バティ子の陽気な日々

大好きな2PMをはじめ
K-POP、旅行やたべものの日記など
マイペースに書いています。

近況と久々のお料理…

2015-11-03 15:56:40 | 家族
11月3日 文化の日ですね。
今年も残すところ59日となってしまいました。

年末の大掃除の事も考えないといけないんだけど、
今年はレンジフードの掃除を外注したいと思っています…(もうやるのやだ←)
そんなレンジフードのお掃除も探さないといけないし、これからバタバタと年末になっていきそうです。

そして、昨日11月2日は久しぶりの眼科へ行きました。
出血したのが9月の頭だったんですが、それから母を連れていくのは約2か月ぶりでした。

昨日は雨だったのですが午後から止んでくれて、車で行こうと思ったんですが、私が運転するのがどうも気が進まなかったので、
往復タクシーを使わせてもらいました。
やっぱタクシー楽だわね…。でも、寄り道できないのがあれですが…。

昨日はなんと、松葉づえを使ってタクシー降りてから病院までの約100mくらいを歩きました。
帰りも三田駅まで頑張って歩いてみようと意気込んでたんですが、ちょっとそれは無理だったみたいでやっぱり病院からタクシーに頼ってしまいましたが、病院で待っている間の30分くらいとタクシーの行き帰りの時間座ることもできたので、少しずつ進歩したのかな…と思っています。

転落して40日が過ぎましたが、少しずつ一歩ずつですかね。
焦らず頑張っていきたいと思います。

そして、病院から帰ってきて次の休みで行こうと思っていた渋谷に、勢いで行ってしまう事にしました。
そうする次の休み少しはゆっくりできるかな。と思って。

ついでに来年の手帳も買いました~♪
はじめてほぼ日手帳を使う事にしました!!

カバーの柄は何度か足を運んでみてて、ひとめぼれでこれ!って決めたんだけど、まだ時間もあるし…って購入までなかなかだったんですが、
昨日は大安だったしっていう理由で買っちゃいました♪


来年はしっかり書き込んで行きたいと思います♪
っていっても結構ここに日記かいてるからなぁ。。アナログもいいもんね~♪
毎年手帳はしっかり買うのですが半年過ぎたら更新速度が落ちちゃうんですw
ちゃんとつづけれるようにしたいと思います♪

で…
ここ最近、母が寝込んでるので、料理をすることが多いのですが、美味しくできたのは写真を撮ってるんですが、
ちょっとまとめてみようかと思いました。

主婦の方だったら料理なんて普通の事なのにね…
私にしたら、一人暮らしの時はしっかり作ってましたが今となっては母任せでして。

連続料理するようになって約40日ですが…
最初のころから比べると少しずづ考えるようにもなってきました。

●10月2日
冷蔵庫の残り物にあったものを全部放り込んだスープみたいなやつ。
サムギョプサルの豚肉があったので、それを切って入れて、玉ねぎ、なす、生姜、ピーマンなど入れてみました。
これね…おいしかったんだけど、ピーマン入れないほうが良かったね。反省です。


●10月3日
前日のスープにキノコをたっぷり入れました。
考えてみたらこの時はまだスープも口に入りずらい状況だったんだよね…


●10月6日
大根葉をいただいたので、これも冷凍庫にストックしてあった竹輪と揚げさんを一緒に和風煮びたし?みたいにしてみました。
これは美味しかった!!!!
大根葉を先に軽く茹でたんですが、シャキッと仕上がってほんと美味しくできました。


●10月7日
無性にキムチが食べたかったので、冷蔵庫で眠ってたキムチさんをキムチチャーハンに。
これは私だけ。ママはこんな辛いの食べたらトイレの回数が多くなるからって食べることができませんでした。


●10月11日
オクラと豆とシイタケと玉子でスープにしました。
胃にやさしい味になりました。


●10月13日
肉!!!とんかつ!!!
この前からずっとンとんかつ食べたいとんかつ食べたいって言うから…
私が眼科にお薬をもらいに行ったついでに「はぎ乃」で作ってもらって持って帰ってきました。
って、これ、私つくってないからここに載せちゃ駄目ね←
久々のとんかつ!おいしかった!!!


