燭の燈されたケーキプレートと店員さんの歌声。
店内のお客さんも手拍子や歌で参加してくださいました。
BGMは「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」のオーケストラサウンドにイタリア語歌詞の歌。


気持ち良いくらいにびっくりしてくれました。

サプライズ大成功(= ̄▽ ̄=)V


実は数日前にお店に電話して、「旦那君の誕生日だから、こっそりケーキを用意して驚かせたい」とお願いしてました。


いやはや、上手く行って良かった良かったヾ(≧∇≦*)〃

わがままを聞いて下さった店員の皆様、ありがとうございますm(__)m

誕生日祝いその1

2008年12月30日 00時55分57秒 | わたくしごと
怒涛の(プライベートが)年末進行中のあやうです。
こんばんは☆


今日は築地に行ったあと一度帰宅してから、新宿御苑のラ・ボエムに行きました。
旦那君の誕生日だから。

生ハムと白ワインで乾杯( ^^)Y☆Y(^^ )
サラダもパスタもいただいて、大満足(*´▽`*)

店員さん達も顔を覚えていてくださいました。

美味しいディナーに舌鼓を打ち、デザートへ。


→その2へ続きます。

築地!

2008年12月29日 16時19分39秒 | わたくしごと
お正月のしたくに忙しいあやうです。
こんにちは☆


今日はタイトル通り、築地場外市場に行ってきました。
朝10時に築地駅に到着して、あまりの人出にびっくり(O.O;)
初の築地にビビりながらも足を踏み入れてみると、もう大変でした。


The O SHI KU RA MA N JU ♪


通路という通路に人・人・人…。
人で佃煮が出来そうなくらい。
昨年はアメ横で正月のお買い物をしましたが、
アメ横に比べると築地の方が客層が年配寄りでした。
杖をついている老紳士もちらほら。


鮪、イクラ、数の子、鰤、黒豆、昆布、鱧板、伊達巻などを手に入れました。

昼食は丼物の老舗『かん乃』で三種盛丼をいただきました。
中トロとイクラと雲丹ヾ(≧∇≦*)〃
口の中でとろけます!
新鮮だから甘いんです。
さすが築地!


今日は旦那君の誕生日だから、このあとウエディングパーティーをしたラ・ボエム新宿御苑店で夕食の予定(*´艸`)

パーティーではウエディングケーキのクリームを一口食べただけだったので、今日はしっかり味わってきます。

そして明日からはお節作りヾ(*'-'*)
頑張ります(@≧ω≦)ノ★゛

年賀状

2008年12月27日 12時45分20秒 | わたくしごと
年末の雑事に追われまくりのあやうです。
こんばんは☆


毎年恒例の年賀状、25日の朝無事に発送しました。
今年はわりあい早めに準備出来ました。
パーティーの案内状出した人に出すから、住所調べが楽チンでしたよ('ω'*)

次にやるのはオセチの準備。
昨年の評価と反省を活かして、今年最後の大仕事です。

その前に仕事おさめです。
勤務日数調整のために土曜日なのに出社です(´▽`;)
仕事おさまる気がしません。