民謡(うた)でつながる仲間たち

NTT北陸民謡民舞サークル & 杉山民謡会 活動報告

キックオフ

2010年01月15日 23時36分59秒 | 日記
キックオフ
何となくキックオフというと今からガンバルぞという感じがしない。
キックオンの方がサァ今からという気がします(私だけかな)。
オフという単語のせいでしょうか。オフよりオンというような。
しかしながら電話でもそうですよね
フックオン フックオフ

今日、会社のキックオフが故障多発のため延期になりました。
キックオフを余り意識していませんでした
どちらかというとキックオンの方で、パスする感覚のほうが強いと思います
しかし、会社的に考えてみるとこれは非常に大事なイヴェントですよね
これからの一年を全員で意識統一し目標を持ち一丸となってガンバロウということですよね
これをパスするということは既に仕事を放棄しているに等しいんでしょうね
でも会社側も絶対出席せよというようなパワーが感じとれないように思えます。
キックオフというのは、全員参加で意味があるんでしょうね
あたりまえのことを、あたりまえの場所で、あたりまえのことをする。
どこかの学校の先生の言葉でしたよね
気づくのが非常に遅かったのですが意識して一年を歩んで行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間万事塞翁が馬

2010年01月15日 01時48分33秒 | 日記
なんとなく思いつき、ネットで意味をしらべてみました。
塞翁さんがいて馬が逃げてから始まり最期はナルホドなぁ~の世界でした。
よし、家のバカキャラどもに私の学のある所をおもいきし見せびらかしてやろう
と思い、まず次男から「人間万事塞翁が馬」の意味しっとるか
どうせ親父のいうことは、「あれ、なんやったかな」で終わるやろう
説明する前にバッサリ。気を取り直してコイツに説明しても聞く気なしなので、
今度は長男をつかまえて「人間万事塞翁が馬」の意味しっとるか?
帰ってきた言葉が「人間バンジー?何やそれ」
我が家の5代目跡取りがこの答え。説明する気がイッペンに何処かへ。
妻なら何とかなるやろと思いきや。聞こえんフリ
なんなン、この家族は ジャマないがか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT北陸民謡民舞サークル 

2010年01月12日 22時15分33秒 | 日記
昨日からブログを開設しました。
NTT北陸民謡民舞サークルも40周年という節目を迎えました。
発足当初から見ると人数が激減なんでしょうね
しかしながら、縁あってこうして民謡をやっていて最近、本当に良かった
と思うようになりました。
会員の皆さんの気持ちが一つになり来月2月20日ボランティアを兼ねた発表会に
こぎつけました。
タイトルは「おかげさまで40周年 民謡(うた)でつながる仲間たち」
このタイトルを記念してブログのタイトルにも決めました。
年間スケジュール的には老人ホーム慰問一回とおさらい会。
そして総会となります。
あとは、飛び込み的なアトラクションが有ります。
現役社員よりOB、OGが多いのですが皆さん元気です。


「おかげさまで40周年 民謡(うた)でつながる仲間たち」

日時:平成22年2月20日(土)  13時開演
場所:シティモンド金沢 1Fホール
   〒920-0911 石川県金沢市橋場町2番10号 ・ ℡076-260-3300  
主催:NTT北陸民謡民舞サークル 
後援:北國新聞社

入場料は無料となっています。ご家族、ご友人などお誘いの上、お越し下さい。
皆様がお楽しみ頂けるよう一生懸命頑張ります。
よろしく、お願い申し上げます。
  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目 杉山貞悦

2010年01月11日 02時08分25秒 | 日記
平成21年12月20日
杉山民謡会二代目襲名式が行われました。
二代目となったのは杉山華稟ことN目栄子さん
初代の「立場が人をつくる」の言葉を胸に
師匠・杉山の名は無くさないと決意を新たにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする