あぁ、もう憑かれました…自転車に。(笑)

埼玉を中心に関東をサイクリングしています。花の名所、景勝地、ご当地グルメ等、レポートしていきます。

ヤビツTT

2010年10月16日 | サイクリング
初のヤビツ!TTというものさえ初めて
登坂力測定のために行って参りました。

本厚木まで輪行し、25kmほどアップ兼交通走。

ライトからボトルゲージまで、余計なものは仲間に持ってもらい、最軽量10.5kgにします。

名古木交差点向こう側からスタート。



最初はなだらかな傾斜の区間が続きます。
ほぼ平地だからとガンガン飛ばします。

途中現れる傾斜がキツイ部分は、頂点手前で軽くダンシングをして、落ちたスピードを一気に上げ、その後休憩走行します。

そんなことをしていたら息がものすごいゼイハアしてきました(笑)
飛ばしすぎかもと気持ちペースを緩めます。

交差点で引っかかったので、タイマーをストップ。

荷物を持って後ろを走ってくれているキャプテンからの的確なアドバイスにより、効率的に上って行きます。
急斜面前と頂点前の加速のことなどです。
こうすることで、いつもサイクリングで上っているときのようなだらだら感は一切なくなります。
大分違うと実感。

予定ではほぼ平地区間を20km/h、5%を15km/h、7%を12km/h、10%を10km/hで上って48分。
当チームではMt.富士1:45で★3つ付くので、52分は切りたいと思っていました。
しかし10%を8km/hとかで走ってしまうと地味にタイムが遅くなっていくので不安でした

実際は勾配が安定していなく、急斜面となだらかな斜面の繰り返しでありました。
カーブの辺りがきつかったですね。

10%区間はかなりきつかったのですが、10km/hは下回らないでいたので、良いペース良いペースと自分に言い聞かせながら落ち着いて頑張りました。
急斜面後は軽くダンシングを入れ、17km/h程度まで上げ、その他は15km/hは無理で、13km/hが限界でした。

次第に体力的にダンシングする元気はなくなりました…。
シッティングで一時的に加速する作戦に変更。

ラスト1kmを切ったところで、アタック!
あー苦しい200mくらいしたらヘタレそう(笑)、と思いましたが意外と大丈夫でした。
頂上が見えたところからヤビツ峠の看板までゴールスプリント!

ゴーーール

11.83km
46分27秒

若干in取ってしまってズルでした(笑)





帰りは裏ヤビツを下って宮ヶ瀬湖でご飯を食べて、橋本方面へ。
350円分だけ輪行して、残り50kmを自走して格安便で帰りました



走行距離 124km



最新の画像もっと見る

コメントを投稿