ブルベにチームメイトが出るということなので、こっそり応援に行ってきました
BRM707千葉600茂木
家から一番近いPCがつくばなので、ここに行くしかないのですが、往復130km出てしまう…。
現在私は膝療養中の身、距離が長い。
しかも…天気悪い
しかし諦め悪く、ルートを直線的に直して直して、なんとか123.4kmまで縮めました。
買ったレインウェアのレビューも含めて雨天決行で

私は現在腸脛靭帯炎やっちゃってます。
これは痛みが引くまで長い事かかるので、絶対に痛みをぶり返さない走りをする必要があります。
コツ
・制限速度28km/h(私の場合)
・痛みが出たら20~25km/h
・インナーで走る
・漕ぎ出しはインナーロー
・踏まない
・脚を冷やさない
・小まめなストレッチ、マッサージ
・途中十分な休息
つくばまで60kmちょっと。
いくつもの川を越えます。
江戸川
利根川
鬼怒川
小貝川etc...
結構アップダウン多い…。
利根川は「下総利根大橋有料道路」を渡りました。
歩行者・自転車通行可ですが…

20円払ってね
20円ケチりたい人は別の橋へ(笑)
有料のせいか、休日は交通量は少ないですね。
鬼怒川の辺り、ブルベで走ったコースと被ったので懐かしかったです。
アタックビーフライン。
つくばの市街地は左折レーンが直進できないようになっていて走りにくかったです。
ついにつくばのPCに到着!
恐らく一番乗り
チームメイトの実況中継を見ると、PC2に到着と1時間半前に投稿があった様子…
遅かった!?来た意味なし
なんでもっと早くを出なかったんだグズのろま!
…あれ?ここはPC3でした勘違い、お粗末さまでした(笑)
距離的にあと30分ちょっとで来るはず。
ブルベ参加者の方々が続々到着。
しかしチームメイトは中々来ない。
20km/hを割っている…遅い。どうしたんだ?
と、とのとき、やっと彼が到着。
「お疲れ様~
」
「なんでいんの!?
」
「あはははは
」
ドッキリ大成功です

遅いと思ったら、途中パンクしたみたいです。
そのパンクしたチューブと、何故か穴の開いたボトル、即ちゴミを受け取って見送りました(笑)
膝の調子も良く、帰りも走れそうです
帰りも下総利根大橋有料道路を走ります。
しつこいですが、ここを通るには20え(ry
橋の下のローソン、トイレも多く、イートインもあります。
雨が降ってきたので早速レインウェアの準備。
主に「dhb - レディース EQ2.5 Waterproof ジャケット」のレビューです。
サイズはUK10、Sサイズです。
384gあります。
表面は繊維状、裏面は防水加工でメッシュが付いています。
首元があたたかそう。
内ポケット2つ

ベンチレーションも多数
背中

前

チャックも防水加工
脇

腕は絞れるようになっています

背中ポケットは小物入れ付き

総じて作りはとてもしっかりしています。
しかし、重いし暑い
走ってみると、小雨の内はとても暑い。
しかしレインウェアは生地の暑さよりも風通しが暑さを左右します。
首、袖口を少し開ければ風が入ってきて幾分我慢できます。
中々ちゃんとした雨が降ってくれないのでただただ暑いだけ。
どれだけ暑いかのレビューになってしまいそう(笑)
と、そのとき。
土砂降りになりました。
来た来た来た来た
残り15kmで本降りです。
これは冷たいし寒い!
雨が当たると寒いです。
返って生地は厚い方がいいのかしら。
本降りになったら脇のベンチレーションと首元はしっかり閉めた方が良さそうです。
雨が入りそう。
雨が沁み込んでくることなく、走れました。
しかし…
脱いでみて気付きました。
表面が生地だから水吸ってます。
ずっしり重いです。
袖口、裾は絞れるくらい吸ってます。
裏まで沁み込むことは一切ないのですが。
対して100均のレインパンツは(下は100均なんかい(笑))
当然ながら水を吸わないので軽いです。
ごわごわして空気抵抗になるし、脚短くてシューズがぐっちょぐちょになるっていうデメリットもありますが。
この使い捨て素材はしわが刻みこまれてそこに雨が溜まります。
シューズカバーは表面がつるんとしたゴム状になっているので雨は吸いません。
ちなみにウィンドブレーカーに撥水加工を施してレインウェアですって言ってるようなものは雨沁み込んでくるんで使えないと思います。
結論。
レインウェアは表面がつるんとした完全防水加工のものが良いのではないかと思いました。
ルイガノがそういうの出してますね。
いっそのことホームセンターに売ってるやつでいいんじゃないかって(笑)
透湿性がなくともベンチレーションがあれば問題ないと思います。
ひとまず、膝も痛まず128km走りきることができて安心しました
夏季休暇にロングライドできそうです。

BRM707千葉600茂木
家から一番近いPCがつくばなので、ここに行くしかないのですが、往復130km出てしまう…。
現在私は膝療養中の身、距離が長い。
しかも…天気悪い

しかし諦め悪く、ルートを直線的に直して直して、なんとか123.4kmまで縮めました。
買ったレインウェアのレビューも含めて雨天決行で

私は現在腸脛靭帯炎やっちゃってます。
これは痛みが引くまで長い事かかるので、絶対に痛みをぶり返さない走りをする必要があります。
コツ
・制限速度28km/h(私の場合)
・痛みが出たら20~25km/h
・インナーで走る
・漕ぎ出しはインナーロー
・踏まない
・脚を冷やさない
・小まめなストレッチ、マッサージ
・途中十分な休息
つくばまで60kmちょっと。
いくつもの川を越えます。
江戸川
利根川
鬼怒川
小貝川etc...
結構アップダウン多い…。
利根川は「下総利根大橋有料道路」を渡りました。
歩行者・自転車通行可ですが…

20円払ってね

20円ケチりたい人は別の橋へ(笑)
有料のせいか、休日は交通量は少ないですね。
鬼怒川の辺り、ブルベで走ったコースと被ったので懐かしかったです。
アタックビーフライン。
つくばの市街地は左折レーンが直進できないようになっていて走りにくかったです。
ついにつくばのPCに到着!

恐らく一番乗り

チームメイトの実況中継を見ると、PC2に到着と1時間半前に投稿があった様子…
遅かった!?来た意味なし

なんでもっと早くを出なかったんだグズのろま!

…あれ?ここはPC3でした勘違い、お粗末さまでした(笑)
距離的にあと30分ちょっとで来るはず。
ブルベ参加者の方々が続々到着。
しかしチームメイトは中々来ない。
20km/hを割っている…遅い。どうしたんだ?
と、とのとき、やっと彼が到着。
「お疲れ様~

「なんでいんの!?

「あはははは

ドッキリ大成功です


遅いと思ったら、途中パンクしたみたいです。
そのパンクしたチューブと、何故か穴の開いたボトル、即ちゴミを受け取って見送りました(笑)
膝の調子も良く、帰りも走れそうです

帰りも下総利根大橋有料道路を走ります。
しつこいですが、ここを通るには20え(ry
橋の下のローソン、トイレも多く、イートインもあります。
雨が降ってきたので早速レインウェアの準備。
主に「dhb - レディース EQ2.5 Waterproof ジャケット」のレビューです。
サイズはUK10、Sサイズです。
384gあります。
表面は繊維状、裏面は防水加工でメッシュが付いています。
首元があたたかそう。
内ポケット2つ

ベンチレーションも多数
背中

前

チャックも防水加工
脇

腕は絞れるようになっています

背中ポケットは小物入れ付き

総じて作りはとてもしっかりしています。
しかし、重いし暑い

走ってみると、小雨の内はとても暑い。
しかしレインウェアは生地の暑さよりも風通しが暑さを左右します。
首、袖口を少し開ければ風が入ってきて幾分我慢できます。
中々ちゃんとした雨が降ってくれないのでただただ暑いだけ。
どれだけ暑いかのレビューになってしまいそう(笑)
と、そのとき。
土砂降りになりました。
来た来た来た来た

残り15kmで本降りです。
これは冷たいし寒い!
雨が当たると寒いです。
返って生地は厚い方がいいのかしら。
本降りになったら脇のベンチレーションと首元はしっかり閉めた方が良さそうです。
雨が入りそう。
雨が沁み込んでくることなく、走れました。
しかし…
脱いでみて気付きました。
表面が生地だから水吸ってます。
ずっしり重いです。
袖口、裾は絞れるくらい吸ってます。
裏まで沁み込むことは一切ないのですが。
対して100均のレインパンツは(下は100均なんかい(笑))
当然ながら水を吸わないので軽いです。
ごわごわして空気抵抗になるし、脚短くてシューズがぐっちょぐちょになるっていうデメリットもありますが。
この使い捨て素材はしわが刻みこまれてそこに雨が溜まります。
シューズカバーは表面がつるんとしたゴム状になっているので雨は吸いません。
ちなみにウィンドブレーカーに撥水加工を施してレインウェアですって言ってるようなものは雨沁み込んでくるんで使えないと思います。
結論。
レインウェアは表面がつるんとした完全防水加工のものが良いのではないかと思いました。
ルイガノがそういうの出してますね。
いっそのことホームセンターに売ってるやつでいいんじゃないかって(笑)
透湿性がなくともベンチレーションがあれば問題ないと思います。
ひとまず、膝も痛まず128km走りきることができて安心しました

夏季休暇にロングライドできそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます