水曜日、日置川に行ってきました。
初めて6年目さんといっしょでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/2f36ee0a81aad1b8ccf80037aa4b3133.jpg)
久しぶりに紀ノ川SAで「 カレーそば 」。 横にいるのは6年目さんにいただいたカレーパン。 ありがとう ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/8fe0f311b4ee1db12ad6e9ed0a86036e.jpg)
すこし風があるようでしたが、なんとか天気はもちそうです ^^v
またまたこの日もワルゴケに入りました。 自分でも、よー飽きひんな… と思います ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/681573d267c69dd0a6996877f47d7c8a.jpg)
クルマで水際まで入りました。 入川は10時半。
クルマの前のチャラチャラを動かず釣りました。 竿はいつもの10メートルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/6907224a060868c2cda7136d5eac58c6.jpg)
けっこうなスピードで掛かりました。 しかしこの日は風があり、タモ受けミスも多発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/abbb861ce854f229bca3f688d6576812.jpg)
芯から右岸側、くるぶしほども水がないところではすこしサイズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/9ded63bcfe859cda0851ae767e38aaa0.jpg)
掛かるサカナは小さいけれど、はげしいアタリと走りが楽しめました ^^
午後は下流の瀬肩に移動して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/421e450acc5e73ba801176dabf7ef9ad.jpg)
こんなのが続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/984eecb083eb98e10ce28c725523cb48.jpg)
こういうトコのサカナもすこし小さくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/58c4eb43f6152e4e0d32b3745bdbbe00.jpg)
やがて日が陰り、水温も低くなったように感じました。 足元から冷えてきて、風邪を引きそうな予感がしたので、2時半上陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8e3f256258dac5ac6866d4800fcf6d02.jpg)
なんとか巡航速度の「 時速4 」は超えることができました。
6年目さんは型のいいのをたくさん掛けていました ^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/060d0f651b4a335956f89d7fc3bb6765.jpg)
この日はかっぱくんとも現場で合流できました。
上流右岸のヘチをフロロ175でゆっくり泳がせて、短時間に大きいのを20匹以上掛けていました。 さあすがあー ^^v
「 かっぱじょうずやな 」「 かっぱこれ食べ 」「 かっぱこんどどこ行くねん 」大きな声で話していたら…
「 あの、人前で大きな声で『 かっぱかっぱ 』言うの、やめてもらえません? 」「 はずかしいですわ 」やて。
「 おやじさん、そんなに薄かったですか? 」痛いトコも突いてきました。 ほっといてくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/ac1b91b352d9f987b296cf8a90a522b0.jpg)
かっぱくん、こんなクルマに乗り換えていました。
中を見せてもろたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/892acdc6ae5c3b7e2359afe6d44e5305.jpg)
いろいろ工夫が施され、一言で言うなら、「 さまよえるホームレス漁師 」仕様になっていました。 うん ^^
漁師を残して帰阪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/7cb66fd0efd8206dfd697735cc533e74.jpg)
帰り際すこし見てたら、チャラチャラをじょうずにゆっくり泳がして、見る間にポンポン掛けていました。 やっぱりうまいね ^^v
家に帰って晩メシ喰ってたら、かっぱくんから電話。
「 あのチャラ、おもしろかったですわー 」「 いまから年券買いますー 」。 たのしんだみたいです。 よかったね ^^v
みなさんもかっぱくんを見かけたら「 かっぱ 」「 かっぱ 」おおきな声を掛けてあげてください ^^
日置川、そろそろウェダーが必要です。 サカナはまだまだ若いです ^^
あと一回… 行きたいな ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/181b15c42e5ddeed602f63790651a4d4.jpg)
初めて6年目さんといっしょでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/2f36ee0a81aad1b8ccf80037aa4b3133.jpg)
久しぶりに紀ノ川SAで「 カレーそば 」。 横にいるのは6年目さんにいただいたカレーパン。 ありがとう ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/8fe0f311b4ee1db12ad6e9ed0a86036e.jpg)
すこし風があるようでしたが、なんとか天気はもちそうです ^^v
