マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

痛くてたのしい宮川上流 ^^;

2018年05月18日 | たのしい鮎釣り

水曜日の阪和道…  羽曳野で南阪奈道路に乗り換えて…




東吉野を通り抜け…




峠をふたつほど乗り越えて…




たどり着いたのは、宮川上流。   はじめての川です。


当初、四村に行くつもりでしたが、なかなか釣りに行けないでいるわたくしを見かねたかっぱくんが「 行きましょ 」  誘ってくれました。


かっぱくんと漁協で合流、川を案内してもらいました。




下流はほぼ渓流相…

逆に上流部にひろく開けたところがあったりして、ちょっとふしぎな感じがいたしました。


この日は「 あの名人 」もお見かけしました。  「 ピンククラウン 」の横でおにぎりかじっておられました。    あれが愛車なんかな…




ひととおり川を見たあと、おとり屋さんで「 うるか兄さん(わたくしにはこうお呼びしたほうがしっくりくるので… ^^)」と「 はじめまして ^^ 」。

うるか兄さん…   とても明るくやさしい釣りキチさん(しつれい!)でした。   このあと一週間ほど駐留されるということでした。   大キチですね ^^;


なんというポイントに連れて行ってもらったのか、聞くのを忘れましたが、「 瀬あり トロあり チャラもある 」ところに入川。  10時過ぎてました。


「 うるか兄さん 」が「 ここでやり 」と教えてくださったところで竿を出しました。

わたくし、すなおと真面目がとりえです。


かっぱくんに分けてもらった元気なおとりを泳がせると、すぐ川底が光りました。




「 こんにちはー 」   めでたく宮川で筆おろしできました ^^v

小さい小さいと聞いていましたが、なんのなんの南野陽子…




と思いましたが、そのつぎ来たのがこの子。    「 うーん… なるほど… 」

丁重にお引き取りいただきました。


その後も…




ぽろ…




ぽろ…




ぽろ…




ぽろと、きれいなサカナが続きました ^^


ちいさいけれど、入れ掛かりもあり、じゅうぶんたのしませていただきました ^^v

この日は去年封印していた「 ナイロン01 」を張りました。   一度だけアユが掛かった瞬間、石を巻いて高切れしましたが、あとはなんの問題もありまおんせんでした ^^




3時間ほど釣って、かっぱくんもニコニコ ^^




わたくしもニコニコ ^^v


「 ほかのポイントでも釣ってみたい 」  お願いして移動しました。




「 かっぱ号 」の先導で、上流部の開けたところに連れてきてもらいまして…




かっぱくんの後ろすがた見ながら…








入れ掛かり~ ^^v


2時から4時までずーっと掛かり続けました ^^v


このポイント、なんというところか知りませんが、ちょっとワルゴケに似た雰囲気があって、同じような釣り方をしていい結果につながりました。


ここのアユは「 人工産 」と訊いていましたが、しつこく絡みついてくるところは「 盛期の湖産 」という感じでした。

根がかりを回収しに行くと、オトリの回りに2・3匹ウロウロしていて、場を荒らしてもまたすぐ掛かる…   スレていないというか、無邪気というか…   愛すべきサカナたちでした ^^




4時、「 けじめの一匹 」で予定しゅうりょう。




大漁でした ^^v




5時前、いつものようにかっぱくんを残して宮川をあとにしました。   …あ、掛かったみたいですね ^^   


途中、「 うるか兄さん 」にもお礼のあいさつを済ませました。


この日の釣果は、やさしくポイントを教えてくださった「 うるか兄さん 」と、わたくしの好きそうな釣り場を選んでくれた「 かっぱくん 」のおかげです。  ありがとうございました ^^


たのしく一日を振り返る帰り道、「 地酒 」の看板が見えたので…




なんだかうれしくて二本…




買いました。   ラベル歪んでるのがとても気になる…


帰りは「 針 」から名阪国道に乗りました。  大阪まで2時間半かかりましたが、桜井市内を通らないぶん、渋滞の心配がないように思います。




7時半、王子町にとうちゃく。   ひとりの脱落者もなく、全員無事に放流できました ^^v




こっちは名人の「 四村 」での釣果。  水が高く、背バリを打ったため、ちょっとかわいそうな感じになっていました。


帰宅して、あとかたづけをしたあと…




塩焼きを…




宮川の名水で仕込まれたお酒でいただきました ^^


きれいな川できれいなアユをいっぱい釣らせていただいて…   とてもしあわせな一日になりました ^^

ありがとうございました。



ところで…


今回の釣り場は、いずれも道路とけっこう高低差がありました。


活かして大阪まで帰るため、37ℓの「 活かしバッカン 」に水をいっぱい入れるのに、その高低差を2往復半しました。


ただいま全身はげしい筋肉痛に襲われております。


喜びをかみしめながら、かっぱくんの先日のブログにあった「 イタイ、イタイ 」を追体験しているところです。

あいたたたた。









ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。

コメントもいただければ幸いに存じます。


あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~




16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スタートダッシュ! (六年目 )
2018-05-18 11:35:50
浮気満願成就万歳!^^/
返信する
私も◯◯しい筋肉痛 (しげぞう)
2018-05-18 12:46:50
お疲れ様です!
キレイなキイロいの大漁ですね ♪( ´▽`)
行ったことないですが、水キレイて有名ですもんね。
市内から2時間半ですか… 1回チャレンジしてみたい…(*^^*)

キレイな鮎と美味しいお酒 ♪
くぅ〜〜 ( ´θ`)ノ□
返信する
宮川行かれたんですね(^^) (hakuju)
2018-05-18 13:41:19
綺麗な川でいい鮎釣れましたね。
となりの大内山川もええですよ(^_^)
返信する
鮎釣りの幸せに共感 (1人が行くのが好きな勝手ちゃん)
2018-05-18 18:34:29
いつも、「ポチっ」とせずに、読むだけ読ませてもらっていました。
ブログの更新がなかったので、病気をされたのではと心配してました。
やっぱり、鮎釣りは釣れるのが1番嬉しいですね。
返信する
同様に( ^ω^) (ハルク)
2018-05-18 20:41:57
「1人が行くのが好きな勝手ちゃん」さんと同様に最近更新されてないので???
っと思ってましたがやはり行かれてましたか(笑)

何よりです(^_-)-☆
日置川の解禁楽しみにしてますよ~!
返信する
大漁おめでとうございます ()
2018-05-18 20:42:58
嬉しいですね!大漁おめでとうございます
返信する
いつも楽しく読ませていただいています。 (運気百厘)
2018-05-18 21:03:00
帰り道で説明をしますね。
針へ行く手前の吐山の交差点から広域農道を福住へ抜けるともっと早いですよ。
NFCの社長がご存知ですので聞かれたらどうでしょうか?。
まだまだ、川で30分はねばれますよ😁。
そんなには早くないか。😜
返信する
浮気て… (おやじ)
2018-05-18 21:18:11
なんちゅうこと言うのん!
やってみたいわ! ^^
返信する
そうですよね ^^ (おやじ)
2018-05-18 21:23:07
ウレしい筋肉痛ですよね ^^v
宮川はほんとにきれいな川でした。
魚種もアユだけでした。
ハゲもいないし、ましてウ~ちゃんなど… ^^;
解禁に行くのはしんどいので、来年は解禁1週間後ぐらいに行こか!
返信する
ちょっと小さかったけどね ^^ (おやじ)
2018-05-18 21:28:27
たのしい釣りになりました。
大内山のアユもきれいでしたね ^^
きっときれいな川なんでしょうね ^^
いつか行ってみたいと思っています。
そのときはよかったらご一緒してくださいね ^^

返信する

コメントを投稿