●10月15日
納豆入れると美味しいよ!って教えてくれたのでキムチチャーハンに納豆を入れてみました!
美味しかった!!!


●10月21日
かぼちゃが食べたいというので、カボチャを買ってきて洋風スープにしました。
ジャガイモ、ごぼう、玉ねぎあたりを入れてみましたが、これも胃にやさしくおいしかったです。


●10月22日
ぎんだらみりん!!!!!
大好物!!!九州からお取り寄せしたやつです。
銀だらみりん…焼くの難しくて結構慎重に焼いたのですが、美味しく焼けました!!


●10月24日
ハイタッチやら遊びに出掛けるやらで家を空けるので、おでん!
おでんすると日持ちするから助かりました~w


●10月30日
たまごかけごはんの日!ってことを知って、手抜きに乗っかりましたw
ちょっといい卵買ってきて、たまごかけごはん!どんぶりでモリッといただきました←


●10月31日
大根が食べたいというので、大根と豚肉と生姜スープ。
これね…美味しいよ。
簡単だし。でも、アク取りが大変。


●10月31日
秋映というリンゴを買ってきたのですが、我が家的に失敗だったので、ココナッツオイルとシナモンで煮てみました。
そして、それをミニクロワッサンにのせてみたのですが、これがまた美味しかったです!
まだ秋映あるから調理してみようと思います。


●10月31日
イトヨリダイを煮付けてみました。
私、何気に生魚から煮つけるの初めてで…
母に聞きながらやってみましたが、母の味に近くとても優しい味に仕上がりました!!


と、料理で振り返ってみました。
もうちょっとゆっくり時間があったら手の込んだもの作りたいんだけど、仕事しながらだとメインだけで精いっぱいよね…。


1か月…

2015-10-22 12:36:53 | 家族
もう10月22日…
転落してから明日で一か月になります…。

昨日、整形外科へ行き、ギプスがとれてコルセットになりました。


レントゲン撮影もしたのですが…
まだまだ骨がカパカパの状態…。
脊髄への圧迫?は免れた?ようですが?
まだまだ全然進歩を感じることができなかったというのが正直なところです。

一か月も経ったんだし、何かしら進歩あるでしょ?って期待をしてましたが、全然…。
これはまだまだ長引くようでした。ハァ。

私も正直ちょっと疲労がたまりつつあり…とってもマイナス思考気味な今日ですが…
なんとかモチベーション引っ張りあげて頑張っていかないと…。

このまま寝たきりになっちゃったらどうしようとか、考えると怖いです。ほんとのところ。
一瞬の過ちで…あの時カーディガンを取りにいかなかったら、私が目を離さなかったら…
って考えると階段を見るたびに階段が憎いですし。恐怖です。

そんなことにならないように何とか気持ちだけでも前向きに頑張っていかないと…と思う今日この頃ですが、さすがに…
一瞬の楽しみは楽しめたとしても正直頭にあるのは母の事だけで…。

ため息ばかり出ますけど、これも何とか乗り切るしか…ないのかね。
ないよね。

とりあえず今週の土日は久々に連休だし、ハイタッチもあって遊びに外出できるので楽しみですが、
当初ハイタッチも車椅子で行こう、元気もらおうって思ってたけど無理です。
なので、私一人で行ってきます。

とにかく早く動けるようになってほしい。。。
どうか、神様ってお願いしています…。


転倒から3週間…

2015-10-14 16:56:43 | 家族
9月23日に転倒してから今日で3週間。
昨日は整形外科の先生が往診に来てくださって、大変助かりました。

症状はというと…
依然として寝たきり生活です。
起きるのはお手洗いの時だけ。
食事も寝たままです。

ですが、少しずつ、起きるときの痛みが減っている、そして汗が出ない(おそらくそんなに痛くない?力んでないから?)食欲はある状態です。

折れ線グラフでいうと…ま、平行線って感じですかね…。
治ってるとか骨がくっついてる?とかは見えないし、何とも言えないです。
そして、腰椎や胸椎、仙骨に損傷があっても動けちゃうらしいですから、本当にわかりません。

会社で腰椎を圧迫骨折したという女性がいたので、話を聞いてみたところ、
その人は1か月間入院して絶対安静でトイレにも行けなかったと。

え?!大丈夫?って言われました。
いやぁ、ほんと入院しなくていいのか?って感じですが。
一説によると、高齢の場合は寝たきりにしてしまうと、本当に寝たきり状態となるので、ある程度動く…リハビリもしていったほうが良いみたいでして。
母はそれなのかな?とも思いました。

とりあえず、昨日往診に来てくださった時に、本当に入院しなくていいのか?と聞いたところ、「入院しても今と一緒」とのことで、昨日はベッドの上で足を動かす軽い運動も教えてくれました。

座り方も深く座らず前の方に座る感じだったら問題ないとのことなので、少しずつ椅子に座って食事することも考えていきたいと思います。とりあえず、来週から座る練習かな。

経過は良好?なのかな??

でも、悩みが…

・便秘
・肩こり

のようです。ずっとベッドの上で固定された状態で寝ているので肩がこるんでしょうかね?
こめかみから耳、肩が痛いと訴えておりました。
とりあえず、モーラステープを貼ったら痛みは治まったけど。
一瞬、頭部打撲の後遺症か?って思い心配していますが、痺れとかそういうのでもないし、治まったとのことなので、ちょっと安心していますが…まだ気は抜けません。

そして、便秘。
これ、すごく問題です…。
腰椎が曲がったりしていると、腸に影響があるみたいで、本当に便が出ません。
とりあえず今は「アローゼン」という薬を飲んでますが、それでも出にくいです。
力むと腰によくないので、力むこともできないので本当にこれが大変で、私もそのことが心配すぎます。(ちょっと汚いお話でごめんなさい)

人間にとって排泄って大事なことだから、気を付けておかないと…ですね。

昨日は往診が終わってから、眼科に薬を取りに行きました。
一日中病院と家の往復…って、往診以外私ですけどw
本当に仕事よりハードなお休み日でしたw
ま、でも昨日は最後にご褒美が~♪
眼科は三田なので、とんかつを!!!!!

ベッドの上で、とんかつが食べたいとんかつが食べたいって言っていたので、
はぎ乃に寄ってとんかつ買ってきました~♪
夜は18時からオープンなのですが、昼にお電話しておいたのですぐに受け取れました♪

ダッシュで帰宅してとんかつ食べました♪
久々の肉~~~~!!!
美味しかったですTTTTT
もちろん揚げたてがいいけど、ほんと美味しくいただけました♪



そんなこんなで10月13日は終わり…ました。


転倒13日目…

2015-10-06 13:11:18 | 家族
転んでもうすぐ2週間なのか…
なんかずいぶん経過してるような気がしてカレンダーみて目を疑いました。

そうですか…13日目です。
昨日も2つの病院に行き、MRI撮影と整形外科に行ってきましたが、ギブス…そして今後はコルセットをオーダーすることになりました。

結果はというと、仙骨骨折はこのまま安静にしてなんとかなるそうで…
問題は腰椎の圧迫骨折の方が重大にとらえるべきだと。
MRIの結果をみると…腰椎の圧迫骨折したものが脊髄に到達してしまうことが一番危険だと。。。
確かに私もこの目でMRIの映像をみましたが、圧迫骨折したものが脊髄のスレスレのところに到達しそうでした。

手術…ということも言われましたが、体力がない、そして他の病気もあるため手術はなるべく避けたい。という意向から、ギブスをすることになりました。

最終的にはコルセットを。。
胸から腰にかけてほぼ胴体の全部をギブスで覆ってしまったため、本当に安静です。。
ま、でも一番心配なのは脊髄…なので、先生のいう事を聞いてギブスでがっちり固定して骨が育つのを待とう。という事です。

先生のお話を聞くのは私なんだけども、もう本当に嫌よね。
怖いですし。
先週なんか先生のお話聞いた後車すっちゃったし。運転も大変です…。

そんな中、母は食欲も出てきて、寝たままではありますが食事をしています。
やっぱり食べないと衰えちゃうしね。

極力、トイレに行かないように水分は適度にしてますが…
(トイレがすっごく体力使うみたいで)
後は本当に寝たままです。

そして昨日久しぶりに車椅子に座らせましたが、先週は座ることも困難だったのですが、昨日は痛がらずに座ってました。
でも、長時間はちょっときついのかな??