またまたこの日もワルゴケに入りました。 自分でも、よー飽きひんな… と思います ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/681573d267c69dd0a6996877f47d7c8a.jpg)
クルマで水際まで入りました。 入川は10時半。
クルマの前のチャラチャラを動かず釣りました。 竿はいつもの10メートルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/6907224a060868c2cda7136d5eac58c6.jpg)
けっこうなスピードで掛かりました。 しかしこの日は風があり、タモ受けミスも多発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/abbb861ce854f229bca3f688d6576812.jpg)
芯から右岸側、くるぶしほども水がないところではすこしサイズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/9ded63bcfe859cda0851ae767e38aaa0.jpg)
掛かるサカナは小さいけれど、はげしいアタリと走りが楽しめました ^^
午後は下流の瀬肩に移動して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/421e450acc5e73ba801176dabf7ef9ad.jpg)
こんなのが続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/984eecb083eb98e10ce28c725523cb48.jpg)
こういうトコのサカナもすこし小さくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/58c4eb43f6152e4e0d32b3745bdbbe00.jpg)
やがて日が陰り、水温も低くなったように感じました。 足元から冷えてきて、風邪を引きそうな予感がしたので、2時半上陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8e3f256258dac5ac6866d4800fcf6d02.jpg)
なんとか巡航速度の「 時速4 」は超えることができました。
6年目さんは型のいいのをたくさん掛けていました ^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/060d0f651b4a335956f89d7fc3bb6765.jpg)
この日はかっぱくんとも現場で合流できました。
上流右岸のヘチをフロロ175でゆっくり泳がせて、短時間に大きいのを20匹以上掛けていました。 さあすがあー ^^v
「 かっぱじょうずやな 」「 かっぱこれ食べ 」「 かっぱこんどどこ行くねん 」大きな声で話していたら…
「 あの、人前で大きな声で『 かっぱかっぱ 』言うの、やめてもらえません? 」「 はずかしいですわ 」やて。
「 おやじさん、そんなに薄かったですか? 」痛いトコも突いてきました。 ほっといてくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/ac1b91b352d9f987b296cf8a90a522b0.jpg)
かっぱくん、こんなクルマに乗り換えていました。
中を見せてもろたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/892acdc6ae5c3b7e2359afe6d44e5305.jpg)
いろいろ工夫が施され、一言で言うなら、「 さまよえるホームレス漁師 」仕様になっていました。 うん ^^
漁師を残して帰阪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/7cb66fd0efd8206dfd697735cc533e74.jpg)
帰り際すこし見てたら、チャラチャラをじょうずにゆっくり泳がして、見る間にポンポン掛けていました。 やっぱりうまいね ^^v
家に帰って晩メシ喰ってたら、かっぱくんから電話。
「 あのチャラ、おもしろかったですわー 」「 いまから年券買いますー 」。 たのしんだみたいです。 よかったね ^^v
みなさんもかっぱくんを見かけたら「 かっぱ 」「 かっぱ 」おおきな声を掛けてあげてください ^^
日置川、そろそろウェダーが必要です。 サカナはまだまだ若いです ^^
あと一回… 行きたいな ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/181b15c42e5ddeed602f63790651a4d4.jpg)
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
それにワルゴケまだまだ釣れていますね。と六年目さんはどうだったんでしょ?
ワルゴケに入ったんかな?
内水面でご報告させていただきました(笑)
4年目が6年目⁉️⁉️
今回の日置川で、個人的には、トロで引きずりっていうやつを練習してみて、みんながよく表現する、ドドドー❗️を初体験してみました。
急にドドドーって、まさしく花火🎇
ドカンピューでは、ない感覚で、思わず、ヌワァッ❗️と、声にならない声がでました(*⁰▿⁰*)
引きずり、楽しいかも‼️(//∇//)
数は前回くらいでしたが、型はチイサク
なりました。(23センチのオスが釣れて
オドロキましたが。)
無事「年券」を購入したので、また来週の
水・木・金くらいに行こうと思っています。
あと、来年の解禁も予定にいれておこうかなと・・・。
泳がせも奥が深くて楽しいですね!お疲れ様でした(^o^)
羨ましすぎるっす\(^o^)/
私も あと一回… 行きたいな ^^
型のいいのをたくさん釣っておられましたよ ^^v
帰りの運転ありがとうございました ^^
どんな釣り方なんやろ…
こんどおしえてください ^^v
おやじもドドドーで「ヌワァッ!」て叫んでみたいよー ^^
かっぱくん、23センチ釣ったか!
かっぱくん、年券買うたんか!
かっぱくん、解禁は富田に行き!
来年もきっとおいで ^^v