先日家の上をオスプレイが飛んでいきました。
場所は北関東の太平洋側方面です。
多分気づいた人もいるんじゃないかな?
最初はただヘリコプターが飛んでいるぐらいにしか思いませんでした。
オタク的にもっと細かいことを言えば、陸上自衛隊あたりのUH-1かと…
しょっちゅう飛んでるんですよ、ほとんど二機編隊で。
あのバタバタうるさいヤツです。
でもよく聞いてみると、そのバタバタ音がなんか違うんです。
速いんですよね、バタバタが…ま、ローター音のことですけどね。
ふっと見上げると、UH-1にはあるはずもない翼が!
youtubeでしか見たことのないオスプレイでした!しかも二機!
久しぶりに興奮しました。
あの「未亡人製造機」でおなじみのオスプレイですからね!
あの「欠陥機」でおなじみですからね!
あきらかに横田基地から飛来してきたのですが、どこに行ったかはわかりませんけど。
実は半年ぐらい前にも北関東に飛来してまして、その時は下野新聞にも掲載されてました。
なんかUFOが飛んできたような騒ぎぶりだったですけど…
でもね、危険やら欠陥やら未亡人製造機やら言われてますけど、
なぜそうなのかっていう、科学的根拠に基づいた解説を聞いたことがないんですよね。
特に沖縄の反戦団体やら平和団体やら、マスメディアやらからも。
もちろん、全てを見聞きしたわけではありませんから、自分が間違っていたなら訂正しますが、
それでもただ感情的に反対の声しかあげていないのではないか、と思われる節があります。
テレビといったニュース番組でも、あくまで自分が見た限りですが、オスプレイを解説する人たちも、
そもそも航空工学や空気力学、極論をいえば物理の法則をちゃんと理解していないんじゃないかと思っちゃうくらい、
説得力のある解説や評論がないような気がします。
たとえば数年前ですが、ある番組で沖国大の「教授」がオスプレイの危険性を解説してるところ見てたのですが、
その「教授」がホントに正しければ、世界中のヘリコプターを破壊しなければなりません。
つまり、オスプレイ特有の危険性ではなく、ヘリコプターの危険性までも含めてしまことに対するミスリードなんです!
この「教授」は人を惑わす誇大広告をぶちまけたか、あるいは無知をさらけ出したかのどちらかでしかないのです。
こういう人たちが「専門家」としてテレビで解説しているのですね…
もっとも、どこかで見たことのある「教授」だったのでちょっと調べてみましたが、
元琉球新報の記者だったみたいです。
アンタの取材力はその程度か…こういう人が教授になれるのか…
オスプレイはUFOでも心霊現象でもありません。
危険なら危険で、もっと科学的根拠に基づいた、しかも素人でもわかりやすく説明してくれる人っていないんですかね?