15日は舟橋上流に入りました。
昨日の花火大会のため、二日間立ち入りが禁止されていたポイントです。
欲ボケした頭は「竿抜け」「入れ掛かり」「爆釣」などの文字で埋め尽くされています。

思ったより釣り人は少なく、竿抜けのはずのポイントにも先行者はたった二人。
皆さんの上に入れていただいて
右岸、左岸、流芯の石組にオトリを泳がせました。
きのう大野であんなに悩まされたアオコもほとんど見られません。
上に飛ばすと

こんなのが飛びついてきます。
不思議ですが、竿を寝かして引いても止めてもかかりません。
泳がすと掛かります。
しかし時間もかかります。
午後は少し上の瀬に入りました。

右岸の速い流れにオトリを止めると「ガガ~ン」「ギュルギュル~」と掛かります。

型も悪くありません。

3時間ほどほぼ入れ掛かりでした。

ちょっとわかりにくいですが、白い粘土盤と石組の境目でよく掛かったように思います。
さっきと違ってオトリをゆっくり引くと掛かります。

少し上流には子供たちが遊んでいて、スリッパや浮き輪も流れてきます。
子供が流れてきたのを最後に掛からなくなりましたが、
多くのギャラリーが見守る中での入れ掛かり… 最高です!
やっぱり竿抜けだったのでしょう。花火大会バンザイです。


写真は兄と私の二人の釣果。大漁でした。
良型60匹ほどを京都市内某所に売りに行きました。
イヒヒの副収入です。
ほかの皆さんもかなりの釣果だったようです。
去年釣れたポイントで、今年まだ釣れていなかった所など、
掛かり始めたのではないでしょうか。
朽木はまだまだこれからが面白そうです。
有田も行きたいし…
あぁ忙しくなるぞ~。
にほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~
昨日の花火大会のため、二日間立ち入りが禁止されていたポイントです。
欲ボケした頭は「竿抜け」「入れ掛かり」「爆釣」などの文字で埋め尽くされています。

思ったより釣り人は少なく、竿抜けのはずのポイントにも先行者はたった二人。
皆さんの上に入れていただいて
右岸、左岸、流芯の石組にオトリを泳がせました。
きのう大野であんなに悩まされたアオコもほとんど見られません。
上に飛ばすと

こんなのが飛びついてきます。
不思議ですが、竿を寝かして引いても止めてもかかりません。
泳がすと掛かります。
しかし時間もかかります。
午後は少し上の瀬に入りました。

右岸の速い流れにオトリを止めると「ガガ~ン」「ギュルギュル~」と掛かります。

型も悪くありません。

3時間ほどほぼ入れ掛かりでした。

ちょっとわかりにくいですが、白い粘土盤と石組の境目でよく掛かったように思います。
さっきと違ってオトリをゆっくり引くと掛かります。

少し上流には子供たちが遊んでいて、スリッパや浮き輪も流れてきます。
子供が流れてきたのを最後に掛からなくなりましたが、
多くのギャラリーが見守る中での入れ掛かり… 最高です!
やっぱり竿抜けだったのでしょう。花火大会バンザイです。


写真は兄と私の二人の釣果。大漁でした。
良型60匹ほどを京都市内某所に売りに行きました。
イヒヒの副収入です。
ほかの皆さんもかなりの釣果だったようです。
去年釣れたポイントで、今年まだ釣れていなかった所など、
掛かり始めたのではないでしょうか。
朽木はまだまだこれからが面白そうです。
有田も行きたいし…
あぁ忙しくなるぞ~。

あなたはポチっとしたくなぁ~る~
きれいなアユ どんどん 釣れました