たのしい初日から一夜明け、二日目12日は「 安田川 」に行くことになりました。

「 活性化センター 」で朝めし喰って… 「 じねん丼 」が名物みたいですが…

ココ、鮎の買い取りもしているみたいです。 訊くと、一匹200円ということでした。
いろいろ物色した結果、キャンプ場上流の階段下に入りました。 6人で入れるポイントは限られます…

とてもきれいな水が流れています。 安田川… いい川です(*^_^*)。

10時半、上流の瀬肩のトロで竿を出しましたが…

1時間半がんばってこれひとつ。
見切って下流の瀬の左岸に移動して…

ガッツン!

その後もいいのが…

続きました。
18センチぐらいが中心ですが、いずれも体高のある暴れん坊将軍でした。

お昼までになんとかツ抜け。

午後も瀬を釣り下がりましたが、なかなか数が伸びません。 いい色しているのですが、長い沈黙の時間が続きます。

それでも、思い出したように掛かる魚は申し分ないものでした。

おっきいのばかり掛かるわけでもなく、こんなんが混じります。

この川では10センチ以下の鮎は釣ってはいけないらしいのですが、どチビもけっこう飛びついてきました ^^;
トラブルもありました。
きつい流れに立ち込んで釣っていて、ビューンと目印が飛んだ瞬間、代用ベルトのバックルが外れて、引舟が猛烈な勢いで遠ざかっていきます。
とりあえずサカナをタモに収めて、石でフタして、竿を置いて、猛ダッシュで舟を追いかけました。
大きな岩を自分でも驚くぐらいぴょんぴょん飛び渡って、50メートルぐらい下りました。
すでに引き舟を見失い、半分あきらめていたのですが…

瀬肩のトロに沈んでいるのを見つけました。
アンカーの爪はたたんでいましたが、岩と岩の間にかろうじて引っかかっていました。
このシモはかなりの急瀬、危機一髪でした。
「 アンカーは偉い! 」であります。

3時半まで釣ってこんだけ。
2時間かけて野根に戻って川を覗くと…

小さいのがワラワラ横食みしていました。

お神酒徳利の神様ふたり、そのようすをいつまでも愛おしそうに眺めておられました。

宮殿に戻って、宴会… なんか釣ってるよりも呑んでる時間のほうが長いような… 気のせいでしょうか…
今夜も楽しい時間が流れていきます(*^_^*)。

同宿の皆さんはいずれも「 いびき盛り 」のお年頃。 一応の対策を講じて、おやすみなさい。
明日は野根かな…
おやじのほうがうるさいか…

皆さん、ごめんなさい ^^;

「 活性化センター 」で朝めし喰って… 「 じねん丼 」が名物みたいですが…

ココ、鮎の買い取りもしているみたいです。 訊くと、一匹200円ということでした。
いろいろ物色した結果、キャンプ場上流の階段下に入りました。 6人で入れるポイントは限られます…

とてもきれいな水が流れています。 安田川… いい川です(*^_^*)。

10時半、上流の瀬肩のトロで竿を出しましたが…

1時間半がんばってこれひとつ。
見切って下流の瀬の左岸に移動して…

ガッツン!

その後もいいのが…

続きました。
18センチぐらいが中心ですが、いずれも体高のある暴れん坊将軍でした。

お昼までになんとかツ抜け。

午後も瀬を釣り下がりましたが、なかなか数が伸びません。 いい色しているのですが、長い沈黙の時間が続きます。

それでも、思い出したように掛かる魚は申し分ないものでした。

おっきいのばかり掛かるわけでもなく、こんなんが混じります。

この川では10センチ以下の鮎は釣ってはいけないらしいのですが、どチビもけっこう飛びついてきました ^^;
トラブルもありました。
きつい流れに立ち込んで釣っていて、ビューンと目印が飛んだ瞬間、代用ベルトのバックルが外れて、引舟が猛烈な勢いで遠ざかっていきます。
とりあえずサカナをタモに収めて、石でフタして、竿を置いて、猛ダッシュで舟を追いかけました。
大きな岩を自分でも驚くぐらいぴょんぴょん飛び渡って、50メートルぐらい下りました。
すでに引き舟を見失い、半分あきらめていたのですが…

瀬肩のトロに沈んでいるのを見つけました。
アンカーの爪はたたんでいましたが、岩と岩の間にかろうじて引っかかっていました。
このシモはかなりの急瀬、危機一髪でした。
「 アンカーは偉い! 」であります。

3時半まで釣ってこんだけ。
2時間かけて野根に戻って川を覗くと…

小さいのがワラワラ横食みしていました。

お神酒徳利の神様ふたり、そのようすをいつまでも愛おしそうに眺めておられました。

宮殿に戻って、宴会… なんか釣ってるよりも呑んでる時間のほうが長いような… 気のせいでしょうか…
今夜も楽しい時間が流れていきます(*^_^*)。

同宿の皆さんはいずれも「 いびき盛り 」のお年頃。 一応の対策を講じて、おやすみなさい。
明日は野根かな…
おやじのほうがうるさいか…

皆さん、ごめんなさい ^^;
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
僕もこの3連休
高知に行きましたが、
鮎釣りできるエエ川が
たくさんあるみたいですね~。
また行きたいですが、自分の運転では・・・
やっぱり助手席が楽でええですわー。
いい川ですね^^四国は、海部川に20年ほど前に行ったきりで、御無沙汰してますw
HGは、美山と日置です。最近は低空飛行が続いていますが、これからがんばりますよ^^
55号線走ってて、ちいちゃな川でも竿出してんのいっぱい見たよ。
一週間ぐらいこもって、そのへん釣ってもおもしろそうやね(*^_^*)。
RONさんちから安田まで6時間ぐらいかな? ハクジュさんも運転しはったんやろ?
一回一緒に行きたいね(*^_^*)v
おやじは完全に水面下に潜ってます ^^;
海部にも行きました。 白川でしたが、きれいな川で、条件がよければ楽しそうな川だと感じました。
ことしは日置の年券を買いました。 お会いできればいいですね(*^_^*)v
これからもよろしくお願いします。
というか、四国の川はここしか知りません。
良い鮎が釣れてますね。
小生のときはちっこいのしか釣れませんでした。
ポイントの違いなんですかね。
見習いたいです(*´ω`*)
まだまだ不慣れな川の岩、普通に歩いて、毎回、滑って、尻もち…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
おやじさんご一行に、根こそぎ抜かれた後でしたか(ToT)/
その点は野根川もいっしょでした。
歩き回らないと型は揃わないような気がします。
日常生活ではそのへんでつまづきまくってます。 ヤバイくらいです(*^_^*)v
高知にはことしもう一回ぐらいいきたいなぁ… て思てます。
お会いできたらいいですね (^^♪