フフフ。。。実はパパの誕生日はクリスマスではな~い。
1日遅いのだ!本当は26日。何故か?
それは、パパが生まれた当時、おじいちゃんは自称「敬虔なクリスチャン」だったので、出生届の日付を強引に1日ずらしたのだ!
だから、パパは教会の幼稚園に入園して、指を組み祈り、日曜学校に通い讃美歌を歌って、イースターのゆで卵を食べていたのだ。
しか~し!おじいちゃんは、その後、仏教にのめり込んだりしてクリスチャンとは言えない人になってしまったのでした。う~ん。
さて、そんなパパのクリスマス。車でも部屋でも真知子さんのCDを聴きまくり、運転したり、本を読んだり、仕事をしていた。
少しだけ、みゆきさんの動画とか観たが、ほどんど真知子さん漬けだった。まさに歌祭のクリスマス。
今も先日届いたばかりの「歌祭~歌って 歌って 恋をして」を聴いている。
この作品、予想通り最高傑作の一つなのだが、意外だった!
タイトル曲「歌って 歌って 恋をして」の歌詞そのままに、うまく歌おうとしてないないのだ。
ほぼリハーサル通りであろう20代の若い頃ラジオで披露した、あのスタジオライブとは全く違うスタイル。
えっ!そこでこれ!って感じで期待を裏切る。でも、悪くない。ああ、真知子さんがこんな風に歌いたいなら、それもいい!
あの、学校で声楽を学んだ歌のうまいキッチリ歌う真知子さんが、その時の気分で、自由に、のびのびと好き放題に歌っている!
そして、すごく楽しんでいる!20周年記念!丁度、デビュー時と今の半分。歌手として何回目(20回?)かの脱皮を果たしていた。
そんな節目の貴重な音源だった。
まあこれは、彩加と匠真には、全く興味ない話かもしれないけど、パパの日記だから許してね!
慈悲と赦しを実践したキリスト、青年イエスを記念する、夜が一番長いこの時期に生まれる人もいる。太陽と共に生まれる。
亡くなる人もいる。太陽(生命の源)の元に帰る。だから、朝日に思い出す。毎年思い出して感謝しよう。ありがとう。。。
そんな誕生日や命日に関係なく、人は毎年、この冬至前後に心新たに再生して行くような気がする。
大切な私のクリスマス。
1日遅いのだ!本当は26日。何故か?
それは、パパが生まれた当時、おじいちゃんは自称「敬虔なクリスチャン」だったので、出生届の日付を強引に1日ずらしたのだ!
だから、パパは教会の幼稚園に入園して、指を組み祈り、日曜学校に通い讃美歌を歌って、イースターのゆで卵を食べていたのだ。
しか~し!おじいちゃんは、その後、仏教にのめり込んだりしてクリスチャンとは言えない人になってしまったのでした。う~ん。
さて、そんなパパのクリスマス。車でも部屋でも真知子さんのCDを聴きまくり、運転したり、本を読んだり、仕事をしていた。
少しだけ、みゆきさんの動画とか観たが、ほどんど真知子さん漬けだった。まさに歌祭のクリスマス。
今も先日届いたばかりの「歌祭~歌って 歌って 恋をして」を聴いている。
この作品、予想通り最高傑作の一つなのだが、意外だった!
タイトル曲「歌って 歌って 恋をして」の歌詞そのままに、うまく歌おうとしてないないのだ。
ほぼリハーサル通りであろう20代の若い頃ラジオで披露した、あのスタジオライブとは全く違うスタイル。
えっ!そこでこれ!って感じで期待を裏切る。でも、悪くない。ああ、真知子さんがこんな風に歌いたいなら、それもいい!
あの、学校で声楽を学んだ歌のうまいキッチリ歌う真知子さんが、その時の気分で、自由に、のびのびと好き放題に歌っている!
そして、すごく楽しんでいる!20周年記念!丁度、デビュー時と今の半分。歌手として何回目(20回?)かの脱皮を果たしていた。
そんな節目の貴重な音源だった。
まあこれは、彩加と匠真には、全く興味ない話かもしれないけど、パパの日記だから許してね!
慈悲と赦しを実践したキリスト、青年イエスを記念する、夜が一番長いこの時期に生まれる人もいる。太陽と共に生まれる。
亡くなる人もいる。太陽(生命の源)の元に帰る。だから、朝日に思い出す。毎年思い出して感謝しよう。ありがとう。。。
そんな誕生日や命日に関係なく、人は毎年、この冬至前後に心新たに再生して行くような気がする。
大切な私のクリスマス。