b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

自生クレソン

2011年05月10日 | 自然
 お久しです。やっと日常に戻りました。まだ骨休めはできてません。
選挙後、菖蒲園除草作業、陶器市、地域一斉清掃が続き、草刈もしてへろへろです。

 今年の陶器市はお客さんが少ないのでは?と不安もありましたが、例年並には人出もあったようです。「近場にお出かけ」ということなのでしょう。
陶器市に向けての準備は腰が痛かったです。皿とか60~70枚入ったケースを人力(女一人で!)運ぶんだからな! 臨時販売所は狭いので台車は入らないのよ。職場の若手男子が応援来てくれて助かりました。 
販売初日は毎回、レジ並びができるので、お客様誘導係の私は『レジ最後尾』のプラカードを作ってもらいました。これで随分案内しやすかったですな。

 陶器市終了後もそのまま仕事、日曜は一斉清掃。川に自生するクレソンを除去するのが毎度重労働。これって、地域名産にできないのか? もっと上流の川で栽培して商品にできないのか?

 で、また仕事。次の日曜までノンストップだ。その分5月後半~6月は少し体休めてファミリー女子会だ。(←ヲタイベントとディ○ニーシー、ミュージカル「美○と野獣」、ガン○ムカフェ、某所での午後茶など等)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 更新お休み | トップ | 白アザミ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそ~❤ (CoCo)
2011-05-11 09:59:06
自生クレソンがあるの??
昔は、川にセリがあったけどね。

川も洋風化したのね(^O^)
食べた??

6月女子会は、シーとベルちゃん部門で会いましょ。
楽しみよ~
返信する
まだ食べてない (管理人)
2011-05-11 23:07:31
食べるのはちょっと…。ほら、生活廃水も流れているから。松尾さんちより上流だと大丈夫だと思う、蛍がいるくらいだから。
でも上流だと陽があたらないからクレソン生えてないよ~。
芹は探せばあるはず。

赤っぱらも健在だよ~。
返信する
クレソン (CoCo)
2011-05-12 09:30:32
もりもり栄えてるクレソン、食すのには
心配な環境下に生えてるのね


赤っ腹、
丈夫そうだもんね
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事