goo blog サービス終了のお知らせ 

マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

朽木で連チャン 二日目も良く釣れました

2012年08月18日 | たのしい鮎釣り
16日。
とても早く目が覚め、6時には実家を出発。
今日は帰阪するので名人邸には寄らず、一路朽木を目指します。

コンビニで朝めしと昼飯を買って、ついでに

例のツナタイカレーも買占め。

村上さんに到着したのは6時50分。
ここで「てんくうの森」に泊まっていた師匠と合流。

朝めしです。

上等のカップめんは出来上がりが遅い。5分もかかりました。
ちょうど出来上がった時、名人到着。匂いでもしたんやろか。
また半分奪われました。

夕べ朽木では花火大会がありました。
夕方4時から舟橋周辺は立ち入り禁止になります。
去年もそうでしたが、プチ竿抜けを期待して、本日は舟橋上下に入ることになりました。

村上さんでお会いしたカッパ君お勧めのポイントに入ろうとしましたが、すでに先行者が2名。
お二人の上の短い瀬に入りました。


こんなとこ。





こんなのがよく掛かりました。

竿2本ほどを行ったり来たりしながら1時間ほどでツ抜け。
掛かりが悪くなってきたので、こんどは上の瀬を釣りあがります。


こんな瀬でした。







色のいい流れでおとりを止めるとよく掛かりました。
型もいい。

瀬肩まで釣りあがって、そこで釣られていた方とおしゃべりしていたら、師匠から「お昼コール」。

舟橋まで戻って検量。39匹おりました。


午前中釣っている間、例のカレーをダッシュボードに置いておきました。
チンチンに熱くなってました。
これをのり弁にブチまけて…  ウマイ。
あとはご飯を温めるにはどうしたらええか…
当面の課題やな。

おいしい食事をいただいて舟橋の下流に入ります。


こんなんが飛びついてきます。
小石のチャラチャラでも掛かります。
朽木らしくなってきました。

9匹追加して終了予定の3時半になりました。

村上さんに戻って着替え。


中小サイズと「上がりかけ」は氷で〆て大阪の某スーパーに、


元気な大サイズは活かしてとある料亭に持っていきました。

イヒヒ。

終盤になって朽木は「どこでも掛かる」感じになってきました。
日曜も行くか。

こんどどこ入ろ。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~

コメントを投稿