ハリハロ~GUYS!
いつものおひさしゅうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
毎日、湿気と暑さがスゴくてバテバテです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そして、私の事を応援して下さってる皆様へ
ほんまに心の底から感謝感謝の日々です!
今日は、「Doggy Bag(ドギーバッグ)」について
書いていこうと思います。
直訳をすれば、「犬の袋」とか「犬用のバッグ」などですね。
私の体験談からまず書きますね!
ある日、元旦那と食事に行った時の事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
元旦那が、レストランの店員さんに
「Can I have a doggy bag?」と聞いたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当時は、知らなかったので、私には
「犬用のバッグをもらえますか?」と聞こえたんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ん?うち、犬いねぇ~のに???
でも、この場で突っ込んだらいけない事なんだろうなと
空気を読んで、待っていると・・・
店員さんが持ってきたのは、なんと
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
お持ち帰り用のタッパーと袋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そこで、元旦那に質問をしました!
海外では、これは普通だと言うではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
理由を聞くと、UKでは、
まず、食べ物を残して帰る事は失礼にあたる。
一般的には、残り物をペットにも与えたりすることから
名づけられた説もある。
そして、プライドの高い人達が、言い訳として
ペットに与えると嘘をついた事からも
名づけの理由の一つとしてある。でした!
なるほどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
普通にさ、
嘘はやっぱりみっともないから
店員さん側としては、正直に話してくれた方が
嬉しいと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
たとえば、
「たくさん頼みすぎて食べきれなかったから
帰ってからも美味しく食べたいからお持ち帰り用に
してもらえるかな?」とかさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ドギーバッグの方が失礼だと私は思いますが、
皆さんはどう思いますか?
私は、何回聞いても言いにくくて慣れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
私が気を遣っても、
店員さん側から
「Do you want Doggy bag?(ドギーバッグはいりますか?)」と
聞かれる事が多かった程です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
確かに、残すのは失礼にあたるけど
昔、流行ったオバタリアンのようで
どうしても嫌だった私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結構、言う勇気がいる単語だと私は感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
多分、外国人たちは普通なんだと思うけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
レストランによっては、
「ドギーバッグだと?」なんて気分を害してしまったら
人としての品質が疑われる気がするのは私だけでしょうかね?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
アジア人が経営しているところは、
気にせず言えますが、
品質のある綺麗なレストランでは、
言わないようにしましょう!
Thank you for reading today too.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
いつものおひさしゅうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
毎日、湿気と暑さがスゴくてバテバテです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そして、私の事を応援して下さってる皆様へ
ほんまに心の底から感謝感謝の日々です!
今日は、「Doggy Bag(ドギーバッグ)」について
書いていこうと思います。
直訳をすれば、「犬の袋」とか「犬用のバッグ」などですね。
私の体験談からまず書きますね!
ある日、元旦那と食事に行った時の事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
元旦那が、レストランの店員さんに
「Can I have a doggy bag?」と聞いたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当時は、知らなかったので、私には
「犬用のバッグをもらえますか?」と聞こえたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ん?うち、犬いねぇ~のに???
でも、この場で突っ込んだらいけない事なんだろうなと
空気を読んで、待っていると・・・
店員さんが持ってきたのは、なんと
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
お持ち帰り用のタッパーと袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そこで、元旦那に質問をしました!
海外では、これは普通だと言うではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
理由を聞くと、UKでは、
まず、食べ物を残して帰る事は失礼にあたる。
一般的には、残り物をペットにも与えたりすることから
名づけられた説もある。
そして、プライドの高い人達が、言い訳として
ペットに与えると嘘をついた事からも
名づけの理由の一つとしてある。でした!
なるほどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
普通にさ、
嘘はやっぱりみっともないから
店員さん側としては、正直に話してくれた方が
嬉しいと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
たとえば、
「たくさん頼みすぎて食べきれなかったから
帰ってからも美味しく食べたいからお持ち帰り用に
してもらえるかな?」とかさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
ドギーバッグの方が失礼だと私は思いますが、
皆さんはどう思いますか?
私は、何回聞いても言いにくくて慣れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
私が気を遣っても、
店員さん側から
「Do you want Doggy bag?(ドギーバッグはいりますか?)」と
聞かれる事が多かった程です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
確かに、残すのは失礼にあたるけど
昔、流行ったオバタリアンのようで
どうしても嫌だった私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
結構、言う勇気がいる単語だと私は感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
多分、外国人たちは普通なんだと思うけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
レストランによっては、
「ドギーバッグだと?」なんて気分を害してしまったら
人としての品質が疑われる気がするのは私だけでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
アジア人が経営しているところは、
気にせず言えますが、
品質のある綺麗なレストランでは、
言わないようにしましょう!
Thank you for reading today too.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます