トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

トリコ練習11月4日編

2014-11-05 12:07:36 | フットサル

11月に入ると流石に冷え込んできますね

しかしトリコ練習の前に行われているジュニアのスクール生は元気一杯に走り回っていました

少年少女に負けずに大人のサークルも頑張らなければいけません

この日は、宮崎に転勤で行ってしまうガッキーのトリコ練習最終日

ガッキーも気合いが入っているのか、ルースのピステを着込み入念にアップ中

練習はいつも通りブラジル体操から柔軟

給水後は、1人ボール1個で、足裏を使ったボールタッチの練習

『今日は、ナメてナメてナメまくりましょう』と言うコーチが見本を見せて、その通りに足裏でボールを操作します

慣れてきたら顔を上げるように指示が出ました

最後に、足裏でボールを引いて、そのまま軸足の裏を通して引いた足でSTOP

直ぐに軸足裏を通して前方へ戻すという技をやりました

軸足裏を横方向に通してSTOPする際のコツをコーチが披露

それは、STOPする時に軸足を少し折って、体をボールを転がした方向に若干捻るという事でした

コーチが見本の時に、体を捻る動作の時の手つきが…

ネコにゃんのポーズになっていたので、この技は“ニャンコ”と命名されました

何となく“オコチャ”みたいな響きでカッコ良く聞こえます

続いて、ナメ系練習として、ハーフコートでの55のボール廻しです

攻撃側は全て足裏を使ったプレー(トラップ、ドリブル、パス)を行い、守備側は早歩きという制約付きで行いました

足裏を使う制約付きなので、パスレンジが短くなってしまうためか、コートを広く使う事が出来ません

すると、コーチからパスは足裏制限解除という指令が出されました

こうなると、コートが広く使えるようになりました

ただ、トラップが足裏限定なので、ボールを浮かしてしまうと繋ぐのが困難になります

受け手の状況まで考えたパスが大事です

最後は2チームでのゲーム

今日のテーマの足裏を駆使したプレーを意識してゲームをするようにコーチの指示が有りました

しかし、いざゲームの中でボールを持ってから何かしようと頭で考えてしまうと、結局何も思い浮かばず…

また相手も何か技を繰り出してくるのだろうと待っているので、お互いがお見合い状態で一瞬ゲームが止まるという奇妙なシーンが続出

いちいち頭で考えている様では、ゲームでは使えないですね

しかし、この日は別に自分なりのテーマも持ってプレーしていました

それは、前の記事で書いたミゲル監督の奇蹟のレッスンの中で見た、“プレスが来ても落ち着いてボールをキープする”という事でした

何度かゴレイロにバックパスをしましたが、ボールをキープしながらも、味方の動きが見られず、パスコースが見つからない時に、もう一度やり直す為にバックパスを多用しました

これも落ち着いてボールをキープしようとしていたから出来たプレーではないかと、秘かに満足しています

また、キープしつつ、味方(=サクラップ)の動きに合わせてラストパス

普通なら力が入ってパスが浮いてしまうケースですが、上手くグラウンダーで出せました

サクラップがダイレクトでゴールに叩き込んでくれて、アシストが付きました

これも落ち着いたボールキープのなせる技だったかも知れません

 

この日は2チームだけだったので、ゲームシーンの撮影はコーチにお願いしました

本日が最後のガッキー越しに、縦に仕掛ける私の姿が映っていました

ガッキーとの11、最後だろうと反転だけはさせない様に頑張りました

ガッキーは、このゲームで大爆発

ハットトリックどころではなく、点を取りまくっていました

きっと、お腹一杯になった事でしょう

しかし、最後に持っていったのは、オレンジカラーのバサジィユニの方

綺麗なオウンゴールでガッキーの送別練習を締めてくれました

 

 

最後はこの日の参加者全員でパチリ

最後列のはっちゃんのポーズに注目

“ニャンコ”を相当気に行っていましたね

 

ガッキーへ

トリコゴーグル3人衆は、ついに1人になってしまいますが、ゴーグル根性は見せ続けますよ

宮崎に行っても、ボールを蹴る機会を何とか見つけて頑張って下さいね

 

 

練習後は、名残惜しいのか、太陽コーチも参加してバー当て競争をずーっとやっていました

でも最後に持って行くのは…

このお方でしょう

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇跡のレッスン~世界の最強... | トップ | 沖縄紀行2014(^^)v »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フットサル」カテゴリの最新記事