お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

認知症の3つの予防は幸せになるための予防

2020年08月26日 | 健康
SORAの周りにも認知症の人がたくさんいます。
歳だからしょうがないと思う反面
やっぱり認知症になりたくないですね。

認知症予防は、若い時から次の3つを心がけるといいそうですよ。

1.食事
動脈硬化などになって血管が気づくかないように
・肉よりも野菜や魚中心の食事
・腹八分目にして食べ過ぎない

2.運動
運動を習慣にしている程、老人になって頭脳や記憶力が保たれています
ムリのない運動を続ける

3.活動
趣味が多い人やたくさんの人と接する機会の多い人ほど頭脳が保たれています


この3つは、認知症だけでなく
幸せでいるためにも必要なことだと思いますので
心にとめて実行したいと思います。

自分の健康は自分の責任ですね。

認知症予防は、食事と運動と活動です 





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。