NZ生活が長くて、書きたいことがありすぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そして、毎回、どれを書こうか迷う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それだけNZ生活は充実した日々だったってことですね!
出来るだけNZ生活をスタートさせた順に書いていきたいと
思いつつも記憶が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そういえば、私達の結婚式について書いてなかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
前回も書いたのですが、私達が結婚したのはNZです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
これも急に決めたんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ワーホリ行って6ヶ月目頃、
一度も行ったことのない国のNZに
馴染めなかった私・・・
寒いわ、強風と雨天だらけだし、
車もなく坂道を徒歩ばかりの節約生活の限界で
私が泣きながら「もう明日、日本に帰る」と話したことから
元旦那が結婚を決めてプロポーズしてくれたんです!
要領いい奴でしょ?
ほんまにこういう知恵はすごい奴でした(笑)
どうしても元旦那は一人になりたくなかったらしい。
しかし、どうせ今までどおり、口先だけでしょと
本気ならその場で両親に電話しなさいよ~と
言ったら、本気だったらしく電話しやがったのよ(笑)
うちのおかんなんか
「あんたは、どうせ持って3ヶ月で帰ってくるわ」なんて
言ってたから少し悔しかったんですが、
神様はそうはさせませんでしたね~!
そんなこんなで急に決めたので
USAの親友夫婦のみが保証人として参加してもらい
質素に結婚した私達です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
挙式方法は、元旦那にすべて任せていたのですが、
確か、スカイタワーの中に事務所があって
マオリ族のシンボルが飾られている入り口と
部屋にはNZの国旗とマオリ族のシンボルが飾られている
お部屋で行われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
我々人物が映っているので写真は載せれないのですが
立ち会ってくれた神父役の方の名札には「総務省」と
記載されています!
マオリ族に興味があった元旦那なので
マオリ族のシンボルを選んだのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/5cd61fd8f3bc757a29d48ac6b6736438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/636f0b10b939a8209dc456ce1b46a2d1.jpg)
この方です!マオリの方ですね!
大抵、神父とかはゲイです。
筋肉のマッチョで男らしいでしょ~
でも、見かけによらず(失礼)
※かなり人は見かけじゃないと強調したい私w
とても話し方が綺麗で
おしとやかな方でした!
私達の前にも1件、中国人との国際結婚カップルが
入っていたらしいのですが、花婿さん(NZ人)が来ず
とても悲しい想いだったから
私達が「無事に結婚出来て嬉しい」と喜んでました。
どちらか片方が来ないことはよくあるそうです・・・
悲しい現実ですね・・・
私達は、NZ方式で結婚したので、
苗字は選択式でした!
日本式だと原則、夫婦別姓らしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
みなさんは、知らないかもしれないのですが、
国際結婚だと、結婚したからといって
自然と永住権がもらえるわけではありません。
これにも厳しい手続きが必要です!
元旦那は、UK人で多重国籍が認められているため
私と結婚すれば私の配偶者となるので日本国籍がもらえました。
NZ人も多重国籍は許可されています!
ただし、息子のようにハーフの子らは、
22歳になったら国籍を選択する必要性があります。
当然に、日本は多重国籍を認めていないので
息子は、日本を選ばないと思います。
話を元に戻しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
総務省の方、立会いの元
愛を誓いあいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
元旦那は、数日前から「キスの練習をしよう」と
バカげたことをして、私は不機嫌になりほんまにキモかった・・・
ここで愛を誓い終わり、写真撮影が終わったら
親友夫婦らとお祝いのランチをしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/95d672245658f45017e50bbe21de2e09.jpg)
親友夫婦らがサプライズで予約してくれてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
中華料理の飲茶でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
これもスカイタワーの中にあります!
夜は、二人きりでスカイタワーの中の最上階にある
レストランでお祝いをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/dee0563ac2b88608ffdcdb8f2e0df563.jpg)
夜景がとっても綺麗でロマンティックな時間でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ここは、元旦那のチョイスは良かったと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
また、結婚のお祝いにペアのシャンパングラスを
レストランからいただきました!
こういう出演?は、元旦那はピカイチでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今まで付き合ってきた彼氏の中で
こんなステキなサプライズは受けたことなかったです。
付き合ってる頃もクリスマスやBDの時に
サプライズでイタリアンレストランを予約して
私に悟られないように連れていってくれたり
ステキなところもたくさんあったから
今までで一番惚れた男性かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
息子が出来てからは、すんごいケチに変身したけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/0d8f2e1767425d430a6697eea064872e.jpg)
記念にスカイタワーを撮影しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
たくさんお世話になったスカイタワーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
懐かしいなぁ!
NZ方式で結婚した私達なので
当然に離婚時もNZ方式でした。
NZは、どんな理由であれ
離婚したら全てが折半になります。
なので、いくら私が「家をいらない」と言っても
契約書に私の名前が記載されている以上は
折半になるんです。
いくら支払い額を多く出したと訴えたとしても
法律は折半なんです!
国際結婚ってほんまにステキに見えると思うんです。
でも、法律を知らないと
いろいろと騙されたりもします。
だからこそ弁護士の介入が必要なんですね。
まさかの海外で弁護士にかかわるなんて
想像もしていませんでした。
国は違っても結婚での苦労はあります。
お互いの母国じゃないとなお更・・・
手助けしてくれる人がいないと
やはり限界もあるし、私のように耐えても
身体が悲鳴をあげてしまったり
言葉の壁や文化の壁も想像以上に大きいし、
医療面で苦労して離婚に繋がったり等
普通にあります・・・
年をとったら海外生活は医療面でとてもキツイと
友人も言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
医療面は、やはり日本が良いとは思います。
そういった色んな面を考慮した上で
国際結婚や移住場所を決めないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まぁ、そんなこと考えずに
「何とかなるさ~」と勢いだけで結婚出来るのが
若い頃なんでしょうけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
何とかならないことももちろんあります・・・
まぁ、人生の良き?経験の一つになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
誰しもが簡単に出来る経験ではないのでね。
今では、人生の自慢の一つです!
Thank you for reading today too.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そして、毎回、どれを書こうか迷う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それだけNZ生活は充実した日々だったってことですね!
出来るだけNZ生活をスタートさせた順に書いていきたいと
思いつつも記憶が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そういえば、私達の結婚式について書いてなかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
前回も書いたのですが、私達が結婚したのはNZです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
これも急に決めたんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ワーホリ行って6ヶ月目頃、
一度も行ったことのない国のNZに
馴染めなかった私・・・
寒いわ、強風と雨天だらけだし、
車もなく坂道を徒歩ばかりの節約生活の限界で
私が泣きながら「もう明日、日本に帰る」と話したことから
元旦那が結婚を決めてプロポーズしてくれたんです!
要領いい奴でしょ?
ほんまにこういう知恵はすごい奴でした(笑)
どうしても元旦那は一人になりたくなかったらしい。
しかし、どうせ今までどおり、口先だけでしょと
本気ならその場で両親に電話しなさいよ~と
言ったら、本気だったらしく電話しやがったのよ(笑)
うちのおかんなんか
「あんたは、どうせ持って3ヶ月で帰ってくるわ」なんて
言ってたから少し悔しかったんですが、
神様はそうはさせませんでしたね~!
そんなこんなで急に決めたので
USAの親友夫婦のみが保証人として参加してもらい
質素に結婚した私達です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
挙式方法は、元旦那にすべて任せていたのですが、
確か、スカイタワーの中に事務所があって
マオリ族のシンボルが飾られている入り口と
部屋にはNZの国旗とマオリ族のシンボルが飾られている
お部屋で行われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
我々人物が映っているので写真は載せれないのですが
立ち会ってくれた神父役の方の名札には「総務省」と
記載されています!
マオリ族に興味があった元旦那なので
マオリ族のシンボルを選んだのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/5cd61fd8f3bc757a29d48ac6b6736438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/636f0b10b939a8209dc456ce1b46a2d1.jpg)
この方です!マオリの方ですね!
