朝は爽やかな秋晴れに恵まれ、昼前に薄曇り、運動会には絶好の日和になりました。写真は年長組のパラシュートのキャノピーを利用した組体操です。
膨らませたキャノピーの中に出入りしたり、とても楽しそうでした。
園児にも無理がないし、園児自身が楽しめる素敵な演出でした。
年長になるとグーンと背が伸び、大きく見えました。
早いものでAYAの幼稚園生活も半分おわろうとしています。
「小学校には行きたくない。ずっと幼稚園でいる。」とか言っています。
膨らませたキャノピーの中に出入りしたり、とても楽しそうでした。
園児にも無理がないし、園児自身が楽しめる素敵な演出でした。
年長になるとグーンと背が伸び、大きく見えました。
早いものでAYAの幼稚園生活も半分おわろうとしています。
「小学校には行きたくない。ずっと幼稚園でいる。」とか言っています。
運動会では他の園児の元気な笑顔を見たり、ご父兄の方々と会えるのも楽しみです。
入園前の事がつい最近のことのように感じてしまいます。「AYAは幼いのでまだ無理かな、名前も言えないし、2年保育でいいかなあ・・」など迷いました。
不安な思いで3年保育にしましたが、登園初日から幼稚園で習った歌を嬉しそうに歌い驚いたものです。AYAの場合は3年保育にして良かったと実感しています。
私達が園を選んだ動機は、「AYAがこんな女性になれればいいな」と思える先生にお会いできたことです。幼児の性格形成に与える担任の影響は思っていたより大きいと感じています。AYAの心の中に先生がいるように感じることがよくあります。
同じ園になりましたらよろしくお願い致します。違う園でも、見かけましたら声を掛けてくださいませ。
11月23日に親睦会(バザー)があります。ゲームコーナーでは景品も準備しています。ぜひ遊びに来て下さい。
昨日の運動会は途中から見学したのですが、パラシュート、こんな素敵なプログラムあったのですね。見逃してしまい残念です。
知らないお子さんばかりなのに、演技を見ていると目頭が熱くなったりして(笑)。本当に絶好の日和で良かったですね。