朝起きて、食事用意して食べさせて、身の回りの世話して家を出るわけで、今までの倍以上時間がかかってしまいます。

が、これも慣れてきました。
とにかく早く治ってくれることを願ってますし、私が小さいころ世話してくれたことを思うと、これくらい親にしたっていいことですし、するべきですよね。

介護状態ですが、可能な限り私も仕事を調整してサポートしていきたいなと思います…。

そしてそして!
明日から2PM Six "HIGHER" Daysのスタートですね!!
当初、武道館3日間いく予定にしてましたし、母も行っておいで!と言ってくれたので、行くことにしましたが、3日目だけは行かないことにしました。

実はアリーナ席だったのですが、無事譲り先も見つかり一安心です。
結局誰がどの日かってのもあったけど、もう誰でもいいですわ←
行けるだけありがたいことだし、ほんとはそれどころじゃないってのもありますがw

そしてライブビューイングがあるので、母はそれだけでも行きたいと目標に頑張ってるので、行けるといいな。

今回のツアー、いつも横にいるママがいないことがとってもさびしいけど、ここを耐えればまた会えるからね~。
がんばろっ!!

明日からは気分を入れ替えて、久々に2PMネタで盛り上がりたいと思います~!←



折れてました…(転倒7日目)

2015-09-30 11:45:22 | 家族
痛みが全然治まることもなく、痛み故の血圧上昇などよくないことばっかりで寝たきり状態なので、昨日当初内科へ行く予定でしたが、キャンセルして近所の整形外科へ連れて行きました。

すると…

第12胸椎圧迫骨折
第一腰椎圧迫骨折
仙骨骨折

という検査結果が出ました。
あとはMRI検査を後日行う事で最終的な結果が出るとは思うのですが…

仙骨…どこ…って感じですが…
骨盤の上部らしいです。って、自分で調べてても下半身が疼くくらいなんかこっちまで痛いです。。

で、仙骨骨折で調べていると後遺症が残るだの本当にまたまた心配の種が。
はぁ。。

今回の先生はすごく丁寧にレントゲン写真を見せて説明してくれましたが、確かに胸椎?がへこんでるというか欠けてる?ように見えました。
これは加齢による?骨粗しょう症もあるのかもしれませんが、骨がもろくなっていて、それでさらに強打してるものだからガクッといっちゃったんじゃないかと言われました。

この胸椎だか腰椎だか…
支えてるものにガタがきてたら内臓にも悪影響を及ぼすらしく…
たとえば便秘とかもそれが原因していることもあるらしい。

いや~人間の身体って本当によくできてるもんなんですね。
って、感心している場合じゃなくて…

とにかく痛みが治まることもなさそうなので、骨を形成していく?(骨粗しょう症のために)注射と、痛み止めの座薬を処方されました。

はぁ。。
注射打ったあとはちょっと顔が赤らんだりしてたけど、特に変な反応も出ることがなかったので、まぁ様子見ってところでしょうか。
座薬はボルタレンサポというものだったようですが、1日に2回までとの事。

昨夜座薬をしましたが…とくに痛みがすっと消えたという事はなかったみたいです。
少し寝返りが楽になったかな????????くらいだそう。

転倒して7日目になりますが…
少しずつ食事ができるようになりました。
っていっても寝たまま。
昨日、しいたけとピーマンと生姜で和風スープを作ったのでそれを食べてくれましたが、ごくわずか。
薬を飲まないといけないのでとにかく食事と安静ですね。

痛みの原因がわかったので少し安心しましたが…まだまだ経過観察が必要です。

そのうち、転倒日記とかつけてたらすいませんw
でも、こういった記録って、病院の先生に経過を伝える意味でも結構大事だと思いました。