大抵、神父とかはゲイです。
筋肉のマッチョで男らしいでしょ~
でも、見かけによらず(失礼)
※かなり人は見かけじゃないと強調したい私w
とても話し方が綺麗で
おしとやかな方でした!
私達の前にも1件、中国人との国際結婚カップルが
入っていたらしいのですが、花婿さん(NZ人)が来ず
とても悲しい想いだったから
私達が「無事に結婚出来て嬉しい」と喜んでました。
どちらか片方が来ないことはよくあるそうです・・・
悲しい現実ですね・・・
私達は、NZ方式で結婚したので、
苗字は選択式でした!
日本式だと原則、夫婦別姓らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
みなさんは、知らないかもしれないのですが、
国際結婚だと、結婚したからといって
自然と永住権がもらえるわけではありません。
これにも厳しい手続きが必要です!
元旦那は、UK人で多重国籍が認められているため
私と結婚すれば私の配偶者となるので日本国籍がもらえました。
NZ人も多重国籍は許可されています!
ただし、息子のようにハーフの子らは、
22歳になったら国籍を選択する必要性があります。
当然に、日本は多重国籍を認めていないので
息子は、日本を選ばないと思います。
話を元に戻しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
総務省の方、立会いの元
愛を誓いあいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
元旦那は、数日前から「キスの練習をしよう」と
バカげたことをして、私は不機嫌になりほんまにキモかった・・・
ここで愛を誓い終わり、写真撮影が終わったら
親友夫婦らとお祝いのランチをしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/95d672245658f45017e50bbe21de2e09.jpg)
親友夫婦らがサプライズで予約してくれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
中華料理の飲茶でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
これもスカイタワーの中にあります!
夜は、二人きりでスカイタワーの中の最上階にある
レストランでお祝いをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/dee0563ac2b88608ffdcdb8f2e0df563.jpg)
夜景がとっても綺麗でロマンティックな時間でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ここは、元旦那のチョイスは良かったと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
また、結婚のお祝いにペアのシャンパングラスを
レストランからいただきました!
こういう出演?は、元旦那はピカイチでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今まで付き合ってきた彼氏の中で
こんなステキなサプライズは受けたことなかったです。
付き合ってる頃もクリスマスやBDの時に
サプライズでイタリアンレストランを予約して
私に悟られないように連れていってくれたり
ステキなところもたくさんあったから
今までで一番惚れた男性かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
息子が出来てからは、すんごいケチに変身したけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/0d8f2e1767425d430a6697eea064872e.jpg)
記念にスカイタワーを撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
たくさんお世話になったスカイタワーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
懐かしいなぁ!
NZ方式で結婚した私達なので
当然に離婚時もNZ方式でした。
NZは、どんな理由であれ
離婚したら全てが折半になります。
なので、いくら私が「家をいらない」と言っても
契約書に私の名前が記載されている以上は
折半になるんです。
いくら支払い額を多く出したと訴えたとしても
法律は折半なんです!
国際結婚ってほんまにステキに見えると思うんです。
でも、法律を知らないと
いろいろと騙されたりもします。
だからこそ弁護士の介入が必要なんですね。
まさかの海外で弁護士にかかわるなんて
想像もしていませんでした。
国は違っても結婚での苦労はあります。
お互いの母国じゃないとなお更・・・
手助けしてくれる人がいないと
やはり限界もあるし、私のように耐えても
身体が悲鳴をあげてしまったり
言葉の壁や文化の壁も想像以上に大きいし、
医療面で苦労して離婚に繋がったり等
普通にあります・・・
年をとったら海外生活は医療面でとてもキツイと
友人も言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
医療面は、やはり日本が良いとは思います。
そういった色んな面を考慮した上で
国際結婚や移住場所を決めないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まぁ、そんなこと考えずに
「何とかなるさ~」と勢いだけで結婚出来るのが
若い頃なんでしょうけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
何とかならないことももちろんあります・・・
まぁ、人生の良き?経験の一つになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
誰しもが簡単に出来る経験ではないのでね。
今では、人生の自慢の一つです!
Thank you for reading today too.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます