b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

山口ARTS &CRAFTS 2011

2011年10月23日 | Weblog
久々に見に行きました。
↑画像はテーマ作品のひとつ。

雨もほとんど降らず、野外のテント廻りも楽しめました。
工芸の匠と新進気鋭のアーティストのステキ作品がたくさん!
今日の戦利品。ケヤキの豆皿(漆)、革細工のブローチ。

「ガンダムAGE」感想 #2「AGEの力」

2011年10月17日 | Weblog
*(退屈)* AGEシステムって、近未来系超高速ガンプラ金型製作マシンみたいな・・(笑)
もう、何でもありか?

 またヒロインが一人、この子ニュータイプ系だね。早世しないことを祈ろう。
 艦長、怪しすぎ。黄色い制服の人の恨み買ったから、きっと最終話辺りまでからまれるぞ。

いい間違え

2011年10月12日 | Weblog
 今日職場の方からミカンをいただいたので、同じ課のみんなにおすそ分けしました。
「誰からの差し入れ?」と問われ、「窯の森さん」と応えるべきところを、「森の窯さん」と言ってしまい。

 「え?森のくまさん?」


と、聞き返されました。いい間違えた上に聞き間違えられる。全員爆笑。

「ガンダムAGE」始まりましたな~

2011年10月10日 | Weblog
 かわいいキャラにシンプルなストーリーで始まりました。なんか、レイトン教授とかどっかにいそう…。
 第一話はお約束の立ち上がるガンダム。こちらもわりとあっさりでした。電源コードやら制御シールやら全くない。100年分話を進めなきゃいけないから、細部はさっくりと流す感じ。
 EDの画面でフリットと幼馴染ちゃんが恋人つなぎするのがかわいかった。この娘が嫁になって、二代目は金髪かと。

 最近のガンダムはお父さん世代や若者向きで複雑なストーリーが多かったから、小さいお友達もお父さんと一緒に見れる作品をここらで投入、これを見て育った子供達がが20年後にまた大人買いしてくれるだろう。その頃には爺・父・孫の三代に渡ってガンダム市場を潤してくれるわけだな。経済的にも100年計画だね。(笑)

宝塚土産もろた~

2011年10月09日 | Weblog
 ちょっと前のことですが、友人から宝塚土産をもらいました。
菓子は美味しかったし、缶のイラストがかわいいので今も小物要れとして使用中。
 オスカル美容シートマスクは「もう離れない、離さない、ベルサイユのばら、オスカル深層白透明」というもの。すごいキャッチフレーズ・・。ホワイトローズの香り、真珠パウダー、アセロラエキス、ヒアルロン酸、シークワーサーエキス、グレープフルーツ種子エキス等が入ってます。パラベンフリー。オスカル様のように美白~。
 まだ未使用、今日の町民スポーツ大会が済んだら、ゆっくり使おうかと。

職場にマッサージ機?

2011年10月09日 | Weblog
 昨日職場の厚生会館(という名の一室、主にお弁当を食べるために使用中、笑)に、マッサージ器が!
 どうやら社長宅にあったのを(新機種購入か何かで不要になったのか?)置いてくれたらしい。昼休みさっそく短縮コースで至福のひと時。方が楽になりました。
ありがとう、社長!

秋2011

2011年10月02日 | 自然
彼岸も過ぎ、夜が長くなってきました。気温は高くても植物はすっかり秋。今夜の雨から少し冷えそう。

↑ムクゲの花が咲くのも後少しだけ。

↑彼岸花も赤から黄へ。自生種より園芸種が遅く咲く。

↑シソの花もかわいい、散らし寿司やお刺身に添えて。今年最後のジュースもつくらなきゃ。なのに雨だよ・・。

↑今年は結構実が付いた石榴、石榴酒は色はきれいなんだが味が今ひとつ、上手くできない。

↑金木犀も満開です。桂花陳酒もどき(ホワイトリカーに漬け込む)作りたいのに雨・・。


夕方買い物に行ったら、スーパーのBGMがエンドレスでsoftbankホークス。季節ものは優勝記念セールで割引でした。来年はホークス定期預金やってみるか・・・?(九州の銀行の企画もの一年定期、優勝すると利息がUPする。ほぼ博打?笑!)