アウトバックの車検前の見積もりをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/28c2d205d2e97f0c8650ec0f1813d8d2.jpg)
法定費が約5万…
技術料と部品代で6万…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/370cc100734c611857c388c0a26c6c0b.jpg)
あと「 点検パック 」の延長で別途2万かかるけど、車検代だけで11万か…
例のリコール対応で5万ほど返ってくるとはいえ、もともと5万払ってるからほんとは総額16万。
ディーラー車検はたっかいなぁ…
安全第一。 しかたないのか…
うしろのサスとリアゲートの開閉装置も交換するようですが、これは保証対応してくれるらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/e7459f2687d6cdf0c5656a0d9c75db38.jpg)
気になったのは部品代の中の「 バッテリー交換 」。
「 換えなあかんの? 」担当くんに訊くと…
「 アイドリングストップ機能のせいでかなり消耗してます 」やて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/eb533d2fa384859eca0363f2bb937bd1.jpg)
3万円て… レギュラー200リットル以上買えますやん。
アイドリングストップでそんなにガソリン節約できたとは思えません。
環境への配慮という側面があるのかもしれませんが、バッテリー作る環境負荷も小さくないような気もします。
ほんとに必要な機能なのでしょうかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/9abddacc89f9bdcc823730fa6ffa890a.jpg)
あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/28c2d205d2e97f0c8650ec0f1813d8d2.jpg)
法定費が約5万…
技術料と部品代で6万…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/370cc100734c611857c388c0a26c6c0b.jpg)
あと「 点検パック 」の延長で別途2万かかるけど、車検代だけで11万か…
例のリコール対応で5万ほど返ってくるとはいえ、もともと5万払ってるからほんとは総額16万。
ディーラー車検はたっかいなぁ…
安全第一。 しかたないのか…
うしろのサスとリアゲートの開閉装置も交換するようですが、これは保証対応してくれるらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/e7459f2687d6cdf0c5656a0d9c75db38.jpg)
気になったのは部品代の中の「 バッテリー交換 」。
「 換えなあかんの? 」担当くんに訊くと…
「 アイドリングストップ機能のせいでかなり消耗してます 」やて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/eb533d2fa384859eca0363f2bb937bd1.jpg)
3万円て… レギュラー200リットル以上買えますやん。
アイドリングストップでそんなにガソリン節約できたとは思えません。
環境への配慮という側面があるのかもしれませんが、バッテリー作る環境負荷も小さくないような気もします。
ほんとに必要な機能なのでしょうかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/9abddacc89f9bdcc823730fa6ffa890a.jpg)
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
その金額17000円、
これでも、たっか~思いましたが
まだまだ序の口ですね。
しかも、私の場合、9年ほど使ってましたので
元は取れたかも知れませんが
そんな金額見せられたら
心臓のアイドリングがストップしてまいますわ(苦笑)
停止もしていないのに、
曲り角をセルモーターの音を響かせながら走り去るクルマをよく見かけます。
あれに何の意味があるのか?
あんなことのために高価なバッテリーを積んでセルモーターを酷使してるのかと思うと情けなくなります。
そのうちセルモーターも交換せなあかんことに。
バッテリー、セルモーター、その他アイドリングストップの設備諸々。
これらがアイドリングストップで節約できるガソリン代に見合うとはとても思えませんね。
https://ameblo.jp/oniyamma1ayu75/entry-11527396291.html
値引きしてもらって16万円(´・ω・`)
200,000km走っているので〇〇ベルト交換とか勿論バッテリーも交換も・・・
来年、新型バモスが発売されるとのことで「割安車検にしときましょう」って言ってたのに・・・。
後、200,000km乗ってやる~~~!
アイドリングストップ車にはさらにデカいのが積んであるそうな…
しょーじき3万円はびっくりしました。
こっちの心臓も鍛えておっきくしとかなあきませんね ^^;
かわうおさんは元がとれたみたいでよかったですね ^^
3年でおしゃかでは元も子もありませんわ ^^;
それ、整備不良ちゃいますの?
「アイドリングストップ機能つけててヨカッタ^^」て思うようになるには、トランプの舌禍で中東戦争が起きて、1000円/ℓぐらいにならんとあきませんね ^^;
でも、そうなったらクルマ乗らへんか…
それとも100万キロ走って、ギネスに載せてもらうか… ちょっとむりか… ^^;
そうや! もっとぺたぺたぺたぺた貼って広告収入いただくっちゅうのはどうです? これいいかも ^^v
減速すればエンジンストップというわけではなくて(それはそれで使いにくそう)、
時速○○km以下とか、停車すると機械が判断したときにエンジン止めるみたいですね。
シビアな燃費争いの副産物じゃないでしょうか。
結局、ユーザーが賢くならないと、
そのツケがユーザーに回ってくるということですね。