マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

おやじ的おみやーげ ^^v

2018年07月08日 | どーでもエエはなし ^^;
北海道のお土産…


会社には、一箱あたり数の多いロイズをいっぱい買って…


自宅には…


道東で買ったのは…




こまい。




一夜干しです。   オホーツクの宝です ^^




「 こまい 」ていうてもおおきいよ ^^;




そして、こまいこ ^^

これね、こまいの卵の醤油漬け…  不思議な食感と旨みのいっぱい詰まった魚卵です。  アツアツごはんにどっさりかけて食べます。  おいしいよ ^^v  ぜひ一度食べてぎょらん ^^;




鮭ハラス ^^

ちょっといびつな切り落とし…  味に違いはありません ^^v




ちゅう ^^

鮭の内臓の塩辛です。  めふんは有名ですが、これは初めて。  なんちゅうか、変な名前ですね ^^;


これらは全部「 標津漁業協同組合 」で買わせていただきました ^^v



いっぽう登別のお土産は…




エカシの立像…




「 エカシ 」とは、アイヌ語で「 長老 」という意味。


登別の民芸品店に入ってすぐ、わたくしの目に飛び込んできました。  作者はもう他界されているということでした。

お店の人にはフクロウの一刀彫などを奨められましたが、この表情が気に入って、ほかのを買う気はまったくありませんでした。




釣りをするエカシ像もありましたが、ちょっと高くて手が出ませんでした。




そしてこれ…  「 マキリ 」。




アイヌが狩猟で使う小刀です。




なんとかいう( 忘れてしまいました )堅い木を使った柄と鞘には、細かなアイヌ文様が彫り込まれています。

ガラスケースに飾られていて、先ほどのエカシ像より高額でした。




ふたつ買ったら、これをおまけにくださいました ^^


フラッと入ったお店でしたが、店主からアイヌの工芸品の「 歴史 」や「 選びかた 」についていろいろ教えていただきました。   いい勉強になりました ^^v


家で「 マキリ 」の写真撮ってたら、家内が無表情でわたくしを見つめておりました。


おーこわ ^^;v









ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。

コメントもいただければ幸いに存じます。


あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎょ、ぎょ、ぎょ。 (1人で行くのが好きな勝手ちゃん)
2018-07-08 15:48:19
「中標津(なかしべつ)」普通に読めてしまいますが、知らないとなかなか読めない珍しい地名だと思います。
せっかく道東の珍しい所に行かれたので、道東ならではの珍しいお土産を買われたわけですね。
「こまい」「こまいこ」「ハラス」「ちゅう」もみんな、お酒がすすみそうな酒の肴ですね。
という事は、お土産の送り先は「奥様」ではなくて、「出張で頑張った自分自身」のようですね。
さらに、「長老」さんも「マキリ」さんというお土産の渡し先も、おやじさんの無事帰阪を待っていた「奥様」ではなくて、「ぬるぬる温泉に4回も入って疲れはみんな吹き飛んだはずの自分自身」、、、。
「ぎょ、ぎょ、ぎょ」でぎょざいます。

性格占いで、「趣味は何ですか?」と聞かれて「釣りです」と答えたら、「自分勝手な人」と分類されるそうです。
「当たるも八卦、外れるも八卦」
追伸。
連日の雨で鮎釣りに行けないので、テレビを見ていましたら「ナイフ一本」で果物を芸術品に変えてしまう「フルーツカービング」というのを、やっていました。
「長老」を見ながら「マキリ」を使う、、、。
鮎釣り仕掛けの名人で、手が器用なうえに根気もいい。
新たな趣味に挑戦、、、。
返信する
暇なもので・・・ (プー爺さん)
2018-07-08 17:09:53
先日来より仕掛けや針巻きで今季の分は、充分できたので9月下旬より出かける北の旅の準備を。そのとき親父さんのブログを拝見!当方金は掛けず時間を掛けて北の大地を堪能しています。

折角中標津まで行かれたのなら、摩周や野付半島へ観光も?仕事だもん時間ないですわなぁ・・・・。勿体ない気がしますわ。時間が有れば知床・根室も日帰り十分ですが。未だマダ現役で頑張ってお仕事を。
返信する
そうなんです。 (おやじ)
2018-07-08 18:00:51
わたくし、「自分勝手ちゃん」だったんです ^^;
マキリ…  釣り場で干し肉を片手で切って口に運ぶ…
ワイルドに使い込みたいところですが、きっと抽斗の肥やしになってしまうんだろうな ^^;
返信する
ほんと… (おやじ)
2018-07-08 18:12:05
もったいないですよね。
北海道やから泊まりでしたが、朝便と夜便があるところはふつう日帰りです。
以前、天草まで飛行機で行って、2時間後、その飛行機に乗って帰ってきたことがあります。  スチュワーデスさんびっくりしていました ^^;
博多・東京は最近泊まったことありません。
9月の北海道、いいですね ^^
でも、アユもおもしろい時期ですよね。
もうちょっと遅かったら紅葉がきれいですよね ^^v  日勝峠のうつくしい大パノラマ… 忘れられません ^^v
気をつけて行ってきてください。
でもその前に、もっと広瀬で楽しんでくださいね ^^v

返信する

コメントを投稿