「世界ウルルン滞在記」という番組で、ツィターという弦楽器の話題が出ていた。
私は普段ギターをヘタクソながらも弾いているので、どうしても世界の民族弦楽器には興味を持ってしまう。
以前「世界遺産」という番組でカンテレという弦楽器が出た時も興味津々だった。翌日、ショップでカンテレのCDを買ってしまったくらいだ。
今回のツィターも、興味津々だ。
とはいえ、ツィターそのものを買いたいとは思わない。なぜなら相当難しそうだからだ。
メロディを奏でる左手のフィンガリングと、右手のピック弾きまでは練習すればなんとかなるかもしれない。
だが、それに加え、右手の中指・薬指・小指を使って、琴のように沢山ある弦をアルペジオ(ベース?)を同時に弾かなきゃいけないなんて・・・とても出来そうもない。
私などに入手されたらツィターがかわいそうだ。
ツィターという楽器の存在は元々知っていた。
だが、ツィターは演奏者も楽器製作者も減る一方らしい・・ということは知らなかった。たまたま日本であまり見かけないだけで、本国の方では健在なのかなと思ってたからだ。日本で例えれば琴や三味線のように。
衰退しつつある・・・残念なことだ。
ツィター演奏による代表的な曲は、なんといっても映画「第三の男」の主題歌。
あの魅力的な音色はツィターなのだ。
だが、その曲が世に出たのはもう何十年も前。
おどろくなかれ、その曲以来ツィターの代表曲てのは世に現れていないらしい。
演奏方法の難しさに加え、代表的なツィター曲が現れないから、ツィターそのものが衰退していってるらしい。
楽器ってのは、その楽器の代表曲がどんどん現れないと、楽器そのものが衰退していくのだ・・ということを、「世界ウルルン」という番組を見てて実感した。
もったいない・・・。いい音色なのに。
ちょっとセンチで、繊細で、可愛くて、独特の品があって、明るさの中に切なさもあるような音色。
ツィター入門者でも弾けるように簡単で、しかも魅力がある大ヒット曲が生まれればいいのになあ・・と思った。
頑張れ、ツィター。
演奏者も、楽器製作者も。
私は普段ギターをヘタクソながらも弾いているので、どうしても世界の民族弦楽器には興味を持ってしまう。
以前「世界遺産」という番組でカンテレという弦楽器が出た時も興味津々だった。翌日、ショップでカンテレのCDを買ってしまったくらいだ。
今回のツィターも、興味津々だ。
とはいえ、ツィターそのものを買いたいとは思わない。なぜなら相当難しそうだからだ。
メロディを奏でる左手のフィンガリングと、右手のピック弾きまでは練習すればなんとかなるかもしれない。
だが、それに加え、右手の中指・薬指・小指を使って、琴のように沢山ある弦をアルペジオ(ベース?)を同時に弾かなきゃいけないなんて・・・とても出来そうもない。
私などに入手されたらツィターがかわいそうだ。
ツィターという楽器の存在は元々知っていた。
だが、ツィターは演奏者も楽器製作者も減る一方らしい・・ということは知らなかった。たまたま日本であまり見かけないだけで、本国の方では健在なのかなと思ってたからだ。日本で例えれば琴や三味線のように。
衰退しつつある・・・残念なことだ。
ツィター演奏による代表的な曲は、なんといっても映画「第三の男」の主題歌。
あの魅力的な音色はツィターなのだ。
だが、その曲が世に出たのはもう何十年も前。
おどろくなかれ、その曲以来ツィターの代表曲てのは世に現れていないらしい。
演奏方法の難しさに加え、代表的なツィター曲が現れないから、ツィターそのものが衰退していってるらしい。
楽器ってのは、その楽器の代表曲がどんどん現れないと、楽器そのものが衰退していくのだ・・ということを、「世界ウルルン」という番組を見てて実感した。
もったいない・・・。いい音色なのに。
ちょっとセンチで、繊細で、可愛くて、独特の品があって、明るさの中に切なさもあるような音色。
ツィター入門者でも弾けるように簡単で、しかも魅力がある大ヒット曲が生まれればいいのになあ・・と思った。
頑張れ、ツィター。
演奏者も、楽器製作者も。