れんらくちょう
癒し系事務員を目指すアラフィフ藤子が綴る!子供たちの成長とか 藤井フミヤ・斉藤和義・ギターについて。
 





写真は、大繩やってる様子です。

昨日は、デコの中学校の運動会でした。
中学校の運動会って、もう、保護者に見せる用じゃなくて、
自分たちが楽しむものになってるからねぇ。
観客も少ないです。

来年は小中一貫校の工事があったりして小学校の校庭が使えないから
小中で一緒に運動会やるかもしれないんだって。
それは、ちょっとおもしろいかもね。
小学1年生を中学生がおんぶしてパン食い競争とか どうでしょう??

組体操も5年生から中学3年までの男子だけでやるとか。


まあ、妄想はこの辺にして。

デコは800メートルという、とても辛そうな種目にエントリーしてました。
ビリになりたくないから、と言って
早朝に犬と足の速い友達とトレーニングしてました。
本当にデコは、努力の人です。

結果、6人中3位 立派立派!

だって、6人中4人がテニス部で、いつも走ってる子達なのに、
そこに吹奏楽部が割り込むって結構すごいよね?

努力が実って良かったです。

写真の大繩は直前に喧嘩して仲間割れして上手くできなかったそうです。

それでも前半からリードを奪っていたデコの白組が優勝
これでデコは小学校から8連勝 まじすごい。


その運動会を見終わって、隣の小学校でサッカーの練習してたので移動~。
お便りを配って、しばしお茶当番のみんなと喋って、
次はギター教室へ。(前の記事参照)

ギター教室の後はミハラ先生とライブ計画会議の飲み会。
要するに飲み会。

ミハラ先生は何気に本数増えそうですよ?
お供できず残念
私はせっちゃんもあるしギター教室もあるしこれ以上増やせず。
秋は2本で決定です。

飲みに行ったお店にはダーツやカラオケボックスの施設がついていて、
居酒屋利用の方にはカラオケ30分無料サービス。
じゃ、行っちゃう? ってことで
久しぶりにカラオケカラオケ!
ミハラ先生は上手いんですよ、歌!
上手い人と歌うときは最初に歌っちゃうに限る。
藤子、早速「歌うたいのバラッド」で決定~
ミハラ先生は1曲目に宇多田を歌った後はフミヤのメドレーとかチェッカーズ、
私はずーっとせっちゃん歌ってました。
楽しかったぁ。
ミハラ先生の宇多田はすごかったです。いやぁ さすが。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、ギターレッスン3回目。
1週間に1回って、早いです。
ある程度上達してないと、行ってもレッスン進まなくてもったいないから
藤子、必死です

今回はバレーコードを、なんとか鳴るようにしてレッスンに臨みました。
ただ、鳴るように押さえるのにいちいち5秒とか10秒とかかかるので、
曲には追いつけないけどね~

でも、まあ、鳴るようにはなったので、今回も一応褒めてもらえました


私のレッスンの前にはレッスンが入ってないので部屋が空いています。
なので、5分くらい前に入って先にチューニング。
すぐに先生登場~。

CDで曲を確認して、


  ちょっと待ってくださいね。思い出します。

 はーい(あ、毎回忘れてるんだ~。そりゃそうだよね~。)

  あ 前回、これ、僕、間違って教えてましたね。

そうそう。F#7 のところを、F で教わってたんです。
小指がつくか、つかないか なんだけど。

  ・・・あ~、それ、あれ?って思ったんですけど
    先生に言われた通りの方が次のコードが簡単な気がしたんで
    いいのかな~って思ってて。

  はい、まあ、どっちでもいいんですけどね。

あ、どっちでもいいんだ?

  音、どうですか?

  F ジャーン

  えーと、ここだけ、出てないですね

4弦だったか、5弦だったか、その辺。
しばし、押さえなおして研究。

  再度F ジャーン

  あ、今のいいじゃないですか。大丈夫ですね
   じゃ、次進めちゃいましょう。

よし!ここは家でひたすら復習だな。(まあ、全部なんだけど)

  これは、親指使うってこの前言っておいたやつです。

はい!予習しときました。一応ね。

  親指を使うっていうのはクラシックなんかやる人からは
  邪道だって言われたりするんですけどね。
  僕らは使っちゃいますね。

ふーん?邪道なの?でもせっちゃんも使ってた。使う、使う。

その後のGの押さえ方が二通り。これをどっちにしようか考え中です。





メモの押さえかただと、Gm に移るのがすごい楽。
でも楽譜通りの方が A に移るのが楽なんだって。

両方、G#m7(-5) っていう、親指使う押さえ方からの移動なんだけど
今のところどっちも大変なんだよね~。

次のレッスンは2週間後だから、ゆっくり練習しながら考えよう。

それと、右手の動かし方、ピックの角度、アクセントのつけ方
そんなことを教えてもらいました。

自分ではできないけど、先生のコードチェンジを何回もみせてもらったり。
(撮影したい・・・


  僕が弾き始めの頃は、チェンジができなかったところを
  こうやって、繰り返し繰り返し、やってましたよ。
  間違ったら戻って、こうやって、。

なるほど。

  この曲はコードがたくさんありますから、難しいかもしれませんね。
  でも大丈夫ですよちゃんと弾けるようになります。

その言葉を信じて練習ガンバリマス!


時間が来て、スタジオを出ると次の男の子が待ってました。
先週まではこの時間もレッスンはなかったから、新メンバーかな?
うちの息子と同じくらいかな?

うーん
やっぱり習わせたいな~、うちも。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )